ドッグフードのパッケージ

あなたは、

「愛犬がドッグフードをぜんぜん食べてくれない……」
「安全性が高いドッグフードってどういうこと?」
「家計の負担にならなくて、うちの子にあったドッグフード見つからないかな……」

と悩んだこと、思ったことはありませんか?

もしあるなら、この記事は難しいドッグフード選びのお手伝いができるかもしれません。

「ドッグフードおすすめ辞典」編集部では、「安心・安全なおすすめドッグフードランキング11選」を作りました。

さらに、ランキングの前に、安全なドッグフードを選ぶために知っておきたい「6つのポイント」をまとめています。

また、「ドッグフードおすすめ辞典」編集部が、実際に購入しレビューを行った36種類のドッグフードについて「原材料」「添加物」「信頼性」「コスパ」を表にまとめました。

興味のあるところから見ていただければと思います。

>> 今すぐランキングを見る

安心・安全なドッグフードを選ぶ6つのポイント

5種類のドッグフード

ここでは安心・安全なドッグフードを選ぶために注目したい「6つのポイント」について、見ていきます。

ポイント 詳細
原材料 原材料によくわからないものが含まれていないか
栄養バランス 「総合栄養食(アメリカ飼料検査官協会)」「一般食(主にイギリスペットフード工業会)」の基準を満たしているかどうか
添加物 犬にとって害になるものが含まれていないか
信頼性 獣医師推薦や獣医師監修であるか
口コミ評価の高いドッグフードかどうか
食いつき 犬の食いつきがよくなるように工夫してつくられているかどうか
価格
(コストパフォーマンス)
そのドッグフードを使い続けていけるかどうか、一日あたりの食費にするといくらかかるか

6つのポイントそれぞれについて、具体的に解説します。

1.原材料を確認して安全なドッグフードを選ぶ

原材料に次のものが含まれている場合、そのドッグフードは避けた方が安全です。

危険な原材料

4Dミート、〇〇肉副産物、肉粉・ミートミール、動物性油脂、ミートボーンミール、ホミニーフィード、砂糖

この中で、特に注意したいものをピックアップして、解説します。

4Dミート

原材料に「4Dミート」と書かれていることは、まずありません。

ですが、4Dミートが原材料に含まれるドッグフードは避けるべきです。

4Dミートとは、次のような肉をさします。

4Dミートとは?

  • DEAD
    →死んている動物の肉
  • DISEASED
    →病気にかかっている動物の肉
  • DYING
    →死にかけている動物の肉
  • DISABLED
    →障害をもっていたり、怪我をしている動物の肉

これら4つの肉を「4Dミート」と呼びます。

4Dミートを使っていないかどうかの見分け方は、「肉類の原材料を明記している」「公式サイトに4Dミートを使っていないと書かれている」「中国産・韓国産でない」「安すぎるドッグフードでない」などがあります。

「中国産・韓国産でない」について、誤解のないように補足すると、「規制が緩いかどうか」の問題になります。

「イギリス産・アメリカ産・ニュージーランド産」などは、ドッグフード先進国で基準も厳しいため安全・安心ということになります。

〇〇肉副産物

これは、通常の肉類以外に、「肺・腎臓・脳・肝臓・骨・胃腸」などが含まれていることを意味します。

通常、粉末化してから熱処理を加えるため、食べられないということはありません。

ですが、犬にあたえて安全である、とは言い切ることは難しいです。

肉粉・ミートミール

一番、粗悪な原材料と言われるものです。

「血液・毛・羽・皮・角・糞」など、通常食べないものを含んでいるということを意味します。

動物性油脂

嗜好性をあげるために、ドッグフードは「動物性油脂」でコーティングされることがあります。

動物性油脂は腐敗しやすいため、危険な酸化防止剤とあわせて使われることがあります。

そもそも「犬にとっていいドッグフード」は、原材料にこだわって作られるため、もともと嗜好性は良いものです。

砂糖

砂糖はドッグフードの嗜好性をよくするために使われますが、中毒性があるものです。

「カロリーが高いため栄養バランスが崩れる」「タンパク質・カルシウムの吸収をさまたげる」などの害があります。

2.栄養バランスを確認して選ぶ

日本で販売されているドッグフードは、「AAFCO(アメリカ飼料検査官協会)」の基準を満たした「総合栄養食」「PFMA(イギリスペットフード工業会)」の基準を満たした「一般食」がほとんどです。

基本的には、「総合栄養食」「一般食」と水があれば、犬は生きていけます。

ですが、犬の年齢や病気によって、「療法食(治療や予防を目的としたドッグフード)」を使うことになることもあります。

また、ドッグフードによっては、「子犬用」「成犬用」「シニア犬用」など、対象が限られているものもあります。

さらに細かくなると、「インドア用」「アウトドア用」といったものもあります。

これは、犬のステージ(年齢)や犬種によって、必要とする栄養素やカロリーが異なるためです。

そのため、愛犬の年齢・犬種・病気の状態にあわせて、適切な栄養バランス・カロリーのドッグフードを選ぶことは大切です。

3.危険な添加物が入っていないドッグフードを選ぶ

次の添加物は、犬にとって害のある危険なものです。

大切な愛犬にあたえるドッグフードですから、含まれているものは避けるべきです。

危険な添加物

プロビレングリコール、エトキシキン、亜硝酸ナトリウム、ブチルヒドロキシアニソール(BHT)、ジブチルヒドロキシトルエン(BHA)、ソルビン酸カリウム、グリシリジン・アンモニエート、没食子酸プロピル、赤色3号、青色102号、赤色105号、赤色40号、青色2号、合成調味料・香料

この中でも特に注意したいものについて、解説します。

プロビレングリコール・エトキシキン・亜硝酸ナトリウム・BHT・BHA

この5つの添加物は毒性があり、最悪の場合、死に至ることがあるものです。

そのため、使用については一定の制限があります。

この5つの添加物を使うのは、「保湿・殺菌」「酸化防止」「保存・着色」を行うためです。

この5つの添加物には、人への使用が禁止されていたり、家畜への使用が禁止されたりしているものもあります。

また、日本では、5つの添加物が含まれているペットフードの使用・輸入を禁止しようとしましたが、貿易上の問題(輸出入を行えない国が出てしまう)があり禁止することができなかったという経緯もあります。

香料・着色料

香料や着色料は、通常のドッグフードでは必要ないものです。

粗悪な原材料でドッグフードを作ったために、見た目が悪くなったり、においが悪くなったりし、それをごまかすために使われるものです。

また、ドッグフードへの嗜好性をよくするために使われることもあります。

香料・着色料は、犬にとってさまざまな害を引き起こします。

例えば「染色体異常」「赤血球の減少」「発がん」「アレルギー」「免疫力の低下」が挙げられます。

そのため、信頼できるドッグフードの中の多くは「香料・着色料の無添加」を記載しています。

ドッグフードの危険な添加物については、次の記事にまとめています。

4.信頼性の高いドッグフードを選ぶ

信頼性の高いドッグフードとは、次のようなものです。

信頼性の高いドッグフードとは?

