
ブッチドッグフードは、全犬種・オールステージ対応のウェットフードで、「生肉以上のフード」を目指して作られています。
ブッチは、環境規制が世界一厳しいと言われているニュージーランド産のドッグフード。
人間が食べても問題のない品質の原材料を使って作られています。
実際に成分は生肉に近く、その香りや味から「食いつきが良い!」と口コミでも大人気(星5・星4が全体の77.4%※)のドッグフードです。
※楽天市場、2021年10月16日時点
この記事では、そんなブッチドッグフードについて、「口コミ・評判」「愛犬に食べてもらったレビュー」「ウェットフードならではの特徴」「メリット・デメリット」「原材料・成分の評価」「最安値で購入する方法」「どんな飼い主・愛犬におすすめか」をお伝えしたいと思います。
項目 | 詳細 |
---|---|
商品ランク | Sランク (S~Fランク中) |
安全性 | 5.00 |
原材料 | 5.00 |
栄養バランス | 5.00 |
カロリー | 5.00 |
コストパフォーマンス | 4.00 |
目的 | 総合栄養食 |
内容量 | 800g・2kg |
価格 | ・初回購入: ・通常購入(800g):1,430円 ・定期購入(800g):1,287円 |
100gあたりの価格 | 24円(初回購入・800g×3本の場合)〜160円(定期購入・800g×1本の場合) |
1日あたりの食費の目安(※1) | 46円(初回購入・800g×3本の場合)〜300円(定期購入・800g×1本の場合) |
タイプ | ウェットフード |
対応犬種 | 全犬種 |
対応年齢 | オールステージ |
原産国 | ニュージーランド |
※価格は全て税込です。
※1.「3kgの成犬」にあたえる場合。
ドッグフードおすすめ辞典では、ブッチをSランクとしました。
ブッチドッグフードは、「ブラック・レーベル」「ホワイト・レーベル」「ブルー・レーベル」の3種類が用意されており、それぞれ原材料が違います。
どのレーベルもそうですが、人工の添加物は一切使用しておらず、安心・安全です。
成分については、どのレーベルも生肉に近くなるように調整されています。
また、どのレーベルも「グルテンフリー」で、「小麦」「大麦」「ライ麦」などのアレルギーの心配はありません。
コストパフォーマンスは、初回購入の場合は「100gあたり24円」で送料無料とかなり優秀です。
初回購入以外の場合も、「100gあたり160円」と口コミ満足度の高いドライフードと同程度です。
ブッチは、ウェットフードなため冷蔵保存が必須ですが、その分、生肉に近く「食いつきがいい」と評判のドッグフードです。
Contents
ブッチドッグフードの口コミ・評判
この記事の口コミは、つぎの理由により、「楽天市場」のものを引用させていただきました。
楽天市場な理由
- Amazonでは、口コミが1件しかない
- Instagram、TwitterなどのSNSは良い口コミが集まりやすい
→SNSは人同士がつながっているため、印象が悪くなるようなネガティブなことを書く人がほとんどいない - 楽天市場は人とのつながりは基本ないため、悪い口コミも書き込みやすく中立
楽天市場の口コミ・採点結果は、つぎの図・グラフのようになっています。
引用元:楽天市場
楽天市場の口コミ評価 | 星 | 全体に占める割合 |
---|---|---|
5.00 | 16件 | 51.6% |
4.00 | 8件 | 25.8% |
3.00 | 4件 | 12.9% |
2.00 | 3件 | 9.6% |
1.00 | 0件 | 0.0% |
※楽天市場、2021年10月16日時点
この表を見る限り、ブッチドッグフードの口コミ評価はかなり良いようです。
良い口コミを星5・星4とすると、全体の77.4%の方が、ブッチに満足しています。
一方、悪い口コミを星3・星2・星1とすると、全体の22.5%の方が、ブッチに満足していません。
