
馬肉自然づくりは、馬肉を中心に17の原材料で作られた、「成犬・7歳~」向けのドッグフードです。
特に老犬の「好み」「栄養バランス」に特化しているため、食いつきがよく、また、食べることで健康寿命も伸びます。
愛犬といつまでも長く一緒にいたい方にイチオシの馬肉自然づくりについて、この記事では「口コミ」「レビュー」「安全性」「最安値で買う方法」をご紹介します。
項目 | 詳細 |
---|---|
商品ランク | Bランク (S~Fランク中) |
安全性 | 4.00 |
原材料 | 4.00 |
栄養バランス | 3.00 |
カロリー | 4.00 |
コストパフォーマンス | 2.00 |
目的 | 一般食 |
内容量 | 1kg |
価格 |
|
100gあたりの価格 | 264円(定期購入コース・初回20%OFFの場合)~330円(通常価格の場合) |
1日あたりの食費の目安(※1) | 145円(定期購入コース・初回20%OFFの場合)~182円(通常価格の場合) |
タイプ | ドライフード |
対応犬種 | 全犬種 |
対応年齢 | 成犬・7歳ごろ~ |
原産国 | 日本 |
※価格は全て税込です。
※1.「3kgの成犬」にあたえる場合。
馬肉自然づくりは名前のとおり「馬肉」をメインにつかったドッグフードです。
成犬に与えることもできますが、メインターゲットは7歳以上のシニア犬・老犬です。
そのため、オールステージ対応のものと比べ、栄養バランスが異なります。
そういった理由もあり、馬肉自然づくりは「総合栄養食」ではなく、「一般食」に分類されています。
馬肉自然づくりは、ヒューマングレードのドッグフードで、馬肉も人間が食べるものと同じ品質。
唯一の弱点はコスパが低いことです。
原材料にとことんこだわっているため、コストが高くなってしまっています。
コストパフォーマンスに関しては、厳し目に星2つとし、総合評価はBとなっています。
ただし、年のいった愛犬が食べてくれて健康でいてくれるなら、コストパフォーマンスは気にならないかもしれませんね。
Contents
馬肉自然づくりドッグフードの口コミ・評判
良い口コミ
好き嫌いの激しいワンコに最適!
満足度:5.00
ご飯の好みが激しいうちのトイプー3歳、ロイヤルカナンとか色々試しましたがカリカリが嫌い。そんな子が唯一食べたこのフード。ウェットのジビエはお腹を壊しやすいのですがこのドライは大丈夫でした。ダメ元でドライフードを探す旅に終結させてくれたこのフードは神です!
引用元:Amazon
老犬に最適なごはん
満足度:5.00
うちのわんこはすでに16歳。もうよぼよぼでだんだん食事が取れなくなってきました。このごはんに変えてから毎日少しずつ食事をとるようになってきました。おかげで元気がでてきて助かりました。
引用元:Amazon
凄い食いつきです。
満足度:4.00
凄い勢いで食べます。
アレルギーが有りチキン、鹿、ラムなど食べれませんので馬は有難いです。引用元:Amazon
悪い口コミ
高いだけ
満足度:2.00
食いつきが鈍い
引用元:Amazon
普通でした
満足度:3.00
涙やけがひどいのでいろいろなフードを試してますが これは普通でした。涙やけが改善されることもないし、食いつきも普通でした。量の割に高いので勝手に期待してしまいましたが普通としか言いようがありません。
引用元:Amazon
お試しから、
満足度:3.00
チョット苦戦している、贅沢させてしまったからか、これから馴らしていくようにしたいです、
引用元:Amazon
口コミまとめ
まず、良い口コミでは「神」「食事をとれるようになってきた」「すごい勢いで食べる」というものがありました。
「神」とは最上級のほめ言葉ですね。
口コミのなかには16歳にもなるワンちゃんの食事に困っている方がいらっしゃいました。
ですが、馬肉自然づくりドッグフードを食べてくれるようになり、元気を取り戻しているようです。
また、ドッグフードのほとんどは「チキン」「鹿」「ラム」の肉を含みます。
そのため、「チキン」「鹿」「ラム」にアレルギーがある場合、食べられるものを探すのもかなり苦労をされたはず。
馬肉はアレルギー反応なく食べられるということで、いいですね。
一方、悪い口コミですが、「食いつきが鈍い」「高い割に普通」などの口コミが目立ちました。
馬肉自然づくりドッグフードは、たしかに安くはありません。
どちらかというと価格が高いドッグフードです。
その分、「食いつき」「涙やけの改善」など、過度の期待してしまったのかもしれません。
馬肉自然づくりドッグフードは、合う・合わないがあるので、まずはお試しから始めてみましょう。
20%OFF!!
馬肉自然づくりドッグフードの外観をレビュー