  • 獣医師が監修している
  • 獣医師が推薦している
  • 販売数が多い・歴史が古い
  • 口コミ評価が高く、有名なもの
  • TV・雑誌などのメディアで取り上げられたことがある
  • ドッグフード先進国「イギリス産」「ニュージーランド産」など
  • 国産のもの

これらは、全て安全性を示す客観的な事実です。

獣医師が監修・推薦するということは、ドッグフードの公式サイトなどで獣医師の名前や経歴を確認できるということに繋がります。

そう言ったこともあり、犬のことを知り尽くしている獣医師も、自分の名前がかかっているわけなので、原材料や成分に徹底的に向き合うはずです。

また、例えば「累計200万個売れている」などの事実も、多くの人にとっていいドッグフードだから売れた、という証拠になります。

さらに、ドッグフード先進国、特に「ニュージーランド」は、世界一、基準が厳しいと言われています。

そのような国で作られたドッグフードは、安全で信頼できると言えるでしょう。

また、日本人は愛犬家が多いことで有名な国です。

その日本でドッグフードを作るということは、原材料にとことんこだわり、添加物の使用を避ける必要があることを意味します。

こういった、信頼できる事実があるドッグフードは、犬にあたえて安心だと言えます。

5.食いつきのよいドッグフードを選ぶ

いくらいいドッグフードでも、愛犬が喜んで食べてくれなければ意味がありません。

また、食いつきがよくても、愛犬のアレルギーの原因となる原材料を含んでいるものは避ける必要があります。

犬は気まぐれな動物で、しっかり食べてくれるドッグフードを見つけることに苦戦するかもしれません。

ですが、食べることは、犬の一生において楽しみの一つとなるので、愛犬が喜んでくれるようなドッグフードを探してみましょう。

日本では、数多くのドッグフードが手に入ります。

その中に、きっと愛犬が気に入ってくれるものがあると思います。

6.価格(コストパフォーマンス)も検討材料に入れる

愛犬にぴったりなドッグフードを見つけた場合は、次に価格について検討する必要が出てきます。

愛犬にとっていいドッグフードの中には、価格の高いものもあります。

この記事では、36種類のドッグフードについて、「1日あたりの食費の目安(※1)」を調べ載せてあります。

計算した食費は、1日あたり40円〜600円程度までと、幅広いです。

この中から、愛犬にぴったりで、家計の負担になりすぎないドッグフードを探すことも必要になります。

>> 今すぐランキングを見る

有名・評判のいいドッグフード全36種類を徹底比較!

ドッグフードの入った食器に手を置く犬

ここでは、有名で評価の高いドッグフード36種類について、「対象(年齢など)」「注目したい原材料」「添加物を使用しているかどうか」「信頼性」「1日あたりの食費の目安(※1)」をまとめました。
※1.「3kgの成犬」にあたえる場合。
※2.子犬用のドッグフードは、月齢によって給与量が大きく異なるため「1日あたりの食費の目安(※1)」の項目は「-」と表記しています。

また、犬にとってよくない「原材料」「添加物」は、赤文字で書いています。

商品名 対象 原材料 添加物 信頼性 100gあたり
の価格
1日あたり
の食費
の目安(※)
ブッチ
ブッチ
オール
ステージ

ビーフ33%、ラム25%、
チキン18.5%、
大豆、コーン、凝固剤
など

保存料
不使用

ニュージーランド産
24円

160円
46円

300円
ブラバンソンヌ
ブラバンソンヌ
オール
ステージ

チキン、サツマイモ、
加水分解チキンタンパク質、
サーモンオイル、亜麻仁、
フラクトオリゴ糖、
ビタミン類、ミネラル類、
乾燥クランベリー、
グルコサミン、コンドロイチン、
ユッカ抽出物
など

着色料・
香料・
合成保存料
の使用は一切なし

獣医師
が開発
106円

211円
53円

106円
アランズナチュラルドッグフード・ラム
アランズナチュラル
ドッグフード・ラム
オール
ステージ

ラム40%、サツマイモ、レンズ豆、
そら豆、ひよこ豆、ベジタルブル
など

香料・
着色料
など
不使用

獣医が
開発協力
84円

108円
84円

108円
ファーストチョイス
ファースト
チョイス
オール
ステージ

コーン、鶏肉、
米、コーングルテンミール
鶏脂、ビートパルプ、
魚油、全粒亜麻仁
など

着色料・
発色剤
など
不使用

店頭販売
あり、
口コミ評価
が良い
132円 86円
カナガン
カナガン
オール
ステージ

チキン、サツマイモ、エンドウ豆、
ジャガイモ、グルコサミン、リンゴ、
ニンジン、フラクトオリゴ糖、
ビタミン類
など

香料、
着色料
不使用

獣医師の
81%が
推奨
(※2)
188円

235円
90円

113円
ハッピードッグ・ミニアダルト
ハッピードッグ・
ミニアダルト
小型犬・
成犬

コーン
チキンプロテイン、
ラムプロテイン、
ひまわり油、菜種油、
乾燥全卵、
塩化ナトリウム
海藻、亜麻仁、
ショウガ、緑イ貝*、
イースト抽出物*、
ビタミン類、
ミネラル類、
天然由来トコフェロール
など

保存料・
香料・
着色料
の使用は一切なし

ドイツでの
シェアNo.1
158円

348円
95円

209円
エッセンシャルドッグフード
エッセンシャル
ドッグフード
全犬種・
成犬

‎生サーモン・トラウト、
サツマイモ、
卵、
生ニシン・白身魚、
サーモンオイル、
亜麻仁、
アルファルファ、
ビタミン類、
ミネラル類、
マンナンオリゴ糖、
フラクトオリゴ糖、
グルコサミン、
コンドロイチン、
アサイー、
朝鮮ニンジン、緑茶
など

着色料・
香料、
不使用

口コミが
少ない
209円

262円
105円

131円
ミシュワン
ミシュワン
オール
ステージ

チキン、ターキーとサーモン60%、
サツマイモ(22%)、
オメガ3サプリメント、
ミネラル、ビタミン、
グルコサミン、
コンドロイチン硫酸、
フラクトオリゴ糖、
マンナンオリゴ糖
など

人工添加物
無添加

獣医師
推奨
192円

274円
106円

151円
モグワン
モグワン
オール
ステージ

チキン&サーモン、サツマイモ、
エンドウ豆、レンズ豆、
ひよこ豆、コンドロイチン、
ビタミン類、乳酸菌
など

保存料
不使用

獣医師の
84%が
推奨
(※4)
194円

242円
107円

133円
ネルソンズ
ネルソンズ
オール
ステージ

チキン、サツマイモ、
バターナッツスカッシュ、
チキンオイル、エンドウ豆
など

人工的な香料、
着色料 
不使用

イギリス国内
での売上
累計100万袋
137円

154円
110円

123円
和漢みらいのドッグフード【長寿】
和漢みらいの
ドッグフード
幼犬・
成犬用

生肉(鹿、馬、魚、鶏)、
玄米、大麦、国産雑節、
サツマイモ、プロポリス、
発酵グルコサミン、DHA、
亜麻仁、ウコン、菊の花、八角、
紅花、シロキクラゲ、
乳酸菌、オリゴ糖
など

無添加

医師
監修
300円

550円
135円

248円
ペロリコドッグフードライト
ペロリコ
ドッグフード
ライト
成犬用
肉類28.6%
(チキン生肉15.0%、
乾燥ダック8.6%、
チキンタンパク5.0%)、
サツマイモ、
豆類
(エンドウ豆、
ひきわりエンドウ豆)、
ブルーベリー、グルコサミン、
コンドロイチン、ビタミン類
など