では、実際に「どの点がよかったのか」「どの点が悪かったのか」、口コミを見てみます。
良い口コミ
ブッチしか勝たん! w
満足度:5.00
少し前にお試しを購入してからというもの、ブッチを入れたフードしか食べてくれません
フードジプシーだったうちの子も、やっと美味しく食べれるフードと出会えました!引用元:楽天市場
リピ
満足度:5.00
前回購入して食いつきがものすごく良かったので、もう一回購入しました。元々偏食も多く、老犬なので余計食べなかったりする事が多くてなって、ドックフードも公式サイトの定期で買ってみたりと今まで試して見たけど、最初は食べてくれるもののどれも飽きてしまうのか食べたり食べなかったり、トッピングしても食になみがあって困ってた中、ブッチは残さず朝夕と食べてくれます。人間が嗅いでもめっちゃ美味しそうな匂いがします(笑)ペースもわかってきたのでこれを食べきったら次は定期で買おうと思ってます!(定期方が安いので)
食べやすいのか、美味しいのか、今までのドックフードの中で食いつきは最高に良いです!
これで食べなくなったら、どうしようか…悩みどころですが。引用元:楽天市場
購入して良かった
満足度:5.00
今まで他のドッグフードは遊ばせながらで無いと食べてくれなかったのですが
この商品は愛犬の食いつきが素晴らしい!
便も問題なく リピート検討中です
大大大満足です引用元:楽天市場
食い付き良いです。
満足度:5.00
これに変えてから、愛犬の食い付きがものすごい良くなりました。お皿をなめるくらい良く食べます。よっぽど美味しいんだと思います。寒いときは、レンジで10秒くらい温めてからあげてます。お値段はちょっとお高いので、以前のフードに混ぜてあげたりしてます。
引用元:楽天市場
凄い食いつき!!
満足度:5.00
全くご飯に興味がなく、3~4日食べてくれない事もあるトイプードル。コレもダメかもなぁと思いながらあげるとビックリ!!今のところ残さず毎食完食してくれます。このまま食べ続けてくれるといいなぁ(´∇`)
引用元:楽天市場
悪い口コミ
満足度:2.00
2歳♂豆柴です。手で1口大のソーセージをあげると、クンクンと念入りに匂いを嗅ぎ少し食べ、それ以降は食べてくれませんでした。個体で好き嫌いはあると思いますが、うちの子は油分が多めのねっとりが苦手なのでやはりダメでした。現在使用しているトッピングをこれにしようかと思ったのですが、嫌いなら仕方がないですね。残念です。
半量ほどの物もあれば、小型犬でも冷凍せず使えるのではないでしょうか。引用元:楽天市場
満足度:2.00
ご飯をあまり食べないため、購入してみましたが思ったほど食べませんでした。
引用元:楽天市場
満足度:2.00
ボリューム的には不満はないのですが、残念ながら我が家のワンコたちは、各種とも見向きもしませんでした。
引用元:楽天市場
口コミまとめ
良い口コミ(星5と星4)は、全体の77.4%です。
良い口コミでは「ブッチを入れたフードしか食べない」「ブッチなら残さず食べてくれる」「食いつきが素晴らしい」という口コミが目立ちました。
ブッチは「生肉以上のフード」を目指して作られています。
例えば、ブラック・レーベルの場合、「ビーフ」「ラム」「チキン」の含有量は70%以上で、水分量も自然界の生肉とほとんどかわりません。
ドライフードが好きな犬もいます。
ですが、ウェットフードのブッチの「味」「香り」が、犬の食いつきをよくしているのだと思います。
それが、今回の高評価に繋がっています。
一方、悪い口コミ(星3・星2・星1)は、わずか22.5%となっています。
悪い口コミでは「食べなかった」というものが目立ちました。
食べてくれるかどうかは、その犬次第で試してみないとわかりません。
ブッチは3種類(黒・白・ブルー)が用意されているので、3種類とも試してみたい方は、公式サイトの「初回購入」の利用がおすすめです。
3,000円+送料無料!
ブッチドッグフードの外観をレビュー
ここではブッチの見た目について、レビューします。