パッケージは紙のような質感です。
シンプルで素敵なパッケージですね。

パッケージ裏面には次のことが記載されています。
パッケージ裏面
- 1日あたりの目安給与量
- 古いドッグフードから、馬肉自然づくりドッグフードへの切り替え方
- 原材料
- 成分
- 原産国や販売者などの情報
必要最低限のことが書かれている感じです。
いろいろと書かれすぎていると余計に混乱してしてしまうので、このぐらいが丁度いいと思います。

油っぽい感じはまったくなく、ベタベタしません。
フードを手に取ると少し粉がつきます。
馬肉自然づくりドッグフードの粒の形はユニークで、シニア犬が食べやすい作りになっています。

上から見ると普通のドッグフードに見えます。

横から見ると粒が丸くなっているのではなく、平べったくなっているのがわかると思います。
コーンフレークのような形状をしていて、サクッ、と食べられそうです。

パッケージを上からのぞいた画像です。
この画像からもコーンフレークっぽさがわかるかと思います。
1kgなので、それなりのボリュームがあります。

体重6kgのシニア犬に与える場合の量を器に入れてみました。
オールステージ対応や、成犬対応のものに比べると少なめになっています。

サイズは直径1cm、厚みは2~5mm程度です。
20%OFF!!
馬肉自然づくりを人が食べるとどうなるのか
馬肉自然づくりは、人間が食べても問題ない品質の原料を使って作られた「ヒューマングレード」なドッグフードです。
馬肉を食べたことがない私ですが、どのような味がするのか楽しみに、試食レビューをしたいと思います。
ドッグフードのにおい
かなりいい香りがします。
馬肉、鶏肉、というより、かつおぶしの香りに近いかもしれません。
ドッグフードの歯ごたえ
「成犬・7歳~」ということで「サクッ」とした食感を期待していたのですが、意外と硬め。
成犬や歯がしっかりしている犬にはそのまま与えても大丈夫そうですが、老犬に与える場合はふやかすなどの工夫が必要そうです。
お湯でふやかすと、「お茶漬け」のような香りがして、人間のわたしも食欲がわきました。
ドッグフードの味
馬肉自然づくりドッグフードの味は、かなり美味しいです。
ヒューマングレードかどうかに関わらず、記事にしたドッグフードはすべて食べてきました。
その中でも間違いなくトップ5に入る味です。
20%OFF!!
馬肉自然づくりドッグフードのメリット・デメリット
メリット
メリット
- Amazonでも購入できる
- 定期便を使った場合、メリットが多い
- 成犬・7歳~に特化しているため、老犬に与えるドッグフードに最適
- 安心・安全な原材料で作られている
- 無添加
- オイルコーティングなし
- 小麦グルテンフリー
デメリット
デメリット
- Amazonで購入した場合、説明書などの付属品がつかない
- 価格は安くない
- オールステージのドッグフードではない
- 「総合栄養食」ではなく「一般食」
メリット・デメリットまとめ
日本産のドッグフードは、公式サイトのみの販売であるところが多いのですが、馬肉自然づくりドッグフードは、Amazonでも購入することができます。
ですが、公式サイトもAmazonoも通常購入の場合の価格は高め。
そのため、安く買いたいなら公式サイトの定期便を検討する必要があります。
定期便の内容をかんたんにまとめます。
定期便の内容
- 不定期にプレゼントあり
- 初回20%OFF、以降10%OFFで購入できる
- しばりなしでいつでも停止できる
また、「総合栄養食」ではなく、「一般食」となっているところに不安を感じるかもしれません。
これは、AAFCO(米国飼料検査官協会)が定める「総合栄養食」の基準を、馬肉自然づくりドッグフードが満たしていないからでしょう。
老犬用に特化したドッグフードと、オールステージ用のドッグフードは栄養成分がかなり違ってきます。