香料、
着色料
不使用

獣医師の
95%が
推奨
(※3)
210円

262円
139円

173円
安心犬活(あんしんけんかつ)
安心犬活
オール
ステージ

生肉(牛、鶏、馬、魚肉、豚レバー)、
穀物
いも類(サツマイモ、ジャガイモ)、
ひまわり油、海藻粉末、
クランベリー、フラクとオリゴ糖、
乳酸菌群
など

無添加

2冠達成
の実績(※5)
200円

454円
140円

318円
馬肉自然づくり
馬肉自然づくり
成犬・
7歳ごろ~

馬肉、鶏肉、玄米、大麦、
きなこ、かつお粉
など

保存料、
酸化防止剤
不使用

獣医師
監修
264円

330円
145円

182円
いぬひかり
いぬひかり
成犬用
鶏肉、かつお粉、黒米、
大麦、玄米、大麦ぬか、
ハト麦
など

完全
無添加

メディア紹介
あり
218円

273円
153円

191円
ナチュロル
ナチュロル
オール
ステージ

新鮮牛・鶏・馬肉・魚生肉、
タピオカ、魚粉、紫サツマイモ、
チーズ
など

保存料、
酸化防止剤 
不使用

獣医師
推奨
322円

389円
177円

214円
犬猫生活ドッグフード
犬猫生活ドッグフード
オール
ステージ

鶏肉、牛肉、旬の魚、
鶏レバー、
ジャガイモ、サツマイモ、
ココヤシ粉末、ひまわり油、
リンゴ、トマト、クランベリー、
海草、フラクトオリゴ糖、
乳酸菌、マグロオイル、
ビタミン類
など

完全
無添加

獣医師の
96%が
推奨
(※6)
290円

374円
212円

273円
ペルシアドッグフード
ペルシアドッグフード
オール
ステージ

生肉(牛、鶏、馬、魚肉、豚レバー)、
穀物(大麦全粒粉、玄米粉)、
いも類(サツマイモ、ジャガイモ)、
煎りゴマ、ひまわり油、クコの実、
フラクトオリゴ糖、乳酸菌群
など

完全
無添加
料理人歴50年の
国際薬膳調理師
が開発
319円

399円
223円

279円
UMAKA(うまか)
UMAKA
(うまか)
オール
ステージ

鶏肉、玄米、大麦、鰹節、
フラクトオリゴ糖
など

保存料、
酸化防止剤
など
不使用

獣医師
推奨
219円

365円
186円

310円
カナガンデンタルドッグフード
カナガン
デンタル
ドッグフード
オール
ステージ

骨抜き七面鳥生肉、乾燥チキン、
サツマイモ、ジャガイモ、
エンドウ豆、チキンオイル、
プロデン・プラークオフ、
グルコサミン
など

香料、
着色料
不使用

獣医師の
95%が
推奨
(※1)
218円

273円
196円

246円
金の旨味
金の旨味
オール
ステージ

鶏肉、大麦、玄米、鰹節、
大麦ぬか、ビール酵母、
コラーゲンペプチド、
フラクトオリゴ糖、
さつまいも、ビタミン類
など

香料、
着色料、
保存料、
合成酸化防止剤
不使用

TV・雑誌での
紹介あり
297円

440円
208円

308円
Drケアワン
Drケアワン
成犬用
鶏肉、玄米、大麦、
鰹節、ビール酵母、
甜菜繊維、卵黄粉末、
しいたけ、黒米、赤米
など

保存料
不使用

動物栄養学博士
監修
266円

413円
235円

284円
このこのごはん
このこのごはん
オール
ステージ

鶏肉(ささみ、レバー)、大麦、
玄米、ビール酵母
など

保存料、
酸化防止剤
など
不使用

口コミ評価
国内産
328円

385円
239円

281円
鹿+ドッグフード
鹿+
ドッグフード
オール
ステージ

鹿肉、魚肉、鶏レバー、
玄米粉、サツマイモ、
ジャガイモ、煎りゴマ
など

合成保存料、
酸化防止剤
香料、
着色、
無添加

国内産
312円

400円
234円

300円
ドッグフードおさかな
ドッグフード
おさかな
オール
ステージ

魚介類、でん粉類、
マッシュポテト、
なたね油、ごま、
食物繊維、
野菜類、
ミネラル類、
ビタミン類 など

酸化防止剤、
着色料など
不使用

TVでの
紹介あり
300円

330円
250円

274円
ペトコトフーズ
ペトコトフーズ
オール
ステージ

■ペトコトフーズ
(ビーフ)
牛肉、かぼちゃ、
卵、など
■ペトコトフーズ
(チキン)
鶏肉、さつまいも、
にんじん、など
■ペトコトフーズ
(ポーク)
豚肉、卵、
白米、など
■ペトコトフーズ
(フィッシュ)
白身魚、さつまいも、
にんじん、など

着色料、
発色剤、
保湿剤、
乳化剤、
増粘安定剤、
pH調整剤、
保存料、
酸化防止剤、
不使用

獣医師
が開発
320円

356円
390円

434円
カナガンウェット
カナガン
ウェット
オール
ステージ

骨抜きチキン生肉、
サツマイモ、
ニンジン、
エンドウ豆、
ビタミンD3、
ミネラル類、
緑イ貝、
サーモンオイル
など

香料、
着色料
不使用

獣医師
推薦
235円

293円
353円

440円
やわか
やわか
オール
ステージ

鶏肉、玄米、大麦、
フラクトオリゴ糖、
りんご、にんじん、
ビフィズス菌、グルコサミン、
ビタミン類
など

保存料、
着色料
不使用

獣医師
推奨
365円

548円
376円

564円
モグキューブ
モグキューブ
オール
ステージ

ラム肉、紫イ貝、エンドウ豆、緑イ貝、
ビタミンD
など

着色料、
香料、
防腐剤、
酸化防止剤
無添加

ニュージーランド産
1,027円

1,284円
514円

642円
ニュートロナチュラルチョイス・子犬用
ニュートロ
ナチュラルチョイス・
子犬用
1ヶ月齢

15ヶ月齢
×
チキン(肉)、チキンミール
玄米、粗挽き米、
米糠、
鶏脂(ミックストコフェロール保存)
など

保存料
不使用

店頭販売
あり
191円
ビルジャック スモールブリードパピー
ビルジャック
スモール
ブリードパピー
生後3ヵ月半

1歳
×
新鮮な鶏肉、鶏の副産物
とうもろこしのミール、
鶏の副産物のミール、
オートミール
乾燥甜菜果肉、
亜麻仁、乾燥りんご、
乾燥ブロッコリー
など
×
酸化防止剤
(BHA)

アメリカ
での
認知度
が高い
253円
ロイヤルカナンドッグフードミニインドアパピー
ロイヤルカナン
ドッグフード
ミニインドア
パピー
10ヵ月齢まで ×
米、肉類(鶏、七面鳥)、
とうもろこし、動物性脂肪
植物性分離タンパク、
加水分解タンパク(鶏、七面鳥)、
ビートパルプ
など
×
保存料
(ソルビン酸カリウム)