今回は「初回購入」だったので、800g×3本・送料無料で、3,000円でした。
初回だけとはいえ、安い……。
「裏があるのでは……。」と思いましたが、「定期コースの契約が必要」「○○回以上の購入に限る(回数しばり)」などの条件は一切ありません。
購入者側から申し込まなければ、「初回の3本セット」が届くだけで終わります。
3本は上から「ブラック・レーベル」「ホワイト・レーベル」「ブルー・レーベル」と表記されています。

さっそくブッチを切って、断面を確かめてみました。
パッケージに、100g間隔で印(線)が入っているので、測りを使う必要がなく楽です。
今回は100g、切ってみました。
ブッチのにおいは、魚肉ソーセージに近く、「お、美味しそう!」と思いました。
実際にひとかけら口に入れてみると味も美味しい。
ただ、後味が、人間の味覚には合わず、ひとかけらを食べきることはできませんでした。
断面から「豆」「人参」「米」「コーン」が入っていることがわかります。

サイコロ状に切ってみましたが、かたまりが大きすぎました……。
超小型犬・小型犬に与えるなら、もう少し小さめな方がいいかもしれません。

気分屋で、フードを食べたり、食べなかったりする、愛犬グミにブッチを食べてもらいました。
他のドッグフードの場合、気分がのらないと5時間ぐらいで完食することもあります。
ですが、ブッチはすぐに食べ始めました。

完食まで「わずか5分!」。
まだ食べたりないのか、お皿をなめていました。
そして、この嬉しそうな顔です。

公式サイトから購入すると、ほとんどの場合、資料やパンフレットがついてきます。
ブッチの資料の場合、「継続してもらいたい!」という、商売の感覚はほとんど感じませんでした。
例えば、次のような情報が載っていました。
ブッチの資料の内容
- ブッチのあたえ方(数パターン)
- 保存方法(冷蔵・冷凍)
- ブッチQ&A
- ブッチと愛犬の相性診断
→すごろくのような仕組みになっており、面白い - カレンダー
→まだ手元に届いていないが、1年分を届けてくれるらしい
→「あたえ方」「保存方法」などを補足する内容
3,000円+送料無料!
ブッチドッグフードのメリット・デメリット
ここでは、ブッチのメリット・デメリットを見ていきます。
メリット
まず、メリットから。
メリット
- 「人工添加物不使用」で安心・安全
- グルテンフリー(小麦・大麦を使っていない)でアレルギーになりにくい
- 水分を約70%も含んでいるため体にやさしい
- 3,000円・送料無料で3種類のブッチを購入できる
→公式サイト・初回限定 - ヒューマングレードで人間も食べることができる
- トッピングとしても優秀
- 冷凍保存もできる
- ブラック、ホワイト、ブルーの3種類から最適なものを選べる
- 3種類それぞれに、800g・2kgのラインナップがある
デメリット
次にデメリットを確認します。
デメリット
- ウェットフードのため、フードの管理が難しい
→「開封後は10日以内に食べきる」「常温での保存はできない」など - 800g・2kgとパッケージが大きいため、冷蔵庫のスペースをとる
メリット・デメリットまとめ
ブッチドッグフードの最大のメリットは、3,000円で「ブラック・レーベル」「ホワイト・レーベル」「ブルー・レーベル」の3本セット(各800g)を初回限定・送料無料でお試しできるところです。
この初回購入を使えば、「アレルギーを起こさないか」「食べてくれるか」「便の調子は大丈夫か」など、本格的にブッチを続けていく前に確かめることができます。
安全面では、ブッチは「人工添加物不使用」「グルテンフリー」と、こだわりをもって作られています。
そのため、ブッチは人間でも食べられるぐらい安全なドッグフードになっています。
一方、最も大きなデメリットは「フードの管理が難しい」こと。
開封後は冷蔵での保存が必須で、10日以内に食べきる必要があります。
その間、開封後のブッチと、未開封のストックで、冷蔵庫がいっぱいになってしまうことがあるかもしれません。
また、季節・室温によりますが、「あたえっぱなし・おきっぱなし」というのもよくありません。
夏場などは、15分以上でウェットフードは痛み始め、最終的には腐ってしまいます。
そのため、長時間、食べない場合は器のブッチを捨て、新しいものを入れ直す必要が出てしまいます。
メリットとデメリットをトータルすると、ブッチはウェットフードの中でも、特におすすめできる商品です。
3,000円+送料無料!
ブッチドッグフードの原材料・成分についての評価
ブッチドッグフードには、3種類のラインナップがあり、それぞれ原材料・成分が異なります。
ここでは、「ブラック・レーベル」を取り上げて、その原材料と成分を見ていきます。
ブラック・レーベルの原材料・成分