老犬用のドッグフードを作るには、不要な栄養素を削りつつ、必要な栄養素を足す必要があります。
そのような理由があり、「一般食」となっているので、それほどデメリットではないかもしれません。
20%OFF!!
馬肉自然づくりドッグフードの原材料についての評価
原材料
馬肉(カナダ産)、鶏肉(鹿児島産)、玄米(福岡産)、大麦(九州産)、黒米(福岡産)、きなこ(福岡産)、かつお粉(鹿児島産)、米ぬか(福岡産)、馬油、おから(福岡産)、ハトムギ(北海道産)、卵(九州産)、わかめ(熊本産)、小松菜(国内産)、昆布(北海道産)、ビール酵母(国内産)、卵殻カルシウム(国内産)
新鮮な馬肉を中心に理想の栄養バランスを実現
引用元:馬肉自然づくり公式サイト
馬肉自然づくりドッグフードは、原材料にこだわり抜いて作られています。
特に「馬肉」。
馬肉はカナダ産のものを、最高の飼育環境である熊本で育てたものを使っています。
画像にもある通り、馬肉は高タンパク、低脂肪・低カロリーのスーパーフードです。
馬肉自然づくりドッグフードでは、人間が食べるものの同じ馬肉を、原材料として使っています。
また、馬油を除くすべての原材料が国内産。
もちろん添加物・防腐剤・着色料・香料など、愛犬にとって害になるものは一切含まれていません。
20%OFF!!
馬肉自然づくりドッグフードの栄養について評価
栄養成分
栄養成分 | 馬肉自然づくり | UMAKA(うまか) |
---|---|---|
粗タンパク質 | 27.0%以上 | 21.4%以上 |
粗脂肪 | 11.1%以上 | 9.5%以下 |
粗繊維 | 5.2%以下 | 0.8%以下 |
粗灰分 | 2.2%以下 | 6.8%以下 |
水分 | 7.0%以下 | 10.0%以下 |
代謝エネルギー(ME) | 399kcal/100g | 350kcal/100g |
「成犬・7歳~」の「馬肉自然づくり」と、「オールステージ」対応の「UMAKA(うまか)」の成分値を比較してみました。
この中で注目したいのが「粗繊維」の値。
「粗繊維」は、「心筋梗塞」「糖尿病」「肥満」などの病気の予防に役立つと言われています。
また、便を安定させる働きもあります。
さらに、「粗灰分」についても注目する必要があります。
この値が低いほど、「カルシウム」などのミネラルの消化率は高くなる傾向があります。
例えば、馬肉自然づくりを食べれば、骨を作る・強くするのに必要な「カルシウム」を無駄なく取り入れられる、ということになります。
20%OFF!!
馬肉自然づくりドッグフードの最安値は?公式、Amazon、楽天の価格比較
公式 | Amazon | 楽天 | ||
---|---|---|---|---|
定期購入 1袋セット |
初回 | 2,640円 (20%OFF) |
ー | ー |
2回目以降 | 2,970円 (10%OFF) |
|||
定期購入 3袋セット |
初回 | 7,524円 (20%OFF) |
ー | ー |
2回目以降 | 8,465円 (10%OFF) |
|||
通常価格 (1kg×1袋) |
3,300円 | 3,990円 | ー | |
通常価格 (1kg×3袋) |
9,405円 | 9,900円 | ー |
※価格は全て税込です。
通常価格の場合、送料のことを考えても公式サイトが最安です。
定期購入はさらにお得で、最大20%OFFの価格で馬肉自然づくりドッグフードを購入できます。
定期購入に回数のしばりはないので、初回20%OFFを利用しつつ、食べてくれれば継続してもいいですし、食べてくれなければ解約ということもできます。
お試しで始められるのも、馬肉自然づくりの魅力の一つです。
20%OFF!!
1日あたりの給与量の目安の注意点
馬肉自然づくりドッグフードの1日あたりの給与量は、次の表のとおりです。