店頭販売
あり
216円
シュプレモ小型犬用・成犬用
シュプレモ
全犬種
オールステージ
チキン(肉)、チキンミール、
玄米、鶏脂、
タンパク加水分解物、
ラムミール、
サーモンミール、
ビートパルプ、
ビタミン類、
ミネラル類、
酸化防止剤、
など

人工の添加物
は不使用

口コミ評価
が高い
98円

188円
59円

113円
アイムス・成犬用・健康維持用・小粒・チキン
アイムス
全犬種
オールステージ
×
肉類(チキンミール、家禽ミール)
小麦、とうもろこし、
家禽エキス
乾燥ビートパルプ、
フィッシュオイル、
STPP (トリポリリン酸塩)、
フラクトオリゴ糖、
ビタミン類、ミネラル類、
酸化防止剤(BHA、BHT、クエン酸)
など
×
BHA・BHT
の使用

口コミ評価
が高い
38円

61円
23円

37円
ピッコロドッグフード
ピッコロ
ドッグフード
全犬種・
シニア犬

‎骨抜きチキン生肉、
骨抜き生サーモン、
サツマイモ、
ジャガイモ、
ビタミン類、
グルコサミン、
コンドロイチン硫酸
など

人工の保存料・
着色料・
香料
の使用なし

獣医師の
93%が
推奨(※8)
251円

314円
151円

188円
※3kgのシニア犬の場合
ペップドッグフード
ペップ
ドッグフード
(販売終了)
小型犬・
成犬

‎チキン、ライス、
大麦、オート麦、
ビートパルプ
ビール酵母、
ミネラル、
ビタミン、
ユッカエキス
など

人工添加物・
人工着色料
の使用は一切なし

獣医師の
92.8%が
推奨(※7)
99円

239円
99円

239円

※価格はすべて税込です。
※「100gあたりの価格」「1日あたりの食費の目安(※1)」は、公式サイトの「最安値(定期購入・初回限定など)」~「最高値(通常購入など)」です。
※「1日あたりの食費の目安(※1)」は、「3kg・成犬のトイプードル」にあたえる場合の食費です。
※1日あたりの食費の目安(※1)」は、子犬用のものなどは「-」と表記しています。
※1.2021年10月ベッツアイ調べ
※2.2018年7月ベッツアイ調べ
※3.2021年8月ベッツアイ調べ
※4.2016年10月日本先端医療医学会調べ
※5.LOVEわんこごはん.com 2021年10月調べ
「健康におすすめドッグフードNo.1」
「栄養バランスを考えたドッグフードNo.1」

※6.2021年1月ベッツアイ調べ
※7.2021年3月ベッツアイ調べ
※8.2021年10月ベッツアイ調べ

この36種類のドッグフードは、「ドッグフードおすすめ辞典」編集部が全て購入し、レビューしたものです。

この中には店頭で購入できる知名度の高いドッグフードから、公式サイトなどのネットショップでしか購入できないものも含まれています。

ですが、店頭販売をしていて有名だから「安全」だとは言い切れません。

例えば、この表を見ると、店頭販売をしている有名なドッグフードでも、「ミートミール・動物性油脂」「保存料(ソルビン酸カリウム)」「オートミール・酸化防止剤(BHA)」を含んでいることがわかります。

この中でも「保存料(ソルビン酸カリウム)」「酸化防止剤(BHA)」は、犬にとって害になる添加物です。

また、「ミートミール・動物性油脂」「オートミール」が入っているドッグフードはおすすめできるものではありません。

このように、ドッグフードを選ぶときは、まず「原材料」「添加物」をチェックします。

そして、次に「食いつき」「信頼性」「コストパフォーマンス」を見ていく必要があります。

「ドッグフード選びは本当に大変かも……」

そう思いませんでしたか?

ですが、安心してください。

次にドッグフード選びの助けとなるように、「安心・安全なおすすめドッグフードランキング11選」を作りました。

参考にしていただければ、愛犬にぴったりなドッグフード探しが、グッと楽になると思います。

安心・安全なおすすめドッグフードランキング11選

金・銀・銅のメダル

ここでは、多くのドッグフードの中から、安心・安全で特におすすめできるドッグフードを、ランキング形式で11選ご紹介します。

難しいドッグフード選びですが、あなたの愛犬にぴったりなドッグフードが見つかると思います。

  1. モグワン

    モグワン「累計販売数は200万個以上」も売れた超人気ドッグフード!
    (全犬種・オールステージ)

    モグワンドッグフード

    モグワンの情報

    項目 詳細
    価格
    • 4,356円
      (通常価格)
    • 3,920円
      (定期コース1個、10%OFFの場合)
    • 3,702円
      (定期コース2個以上、15%OFFの場合)
    • 3,484円
      (定期コース6個以上、20%OFFの場合)
    内容量 1.8kg
    対応犬種 全犬種
    対象年齢 オールステージ
    原産国 イギリス
    100gあたりの価格 194円(定期コース・20%OFFの場合)〜242円(通常価格の場合)
    1日あたりの食費の目安(※1) 107円(定期コース・20%OFFの場合)〜133円(通常価格の場合)

    ※価格は全て税込です。
    ※1.「3kg・成犬」にあたえる場合。

    モグワンのおすすめポイント

    おすすめポイント

    • 「グレインフリー」「ヒューマングレード」「着色料・香料、不使用」
    • 高タンパク50%以上で、強い筋肉・骨・関節を作るのに最適
    • 累計販売数は200万個以上(※1)で、よく売れている分、安心感がある

    ※1.2016年8月〜2021年2月

    モグワンはオンライン販売限定のドッグフードの中で、もっとも有名なドッグフードかもしれません。

    実際に、オンライン限定でありながら「累計販売数は200万個以上」という記録をもっています。

    モグワンの特徴は、チキンとサーモンが原材料の56%を含んでいるところ。

    チキンとサーモンは、良質なタンパク質を多く含み、「強い筋肉」「骨」「関節」を作ることを助けます。

    さらに、モグワンはグレインフリー(穀物不使用)で、穀物アレルギーの心配がありません。

    また、人間が食べても問題のないレベルの品質になっているため、安心して愛犬にあたえられます。

    モグワンはタンパク質を多く含み、カロリーもやや高めなため、成長期の子犬やよく運動する犬におすすめです。

    すごい食いつき!!

    満足度:5.00

    ミニチュアシュナウザー(5か月)
    モグワンに変えてからごはんを出すときに「マテ」といっても聞かないくらい、食べたくて食べたくてしょうがないようです。食べ始めたらあっという間に完食!
    体臭が柔らかくなり、目やにが少なくなりました。
    レビューで賛否両論だったので購入を悩んでいましたが試しに購入!
    うちのわんこには非常に気にいっているようです!