原材料
ビーフ33%、ラム25%、チキン18.5%
2%以上~10%未満【フィッシュ(サバand/or マグロ)、野菜類(ニンジン、コーン、エンドウ豆)、大豆、ココナッツ、米(破砕・ゆで)】
1%~1%未満【凝固剤(カラギーナン、ローカストビーンガム、カシアガム、グアーガム)、ケルプ、天然香料、ビタミン・ミネラル類(ビタミンD,E、Ca、塩化コリン、タウリン、亜鉛、鉄、チアミン、銅、ナトリウム、マンガン、ヨウ素、葉酸)】
成分 | 値 |
---|---|
粗タンパク質 | 10.5%以上 |
粗脂肪 | 8.0%以上 |
粗繊維 | 1.0%以下 |
水分(最大) | 74.5% |
塩分 | 0.3%以下 |
オメガ3脂肪酸 | 140㎎/100g以上 |
カロリー (100gあたり) |
116kcal |
ブッチの原材料を調査しましたが、人工の「調味料」「着色料」「保存料」など、犬にとって害になるものは含まれていませんでした。
生肉以上のフードを目指して
ブッチは、「生肉以上のフード」を目指しています。
例えば、自然界の生肉の水分含有量は「約70%」で、ブッチの水分含有量は「74.5%」に調整されています。
また、犬は雑食な動物ですが、祖先は肉食のオオカミです。
そのため、雑食な犬も肉類の「味」「香り」を好みますし、肉類は犬の体にとってもとても重要です。
そのため、ブッチのブラック・レーベルでは「ビーフ」「ラム」「チキン」合わせて76.5%もの肉類を原材料に含んでいます。
さらに、野菜などもしっかり含むことにより、犬にとって必要な栄養素を満たせるように工夫されています。
環境規制が世界一厳しいニュージーランド産
ブッチは、環境規制が世界一厳しいと言われている「ニュージーランド産」のドッグフードです。
原材料はすべて「第一次産業省(MPI)」が輸出の認定をした人間用の食肉のみを使っています。
そのため、ブッチは人間も食べれるドッグフードになっています。
さらに牛や羊は放牧で、牧草のみを食べて育ちます。
この育て方により「安全性」「高タンパク・低脂質」「肉質の高さ」がよくなると言われています。
ブッチはグルテンフリーのドッグフード
ブッチの3種類のレーベルは、全てグルテンフリーで「小麦」「大麦」「ライ麦」のアレルギーの心配はありません。
ですが、「ビーフ・ラム・チキンの肉類」「米・トウモロコシなどイネ科の穀類」「大豆などのマメ科の穀類」は含みます。
原材料は、すべて公式サイトに記載があるので、記載のある原材料でアレルギーを起こさないか確認は必要です。
3,000円+送料無料!
ブッチドッグフードの最安値は?公式・Amazon・楽天の価格比較
購入方法 | 公式 | Amazon | 楽天 |
---|---|---|---|
初回購入 |
| – | – |
通常購入 |
|
|
|
定期購入 |
| – | – |
※価格は全て税込です。
※公式サイトは、6,600円以上の購入で送料無料
価格と商品ラインナップから、Amazon、楽天での購入はお勧めできません。
Amazonは、「ブラック・レーベル3本(1本800g)セット」の1点しか買うことができず、価格も「7,980円+送料800円」です。
一方、楽天は商品のラインナップはAmazonより豊富ですが、どれも価格が高く、送料もかかってきます。
以上のことから、ブッチを買うなら「公式サイト」がベストです。
特に「初回購入」は、驚くべき価格設定です。
3本セット(1本800g)で「3,000円・送料無料」は、ありえないぐらい安いです。
100gあたりの価格に換算すると「24円」です。
当サイトが調査したドッグフードは、どれだけ安くても100gあたり100円を切るものはありませんでした。
さらに、初回購入に、「自動的に定期購入の契約になる」「○回以上の購入が必要」などの条件は一切ありません。
初回購入であなたと愛犬が満足できた場合のみ、「通常購入」や「定期購入」でブッチを続けていくか、検討されるのがいいと思います。
3,000円+送料無料!
1日あたりの給与量の目安
ブッチの給与量は、初回購入でついてくる「はじめてBOOK」「パッケージ」「公式サイトで配布されているファイル」、の3つで確認できます。
ですが、「パッケージ」に記載されているものはスペースの都合上、かなり簡略化されています。
また、「はじめてBOOK」のものも、公式サイトのファイルのものより、簡略化されています。
例えば、「公式サイトのファイル」では、「体重7kg」の給与量がのっていますが、「はじめてBOOK」にはのっていません。
しっかりと給与量を管理したい方は、「公式サイトのファイル」を見るのがベストです。