体重 | 1日の目安給与量 |
---|---|
1~3kg | 24~55g |
4~6kg | 69~94g |
7~9kg | 105~127g |
10~12kg | 138~158g |
13~15kg | 168~187g |
16~18kg | 196~214g |
18~20kg | 214~232g |
馬肉自然づくりドッグフードは、上の表のとおりの量を与えましょう。
老犬は特に栄養バランスが重要になってくるので、多すぎず・少なすぎずを見極める必要があります。
1日あたりの給与量の目安で与えてみて、体調の変化を見つつ量の調整をしましょう。
また、便の状態から愛犬の体調を知ることもできます。
バナナぐらいの硬さの便になればベストです。
他のフードから馬肉自然づくりドッグフードへの切り替え方
他のフードから、馬肉自然づくりドッグフードへの切り替えは、最低1週間は期間をかけましょう。
具体的な方法は、4分の1ずつフードの割合を変化させていきましょう。
具体例
次の表のようにすると、ちょうど1週間で馬肉自然づくりドッグフードに切り替えられます。
フードの割合 | ||
---|---|---|
旧フード | 馬肉自然づくり | |
1日目 | 3/4 | 1/4 |
2日目 | 3/4 | 1/4 |
3日目 | 2/4 | 2/4 |
4日目 | 2/4 | 2/4 |
5日目 | 1/4 | 3/4 |
6日目 | 1/4 | 3/4 |
7日目 | 0 | 1 |
20%OFF!!
愛犬が馬肉自然づくりドッグフードを食べなかった時の対処法
ぬるま湯でふやかす
まず、最初に試したいのがぬるま湯でふやかすことです。
ぬるま湯でふやかすと、人間で言う「お茶漬け」のような匂いがするようになります。
犬にとっても食欲を刺激される匂いなので、カリカリのままだと食べなくても、ふやかすと食べてくれる可能性はあります。
トッピングを加える
愛犬の大好物を混ぜてあげると、食いつきがよくなります。
ただし、あまり豪華なものを与えすぎるのは禁物。
その理由は、「トッピングがないと食べなくなる」「栄養がかたよる」「お金がかかる」の3つです。
家計や犬に優しくておすすめなのが「ササミ」。
すこしのササミを手で割いて馬肉自然づくりドッグフードに混ぜると、食いつきがよくなることがあります。
レンジで温める
馬肉自然づくりドッグフードを人肌に温めるという方法もあります。
トッピングはお金がかかりますし、ぬるま湯でふやかすのも30分程度時間がかかります。
レンジで温めるのが一番かんたんで楽なので、試す価値あり、です。
20%OFF!!
馬肉自然づくりドッグフードの賞味期限・保存方法
賞味期限

2021年7月3日に注文し、2021年7月4日に自宅に届きました。
届いた馬肉自然づくりドッグフードの賞味期限の賞味期限は「2022年5月6日」と、大体1年ぐらいは余裕があります。
保存方法
パッケージ開封後は「高温多湿」「直射日光」を避け、「常温」で保存しましょう。
賞味期限・保存方法まとめ
馬肉自然づくりドッグフードの賞味期限は1年程度と長いですが、防腐剤などの添加物は使っていないため安心です。
パッケージを開けてからは、賞味期限に関係なく、1ヶ月程度で使い切りましょう。
馬肉自然づくりドッグフードは、一袋1kgなので、愛犬が食べてくれれば使い切れないということはないでしょう。
20%OFF!!
馬肉自然づくりドッグフードの基本情報
項目 | 詳細 |
---|---|
ドッグフードの種類 | ドライフード |
対象犬種 | 全犬種 |
対象年齢 | 成犬・7歳ごろ~ |
内容量 | 1kg |
価格 | 2,640円 (税込・定期コースの場合) |
原産国 | 日本 |
販売者 | 株式会社 利他フーズ |
※価格は全て税込です。
20%OFF!!