    \ 最大20%OFF!! /
  2. アランズナチュラルドッグフード・ラム

    シンプルな原材料が魅力!アレルギーが気になるワンちゃんには「アランズナチュラルドッグフード・ラム」がおすすめ!
    (全犬種・オールステージ)

    アランズナチュラルドッグフード・ラムとトイプードル

    アランズナチュラルドッグフード・ラムの情報

    項目 詳細
    価格
    • 通常価格:4,708円
    • 定期コース1個:4,237円
    • 定期コース2個:4,001円
    • 定期コース6個:3,766円
    内容量 2kg
    対応犬種 全犬種
    対象年齢 オールステージ
    原産国 イギリス
    100gあたりの価格 188円(定期コース・最大20%OFFの場合)~235円(通常価格の場合)
    1日あたりの食費の目安(※1) 84円(定期コース・最大20%OFFの場合)〜108円(通常価格の場合)

    ※価格は全て税込です。
    ※1.「3kg・成犬」にあたえる場合。

    アランズナチュラルドッグフード・ラムのおすすめポイント

    おすすめポイント

    • ラムを40%使用しており、肉系のアレルギーを起こしにくい
    • グレインフリーで穀物アレルギーの心配がない
    • 原材料は9種類とシンプルで、アレルギーを起こす確率が低い

    アランズナチュラルドッグフード・ラムは、アレルギーを起こしやすい犬におすすめなドッグフードです。

    肉類はアレルギーが起こりにくい「ラム肉」のみを使用しています。

    ラム肉は「チキン」「ビーフ」「ポーク」などに比べ、アレルギーが起こりにくいと言われています。

    また、グレインフリーで穀物アレルギーの心配もありません。

    さらに、原材料を9種類にまで絞ることで、アレルギーが発症する可能性をできる限り低くしています。

    アランズナチュラルドッグフード・ラムは、原材料を9種類まで少なくしても「FEDIAF(欧州ペットフード工業連合会)」の栄養基準をクリアしたドッグフードです。

    そのため、口コミ評価の高いドッグフードと比較しても、栄養素の面で劣るといいうことはありません。

    アランズナチュラルドッグフード・ラムは、アレルギーで困っている犬に特におすすめです。

    アレルギーのある子にラムがあっていた。

    満足度:5.00

    チキンを食べさせていてフケや痒みに皮膚病に悩んでいました。
    こちらのラムに変えて2ヶ月くらいから、フケがなくなり、痒みも少なくなって皮膚病にならなくなりました。

    \ 最大20%OFF!! /
  3. カナガン

    カナガンは「口コミ満足度が高い」&「コスパが良い」ドッグフード!
    (全犬種・オールステージ)

    カナガンドッグフードとトイプードル

    カナガンの情報

    項目 詳細
    価格
    • 通常価格:4,708円
    • 定期コース1個・10%OFF4,237円
    • 定期コース2個以上・15%OFF4,001円
    • 定期コース5個以上・20%OFF3,766円
    内容量 2kg
    対応犬種 全犬種
    対象年齢 オールステージ
    原産国 イギリス
    100gあたりの価格 188円(定期コース5個以上・20%OFFの場合)〜235円(通常価格の場合)
    1日あたりの食費の目安(※1) 90円(定期コース5個以上・20%OFFの場合)〜113円(通常価格の場合)

    ※価格は全て税込です。
    ※1.「3kg・成犬」にあたえる場合。

    カナガンのおすすめポイント

    おすすめポイント

    • 満足度(星5・星4)72%のドッグフード ※1
    • コストパフォーマンスに優れる ※2
    • グレインフリー・チキン50%以上・ヒューマングレード
    • 放し飼いのチキンを使用
    • 着色料・香料、不使用

    ※1.Amazonカスタマーレビュー(2021年9月16日時点)
    ※2.「モグワン」「うまか」「ニュートロ」「ロイヤルカナン」など9種類のドッグフードの100gあたりの価格の比較(当サイト調べ)

    カナガンは、人気商品で愛犬家の注目をあびることも多いため、「大絶賛」されることもあれば、「激しく非難」されることもあります。

    厳しい口コミでは「ステマ」「高い・コスパが悪い」という口コミも見られます。

    ですが、中立の口コミが集まる「Amazonレビュー」を調査したところかなり満足度が高いことがわかりました。

    具体的には、満足(星5・星4)が72%不満(星3・星2・星1)が28%という結果になっています。

    そして、不満の口コミのほとんどが「食べなかった」というものでした。

    また、「高い・コスパが悪い」とも言われますが、100gあたりの価格を実際に調査したところ、カナガン「218(通常価格)
    ~174円(最大20%OFF)」
    、有名ドッグフードの「ニュートロ(191円)」「ロイヤルカナン(216円)」と比べても、それほど高くありません。

    カナガンは、グレインフリーで穀物アレルギーの心配がなく、人間が食べても問題のない品質のドッグフードです。

    また、カナガンで使っている放し飼いのチキンは、良質なタンパク源になります。

    そのため、カナガンは愛犬に安心してあたえることができます。

    食い付きがいい

    満足度:5.00

    必ず餌を残していた愛犬が
    しっかり食べていた
    食い付きがいい!

    \ 最大20%OFF!! /
  4. ネルソンズ

    コスパ最強のプレミアムフードならネルソンズがおすすめ!
    (全犬種・オールステージ)

    ネルソンズとトイプードル

    ネルソンズの情報

    項目 詳細
    価格
    • 7,722円
      (通常価格)
    • 7,293円
      (定期コース・1個・通常価格の15%OFF)
    • 6,864円
      (定期コース・3個・通常価格の20%OFF)
    内容量 5kg
    対応犬種 全犬種
    対象年齢 オールステージ
    原産国 イギリス
    100gあたりの価格 137円(定期コース・3個の場合)〜154円(通常価格の場合)
    1日あたりの食費の目安(※1) 110円(定期コース・3個の場合)〜123円(通常価格の場合)

    ※価格は全て税込です。
    ※1.「3kg・成犬」にあたえる場合。

    ネルソンズのおすすめポイント

    おすすめポイント

    • プレミアムフードなのに、コストパフォーマンスに優れる
    • 原材料の50%にチキンを使用
    • 添加物不使用(香料・着色料など)
    • グレインフリーで穀物アレルギーの心配がない

    ネルソンズドッグフードは、イギリスのトップブリーダーによってつくられた「プレミアム」ドッグフードです。

    ネルソンズは「原材料」「成分」「安全性」にとことんこだわってつくられていることで人気を集め、イギリスでは累計100万袋を売り上げています。

    ネルソンズは、添加物不使用はもちろん、グレインフリーで穀物アレルギーをもつ犬にも配慮されています。

    さらに、ネルソンズはプレミアムフードでありながら、コストパフォーマンスに優れるドッグフードでもあります。

    具体的には、100gあたりの価格が「154円(通常価格の場合)」

    店頭販売で有名な、ニュートロだと100gあたり「191円(1kgのパッケージの場合)」、ロイヤルカナンだと100gあたり「216円(800gのパッケージの場合)」です。

    この2つの有名ドッグフードと比べても、100gあたり50円程度安くなっていることがわかります。

    プレミアムフードなのに、なぜ、「一般のドッグフードよりも安いのか?」

    それは、パッケージと流通に秘密があります。

    まず、ネルソンズには5kgのラインナップしかありません。

    ラインナップを「5kg」に絞ることで、製造コストを大幅にカットしています。

    次に、ネルソンズは「ネットでの販売のみ」です。

    ネットでの販売に専念すれば、中間コストをカットすることができます。

    ネルソンズのデメリットは、「一粒が大きい」ことです。

    中型犬や大型犬には、ちょうどいいサイズです。

    ですが、小型犬には少し大きめ、超小型犬は食べるのが難しいサイズです。

    しかし、ふやかしてあげれば、超小型犬・小型犬も問題なく食べられます。

    コストパフォーマンスに優れるネルソンズなら、節約しつつ、愛犬にプレミアムフードをあたえることができます。

    確かに、よく食べます。

    満足度:5.00

    1歳のマルシーズーのメスです。
    最近食欲が落ちて、涙目で見上げるので困っていました。
    とにかく、食いつき重視でこの商品に出会いました。
    香りが良くて、大きさも小ぶりなので、この数日はカリカリとよく食べてくれます。
    またリピートします。