「はじめてBOOK」は、公式サイトでの初回購入についてくる特典の冊子です。

>> 公式サイトの給与量のファイル(PDF)を見る
※ファイルを見るには、無料の「Adobe Acrobat Reader DC」が必要です。
公式サイトのファイルには、成犬時の給与量のみ記載されており、これはあまり親切ではありません。
その理由は、各ステージごとに給与量が大幅に異なるからです。
この記事では、「パピー期・授乳期(公式サイトからの計算)」「成犬時」「シニア期の給与について」をのせています。
給与量について、順番に見ていきます。
パピー期・授乳期の給与量
体重/1kg | 給与量/g(1日あたり) |
---|---|
1 | 206〜309 |
2 | 280〜420 |
3 | 372〜558 |
4 | 466〜699 |
5 | 544〜816 |
6 | 590〜885 |
7 | 672〜1,008 |
8 | 744〜1,116 |
9 | 828〜1,242 |
10 | 932〜1,398 |
11 | 994〜1,491 |
12 | 1,056〜1,584 |
13 | 1,118〜1,677 |
14 | 1,180〜1,770 |
15 | 1,242〜1,863 |
16 | 1,304〜1,956 |
17 | 1,366〜2,049 |
18 | 1,428〜2,142 |
19 | 1,490〜2,235 |
20 | 1,552〜2,328 |
25 | 2,018〜3,027 |
30 | 2,586〜3,879 |
40 | 3,258〜4,887 |
50 | 4,034〜6,051 |
60 | 4,966〜7,449 |
※子犬期の給与量は、成犬時の2〜3倍です(公式サイトより)。
子犬期のうち、2〜5ヶ月は消化器官が未発達なため、フードを3〜4回に分けてあたえてください。
5ヶ月を過ぎれば、1日、朝と夜の2回にして大丈夫です。
成犬の給与量
体重/1kg | 給与量/g(1日あたり) |
---|---|
1 | 103 |
2 | 140 |
3 | 186 |
4 | 233 |
5 | 272 |
6 | 295 |
7 | 336 |
8 | 372 |
9 | 414 |
10 | 466 |
11 | 497 |
12 | 528 |
13 | 559 |
14 | 590 |
15 | 621 |
16 | 652 |
17 | 683 |
18 | 714 |
19 | 745 |
20 | 776 |
25 | 1,009 |
30 | 1,293 |
40 | 1,629 |
50 | 2,017 |
60 | 2,483 |
表の量を2回に分けて与えるようにしてください。
シニア期(7歳〜)
シニア期に入ると、運動量が減り必要なカロリーは少なくなります。
そのため、フードは成犬時の50〜80%を目安に与えるようにしてください。
また、年齢があがるにつれ、消化器官も衰えていきます。
「残す」「下痢」などが起きたら、フードを与える回数を3〜5回にしてあげてください。
ドッグフードの切り替え方
これまでのドッグフードから、ブッチドッグフードへの切り替えは10日以内で行います。
その理由は、「ブッチは開封後10日以内に食べきる必要がある」ためです。
これまでの ドッグフード |
ブッチ ドッグフード |
|
---|---|---|
1日目 | 90% | 10% |
2日目 | 80% | 20% |
3日目 | 70% | 30% |
4日目 | 60% | 40% |
5日目 | 50% | 50% |
6日目 | 40% | 60% |
7日目 | 30% | 70% |
8日目 | 20% | 80% |
9日目 | 10% | 90% |
10日目 | 0% | 100% |
この表のとおりにすれば、ちょうど10日でブッチへの切り替えが終わります。
便の調子など、問題がなければ、切り替えるスピードをあげても大丈夫です。
3,000円+送料無料!
ブッチドッグフードの賞味期限・保存方法
ブッチドッグフードを注文したのは、「2021年9月24日」で、「2021年9月28日」にヤマト運輸のクール宅急便で手元に届きました。
賞味期限
ここでは、ブラック・レーベルの賞味期限を中心に見ていきます。
ブッチドッグフード(ブラック・レーベル)の賞味期限