    \ 最大20%OFF /
  5. モグキューブ

    モグキューブは「フリーズドライ製法」で栄養・うまみをそのままお届け!
    (全犬種・オールステージ)

    モグキューブとトイプードル

    モグキューブの情報

    項目 詳細
    価格
    • 通常価格:5,456円
    • 定期コース(10%OFF):4,910円
      (合計金額が税抜7,000円未満で割引適用)
    • 定期コース(15%OFF):4,638円
      (合計金額が税抜7,000円以上で割引適用)
    • 定期コース(20%OFF):4,364円
      (合計金額が税抜20,000円以上で割引適用)
    内容量 425g
    対応犬種 全犬種
    対象年齢 オールステージ
    原産国 ニュージーランド
    100gあたりの価格 1,027円(定期コース・20%OFFの場合)~1,284円(通常価格の場合)
    1日あたりの食費の目安(※1) 514円(定期コース・20%OFFの場合)~642円(通常価格の場合)

    ※価格は全て税込です。
    ※1.「3kg・成犬」にあたえる場合。

    モグキューブのおすすめポイント

    おすすめポイント

    • 「フリーズドライ製法」で「栄養素の破壊」「うまみの減少」「においの減少」をおさえている
    • 軽く持ち運びに便利・場所をとらない
    • 世界一厳しいといわれる「ニュージーランド」の基準をクリアしたドッグフード
    • 食いつきが圧倒的にいい
    • キューブは指で砕けるため、かんたんに好みの大きさにできる
    • 水分の吸収が良いため、かんたんに好みの硬さにできる
    • 賞味期限が一般的なドライフードの2倍程度もある

    モグキューブは「フリーズドライ製法」で作られた数少ないドッグフードです。

    フリーズドライ製法では、熱を加えず、真空状態で圧縮し、水分を飛ばします。

    熱を加えないため、熱に弱い栄養素は破壊されません。

    さらに、「味」「におい」も、残したままドッグフードにできます。

    キューブ(粒)は、乾燥している状態なので、指でかんたんにくだけます。

    そのため、犬の食べやすいサイズにしてあげることができます。

    また、乾燥している状態のものをあげることもできますし、水で好みの硬さに調整することも可能。

    例えば、成犬は硬めに、子犬やシニア犬は柔らかめにといったことができます。

    また、一般的なドッグフードよりも「賞味期限がが2倍程度長い」「かなり軽い」「かさをとらない」ため、緊急時の非常食としておいておくことにも向いています。

    モグキューブは、ただ、便利なだけのドッグフードではありません。

    例えば、原材料にアレルギーのでにくいラム肉を79.6%含んでいます。

    さらに、その羊はグラスフェッド(牧草飼育)で、良質なタンパク源にもなります。

    モグキューブは、世界厳しいと言われている「ニュージーランド」の基準に合格したドッグフードなので、安心して愛犬にあたえることができます。

    最近購入した「モグキューブ」というフリーズドライ製法のドッグフード🍽️
    運動が大好きなワンちゃんが食べるフードらしく、でもおやつとしても食べれるとの事で購入✨✨
    ブランもタフィーもすごい食い付きで食べてくれました🐶🐶
    嬉しい😆⤴️
    買って良かったです🤗

    \ 最大20%OFF!! /
  6. 和漢みらいのドッグフード

    愛犬の健康寿命を伸ばしたいなら「和漢みらいのドッグフード」がおすすめ!
    (全犬種・オールステージ)

    和漢みらいのドッグフードとトイプードル

    和漢みらいのドッグフードの情報

    項目 詳細
    価格
    • 5,500円
      (通常価格)
    • 4,400円
      (1袋セット・約20%OFF
    • 3,300円
      (2袋セット・約34%OFF
    • 3,200円
      (3袋セット・約36%OFF
    • 3,000円
      (6袋セット・約40%OFF
    内容量 1kg
    対応犬種 全犬種
    対象年齢 種類によって異なる
    原産国 日本
    100gあたりの価格 300円(定期コース6袋セット・約40%OFFの場合)~550円(通常価格の場合)
    1日あたりの食費の目安(※1) 135円(定期コース6袋セット・約40%OFFの場合)~248円(通常価格の場合)

    ※価格は全て税込です。
    ※1.「3kg・成犬」にあたえる場合。

    和漢みらいのドッグフードのおすすめポイント

    おすすめポイント

    • 目的ごとに全13種類のラインナップがある
    • 和漢(生薬)をとりいれたドッグフード
    • 購入時に「歯磨きパウダー」がついてくる
    • 口コミ評価が高い

    まず、「和漢みらいのドッグフード」には、つぎの全13種類のラインナップがあります。

    全13種類

    長寿、シニア、G・A・N+、心臓、腎臓、肝臓、膵臓、胃腸、糖尿(白内障)、結石(膀胱炎)、骨関節、皮膚アレルギー、ダイエット

    愛犬の状態を考えながら、この中から最適なものを選べます。

    気になるのは実際に効果があるのかどうかですが、改善したとの口コミが多く集まっています。

    例えば、「普通の肝臓の数値へと改善された」「愛犬も喜んで食べますしなにより数値も良いです(腎臓病なので治ることはありませんが数値は安定しています)」「下痢が減った」「数日で口臭が気にならなくなった」といったものが見られます。

    また、13種類の中の【長寿】には89種類もの和漢が含まれており、食べ続けることで食材のメリットを得て、健康寿命を伸ばす効果が期待できます。

    和漢というと苦そうなイメージがあるかもしれませんが、そういったことはなく、食いつきの良いドッグフードになっています。

    さらに、和漢みらいのドッグフードには「歯磨きパウダー」が付属しており、歯垢歯石・口臭・口内環境ケアもできます。

    本当に体に良いものを

    満足度:4.00

    うちのワンちゃん(マルチーズ)は皮膚が弱くて皮膚に赤みがあり、かゆがることが多くて悩んでいました。ペット雑誌で薬膳みらいのドッグフードを知り、犬に薬膳?!と最初は驚いたのですが、調べてみると滋養のある漢方による薬膳の食事療法ということで、本当によく考えられたドッグフードであると思い、注文してみました。味がどうなのか、食べてくれるか心配したのですが、薬膳の苦みのようなものは無いようで、いつもと同じようによく食べます。今まで食べていたドッグフードよりおいしいようです。まだ始めたばかりなのですぐに皮膚の調子がよくなったわけではありませんが、とても元気に過ごしているので、これから期待しています。

    \ 最大40%OFF!! /
  7. このこのごはん

    愛犬にやさしいドッグフードなら「このこのごはん」がおすすめ!
    (全犬種・オールステージ)