ニュージーランド産のため、賞味期限は外国表記となっています。
一つ残念なのは、賞味期限の部分が少しかすれて、見にくくなっているところです。
「2022年4月14日」と見ればわかるのですが、ここはもうちょっとチェックを厳しくしてもいいのではないかな、と感じました。
この賞味期限から計算すると、ブラック・レーベルは、約7ヶ月もつということがわかります。
ちなみに、「ホワイト・レーベル」「ブルー・レーベル」は、賞味期限がしっかり見えるように印字してありました。
保存方法
初回購入では、下の画像のような「キャップ」がついてきます。

そのキャップをブッチの切り口にはめることで、しっかりと密封することができます。
キャップがない場合は、切り口をサランラップで覆いましょう。
「キャップ」「サランラップ」で、ふたをしたものを、ビニール袋に入れるとより安全に保存できます。

賞味期限・保存方法まとめ
ブッチの基本的な保存方法は、「キャップ・ラップ」でふたをし、ナイロン袋などに入れて「冷蔵庫で保存」です。
冷蔵で保存すれば、ブッチは10日間もちます。
また、それ以上長持ちさせたい場合は、「冷凍する」という方法もあります。
冷凍の方法は、ブッチの封を切り、小分けにしてラップで包んでから、冷凍庫に入れます。
犬にブッチをあげるときは、小分けにしたものをレンジ(500~600W)で30秒ほど加熱します。
温めすぎるとブッチの水分が蒸発し、「香り」「うまみ」などが逃げてしまうので注意が必要です。
3,000円+送料無料!
ブッチドッグフードはこんな飼い主・愛犬におすすめ!
ブッチドッグフードは、こんな飼い主・愛犬におすすめです。
おすすめポイント
- 生肉に近く「食いつきが良い」ドッグフードをあたえたい
- ブッチの「生肉以上のフード」を試してみたい
→ブッチは「生肉以上のフード」を作ることを目指している - 厳しい基準でチェックされた安全なドッグフードをあたえたい
→ニュージーランドは世界一厳しいと言われている - 口コミ評価の高いドッグフードがいい
→星5・星4が全体の77.4%(※) - 初回の3本セット(黒・白・青)の「3,000円・送料無料」でお試ししたい
→「食べるか」「便は大丈夫か」「アレルギー」「どの色が一番あっているか」など
※価格は全て税込です。
※楽天市場、2021年10月16日時点
このようにブッチドッグフードには、多くのおすすめポイントがあります。
初回限定のお試し購入が用意されているので、ブッチに興味を持たれた方は、ぜひ公式サイトも見て検討してみてくださいね。
3,000円+送料無料!
ブッチドッグフードの基本情報
項目 | 詳細 |
---|---|
ドッグフードの種類 | ウェットフード |
対象犬種 | 全犬種 |
対象年齢 | オールステージ |
内容量 | 800g・2kg |
価格 | ・初回購入: ・通常購入(800g):1,430円 ・定期購入(800g):1,287円 |
原産国 | ニュージーランド |
販売者 | 株式会社ブッチ・ジャパン・インク |
※価格は全て税込です。
3,000円+送料無料!
トイプードルにおすすめのドッグフードはこちら!
「うちの子のドッグフードってこれでいいのかな?」 トイプードルを飼っていてそんなことを思ったことはありませんか? トイプードルは、「かわいい」「かしこい」「飼いやすい」という3つを備えた理想的な犬種で、実際に人気犬種ランキングでは1位の常連(※)。 ※「アニコム損保保険株式会社」の「人気犬種ランキング2022」では13連覇中。 そんなトイプードルですが、「涙やけ」や「膝蓋骨脱臼(しつがいこつだっきゅう・パテラ)」といった病気になりやすい犬種でもあります。 いつまでもかわいく元気いっぱいでいてもらうためには、食事によるケアが欠かせません。 この記事では、「トイプードルのドッグフードの選び方」「おすすめのドッグフード6選」を紹介したいと思います。 また、「ドッグフードで涙やけは治るのか?」「毛並みの維持にはどのようなドッグフードがいいのか?」もあわせて紹介しています。