    このこのごはんとトイプードル

    このこのごはんの情報

    項目 詳細
    価格
    • 通常価格:3,850円
    • 定期コース:3,278円15%OFF
    内容量 1kg
    対応犬種 全犬種
    対象年齢 オールステージ
    原産国 日本
    100gあたりの価格 328円(定期コース15%OFFの場合)~385円(通常価格の場合)
    1日あたりの食費の目安(※1) 239円(初回送料無料・15%OFFの場合)~281円(通常価格の場合)

    ※価格は全て税込です。
    ※1.「3kg・成犬」にあたえる場合。

    このこのごはんのおすすめポイント

    おすすめポイント

    • 人工添加物フリーで、安心・安全
    • 日本産でありながら「58万袋突破(※)」
    • メディアにとりあげられた確かなドッグフード
    • 涙やけ改善の成分が含まれている
    • うんちのにおいの改善が期待される

    ※2021年7月時点

    このこのごはんは、日本のドッグフードでありながら「58万袋」も売れている超人気ドッグフードです。

    実際に有名メディア「いぬのきもち」「犬吉猫吉」にとりあげられたこともあります。

    このこのごはんは、原材料にとことんこだわって作られたドッグフードで、「涙やけ改善」「うんちのにおい改善」の効果が期待できます。

    このこのごはんは、ヘルシーよりなドッグフード。

    そのため、「去勢・避妊済み」「ダイエット中」「超小型犬・小型犬」「運動をあまりしない」犬に最適です。

    あっとゆう間に食べてくれた我が子嬉しい!

    満足度:5.00

    ペットショップからのドッグフードには食いつきがあまりよくなくなってきました。この子のご飯は美味しそーに食べてくれます。お湯でふやかしたら尚匂いが強くなりお味噌の匂いがします。
    あっとゆう間に平らげました!嬉しくてたまりません。

    \ 初回15%OFF!! /
    送料無料
  8. ブッチ

    食いつきのいいウェットフードならブッチで決まり!
    (全犬種・オールステージ)

    ブッチとトイプードル

    ブッチの情報

    項目 詳細
    価格

    ・初回購入:4,455円3,000円
    (黒・白・青3本の各800gセット+送料無料)

    ・通常購入(800g):1,430円
    ・通常購入(2kg):2,860円
    (黒・白・青いずれか1本)

    ・定期購入(800g):1,287円
    ・通常購入(2kg):2,574円
    (黒・白・青いずれか1本)

    内容量 800g2kg
    対応犬種 全犬種
    対象年齢 オールステージ
    原産国 ニュージーランド
    100gあたりの価格 24円(初回購入・800g×3本の場合)〜160円(定期購入・800g×1本の場合)
    1日あたりの食費の目安(※1) 46円(初回購入・800g×3本の場合)〜300円(定期購入・800g×1本の場合)

    ※価格は全て税込です。
    ※1.「3kg・成犬」にあたえる場合。

    ブッチのおすすめポイント

    おすすめポイント

    • 「人工添加物不使用」で安心・安全
    • グルテンフリー(小麦を使っていない)で小麦アレルギーの心配がない
    • 水分を約70%も含んでいるため体にやさしい
    • 「ブラック・レーベル」「ホワイト・レーベル」「ブルー・レーベル」と3種類、用意されている
    • 世界一厳しいと言われている「ニュージーランド」の基準でチェックされた安全なドッグフード

    ブッチは、口コミ満足度77.4%(星5・星4の割当)の大人気ウェットフードです。
    ※.楽天市場・2021年10月16日時点

    ブッチは「生肉以上のフード」を目指しており、「生肉の水分含有量にあわせて作られている」「原材料の76.5%以上が肉類」となっています。

    また、ブッチには3種類のレーベルがあり、愛犬が好むもの・アレルギーがないものを選べるメリットもあります。

    ブラック・レーベルの肉類の原材料は「ビーフ33%、ラム25%、チキン18.5%」です。

    ホワイト・レーベルの肉類の原材料は「チキン80%」で、ビーフ・ラムにアレルギーがある犬に安心してあたえられます。

    ブルー・レーベルの肉類の原材料は「チキン67%、フィッシュ25%」となっており、猫も食べることができます。

    「購入を検討しているものの、どの色がいいのかわからない」

    といった方のために、ブッチでは初回限定の特典が用意されています。

    具体的には「ブラック・レーベル」「ホワイト・レーベル」「ブルー・レーベル」3本セットを、「3,000円(税込み)・送料無料」で購入できます。

    初回限定セットを購入したからといって、「自動的に定期コースになる」といったことは一切ありません。

    購入者側から申し込まなければ「初回の3本セット」が届くだけで終わります。

    この初回限定セットには、ブッチの自信を感じます。

    ブッチは確かな品質のウェットフードで、手軽に試せるというメリットまであります。

    凄い食いつき!!

    満足度:5.00

    全くご飯に興味がなく、3~4日食べてくれない事もあるトイプードル。コレもダメかもなぁと思いながらあげるとビックリ!!今のところ残さず毎食完食してくれます。このまま食べ続けてくれるといいなぁ(´∇`)

    \ お試し3本セットが /
    3,000円+送料無料!
  9. UMAKA(うまか)

    UMAKA(うまか)は水たき料亭の「華味鳥」100%使用!ヒュマングレードで安心・安全!
    (全犬種・オールステージ)

    UMAKA(うまか)とトイプードル

    UMAKA(うまか)の情報

    項目 詳細
    価格
    • 通常購入5,478円
    • 定期購入・初回:3,278円40%OFF・送料無料)
    • 定期購入・2回目以降:4,482円10%OFF
    内容量 1.5kg
    対応犬種 全犬種
    対象年齢 オールステージ
    原産国 日本
    100gあたりの価格 219円(定期購入・初回の場合)~365円(通常購入の場合)
    1日あたりの食費の目安(※1) 186円(定期購入・初回の場合)〜310円(通常購入の場合)

    ※価格は全て税込です。
    ※1.「3kg・成犬」にあたえる場合。

    UMAKA(うまか)のおすすめポイント

    おすすめポイント

    • 水たき料亭で使用される「九州産華味鳥」100%使用
    • 安心・安全な国内産
    • 主原料はすべて国産
    • 着色料不使用
    • 「ビフィズス菌」「オリゴ糖」で善玉菌を増やし、健康維持
    • 「グルコサミン」「コンドロイチン」で関節の動きを滑らかにしつつ、運動時のダメージから関節・骨を守る

    うまかドッグフードは、水たき料亭「博多華味鳥」で使われている「華味鳥」を100%使用したドッグフードです。

    パッケージをあけてみると、かつお節のいい香りがします。

    チキンはもちろん、主原料はすべて国産のものを使用しています。

    そのため、品質の高いドッグフードとなっています。

    また、うまかには「ビフィズス菌」「オリゴ糖」が多く含まれており、その整腸作用で便を安定させることができます。

    また、人のサプリメントでもよく聞く「グルコサミン」「コンドロイチン」も含んでおり、関節の動きを滑らかにしたり、運動時に傷ついた関節・骨を修復したりする効果も期待できます。

    うまかドッグフードは、愛犬にも人間が食べるレベルものをあたえたい、といった方にとくにおすすめです。

    わんちゃんがみるみる元気に

    満足度:5.00

    少し値段は高いが、親友が絶賛してたので試しに買うことに。
    実際に自分でも食べてみましたが、美味しい!うちのわんちゃんも喜んで食べてました。
    涙やけや毛ヅヤもよくなったり、今では定期購入してます。

    \ 初回購入は40%OFF!! /
    送料無料
  10. やわか

    うまいセミドライフードならやわかがおすすめ!小分けになっていて使い勝手もいい!
    (全犬種・オールステージ)

    やわかドッグフードとトイプードル

    やわかの情報

    項目 詳細
    価格
    • 初回購入:4,378円33%OFF
    • 通常購入:6,578円
    • 定期コース:5,920円10%OFF
    内容量 1.2kg
    対応犬種 全犬種
    対象年齢 オールステージ
    原産国 日本
    100gあたりの価格 365円(初回購入の場合)〜548円(通常購入の場合)
    1日あたりの食費の目安(※1) 376円(初回購入の場合)〜564円(通常購入の場合)

    ※価格は全て税込です。
    ※1.「3kg・成犬」にあたえる場合。

    やわかのおすすめポイント

    おすすめポイント

    • チキンは、水たき料亭「博多華味鳥」で使われる「華味鳥」を100使用
    • 主原料はすべて国産
    • 人の食べ物と同じ品質のドッグフード
    • 小分けにされているので、賞味期限の管理がしやすい
    • 最大33%OFF・送料無料で購入できる
    • 胃腸にやさしく整腸効果がある
    • 脚・腰を柔軟にしつつ、運動によるダメージを軽減

    やわかは「株式会社トリゼンダイニング」によって、製造・販売されている国産のドッグフードです。

    トリゼンダイニングは、やわかの他に、水たき料亭「博多華味鳥」も経営しています。

    また、口コミ評価の高い「うまか」ドッグフードも手がけています。

    「うまか」と「やわか」の違いは、「小分けになっているかどうか」「セミドライフードかどうか」です。

    「やわか」は「うまか」と違い小分け包装になっているため、賞味期限の管理がしやすいというメリットがあります。

    通常であれば、一度開封したドッグフードは、1〜3ヶ月以内に使い切る必要があります。

    一方のやわかは、小分けになっているため、「1〜3ヶ月以内に使い切る」というしばりがありません。

    また、やわかは「セミドライフード」で、うまかよりも水分を多く含んでいます。

    そのため、指では潰せませんが、犬の歯で砕くのにちょうどいい硬さになっています。

    やわかの小袋を開けると、かつお節のいい香りがします。

    やわかの香り・味・硬さが、犬の食いつきの良さにつながっています。

    ここ数日、今までのフードをガン無視‼︎ ここ数ヶ月トッピングやらで渋々食べてる感じだったけど😅
    食べないならいいや!と放ってましたが、根負け🥲
    1週間ほど前に届いてた『やわか』をとうとう解禁に😳
    ペロリでした😵
    色々試してみたけど、久しぶりにこんなに早くに食べ終わるの見た😆
    このまま食べ続けてくれますように🙏🙏

    \ 初回限定33%OFF!! /
  11. ブラバンソンヌ

    ブラバンソンヌは最高品質なのにコスパに優れる!
    (全犬種・オールステージ)

    ブラバンソンヌとトイプードル

    ブラバンソンヌの情報

    項目 詳細
    価格
    1. キャンペーン:330円
    2. 通常価格:2,970円
    3. 1kg定期便:2,821円
      5%OFF
    4. 定期便(2.5kg):4,752円(初回2,640円
      (初回50%OFF・2回目以降10%OFF
    5. 定期便(10kg):12,870円(初回7,150円
      (初回50%OFF・2回目以降10%OFF

    ①は、キャンペーン「3種類×50g」の価格
    ②③④⑤は、小型犬の成犬用 ドッグフード チキンの価格

    内容量
    • 50g(キャンペーン用)
    • 1kg
    • 2.5kg
    • 10kg
    対応犬種 全犬種
    対象年齢 オールステージ
    原産国 ベルギー
    100gあたりの価格 106円(定期便(2.5kg)初回の場合)~211円(通常価格(2.5kg)の場合)
    1日あたりの食費の目安(※1) 53円(定期便(2.5kg)初回の場合)~106円(通常価格(2.5kg)の場合)

    ※価格は全て税込です。
    ※1.「3kg・成犬」にあたえる場合。

    ブラバンソンヌのおすすめポイント

    日本では、ブラバンソンヌの知名度は高くはありません。

    ですが、他のプレミアムドッグフードに負けないぐらい「原材料」「安全性」「栄養バランス」にとことんこだわって作られた特別なドッグフードです。

    ブラバンソンヌのおすすめポイントは次の通りです。

    おすすめポイント

    • 「王立獣医師会(英国)」のメンバーが開発したドッグフード
    • 原材料は「ヨーロッパ産の最高品質の天然素材」を使用
    • 無着色、無香料
    • グレインフリー(穀物を使っていないためアレルギーの心配がない)
    • ヒューマングレード(人間が食べても問題のない品質)
    • 世界トップクラスの工場で生産
    • 定期コース(2.5kg・10kg)は初回50%OFF(2回目以降10%OFF)で購入できる(公式サイトのみ)

    まず、「医師推奨」や「獣医師との共同開発」なドッグフードはよく見かけますが、ラバンソンヌは、獣医師が自ら開発した貴重なドッグフードです。

    ブラバンソンヌの売りである「関節サポート」「免疫機能アップ」「消化器サポート」も、医師が開発に携わっていることで説得力を増しています。

    また、添加物については、着色料・香料・合成保存料の使用は一切行われていません。

    ブラバンソンヌは、人間が食べても問題のない最高品質のドッグフードなので、安心して愛犬にあたえることができます。

    「使ってみたいけど高そう!」と思いませんでしたか?

    実際に価格は安くありませんが、それは通常購入の場合の話です。

    公式サイトの定期便(2.5kg・10kg)なら、初回は50%OFFで購入でき、2回目以降も10%OFFで購入することができます。

    定期便には回数のしばりは一切ないので、いつでも解約することができます。

    そのため、ブラバンソンヌは、最高品質のドッグフードでありながら、気軽にはじめられるドッグフードとなっています。

    小粒で食いつき良いです

    満足度:5.00

    我が家はご飯を少ししつけのご褒美用に使っているので、小粒用だと多めに用意できてありがたいです。
    食いつきもとってもいいし、うんちの量が減りました。形も綺麗。毛艶もよしです。
    普段は少しお高めですが、今回セールでとってもお安く買えたので、すごく良い商品が試せたと嬉しいです。また購入します!

    \  初回50%OFF!  /
    送料無料!

安心・安全なおすすめドッグフードランキング11選!口コミ・レビューで徹底比較! まとめ

ドッグフードを食べる犬

この記事では、次の基準で総合ランキングを作りました。

総合ランキングの基準

  • 安全性
  • 原材料
  • 栄養バランス
  • コストパフォーマンス
  • 価格

ここでもう一度、ランキングを整理します。

このランキングが愛犬のドッグフード探しのお手伝いをできると嬉しく思います。

ぜひ、愛犬にとってベストなドッグフードを探してあげてくださいね。

>> ランキングをもう一度見る
※タップでランキング部分にスクロールします。