犬猫生活・口腔ケアサプリ(犬用)と愛犬のトイプードル・グミ

今回紹介する「犬猫生活・口腔ケアサプリ」は、ペットフードに混ぜるだけで簡単に口腔ケアができるサプリです。

歯みがきをしないと、わんちゃん・猫ちゃんは歯垢がたまり、それがやがて歯石となり、最終的には歯周病になってしまいます。

歯周病の治療には全身麻酔を使う必要があり、わんちゃん・猫ちゃんにの身体に大きな負担がかかります。

ですが、毎日の歯みがきは大変。

今回の口腔ケアサプリは、毎日の歯みがきのかわりになるものです。

この記事ではわんちゃん・猫ちゃんの歯みがきで困っている方に、「口腔ケアサプリの必要性」「口コミ」「レビュー(実食の動画付き)」「5ヶ月間、使い続けた結果(画像あり)」「原材料」「安全性と社会貢献」「あたえ方と食べてくれないときの対処法」「最安値で買う方法」をお伝えします。

犬猫生活・口腔ケアサプリ(犬用)とは?

「犬猫生活・口腔ケアサプリ(犬用)」は、犬猫生活株式会社が販売する「口腔ケア用品」です。

犬猫生活株式会社は、他にも「犬猫生活ドッグフード(旧レガリエ)」という、大人気ドッグフードの販売も行っています。

「犬猫生活ドッグフード(旧レガリエ)」の記事はこちら!

犬猫生活株式会社は、「犬猫生活・口腔ケアサプリ(猫用)」の取り扱いも行っています。

ですが、実は犬用と猫用はまったく同じもので、商品管理の都合上「口腔ケアサプリ(犬用)」や「口腔ケアサプリ(猫用)」というふうにわけてあります。

口腔ケアサプリの使い方はとても簡単で、「ペットフードにかけて食べさせるだけ」で口腔ケアができます。

歯みがきによる口腔ケアは、慣れていても5分程度はかかってしまいます。

ですが、口腔ケアサプリなら、ペットフードにかけてあげれば、わんちゃん・猫ちゃんが自分で口腔ケアをしてくれます。

口腔ケアサプリには、「口内の汚れを取り除く」「口内環境を守る」「口内トラブルの改善」「口内の乾きの解消」「口臭の軽減」が期待できます。

犬猫生活・口腔ケアサプリ(犬用)はなぜ必要?

わんちゃん・猫ちゃんは、歯の構造上、虫歯になることはまずありません。

ですが、歯周病にはなりやすいと言われています。

実際に2歳以上のわんちゃんの8割、猫ちゃんの7割が歯周病、または、歯周病の予備軍だと言われています。

わんちゃん・猫ちゃんを飼っているなら、歯みがきが重要なことは知っているかと思います。

歯周病を防ぐために、歯みがきはできれば毎日、少なくとも3日に1回は必要と言われます。

ですが、どれぐらいの飼い主が実践できているでしょうか?

「愛犬が嫌がって歯みがきができない」と、歯みがきがまったくできていない場合もあると思います。

わんちゃん、猫ちゃんの口腔ケアができていないケースが多いため、8割ものわんちゃん・7割もの猫ちゃんが歯周病にかかっていたり、歯周病の予備軍だったりするのだと思います。

私は愛犬グミと一緒の時間が長いですが、それでも歯みがきは毎日はできていませんし、3日に1回の歯みがきも守れないときがあります。

しっかりと歯みがきができている場合は、犬猫生活・口腔ケアサプリは必要ないかもしれません。

ですが、もし、歯みがきによる口腔ケアに限界を感じているなら、口腔ケアサプリに頼るのはいいことだと思います。

私も歯みがきができないときは、口腔ケアサプリに頼ることにしています。

歯周病の予防・治療についての比較

ここでは、「犬猫生活・口腔ケアサプリで歯周病の予防をした場合」「歯周病にかかったあとに動物病院で治療を受けた場合」について、比較を行います。

比較する項目は「効果(治療・予防)」「費用」「リスク」の3つです。

項目 犬猫生活・口腔ケアサプリ 動物病院での治療
効果
(治療・予防)
  • 歯周病の予防効果あり
  • 歯みがきもあわせて行う必要あり
  • 歯周病を治すことはできない
  • 予防効果はなし
  • 歯周病の治療が可能
費用 月々3,828円 10万円程度かかることも
リスク なし わんちゃん・猫ちゃんの身体に大きな負担がかかる。高齢・身体が弱い・他の病気にかかっている、などの場合、治療をうけられないことも。

動物病院での治療

動物病院での治療では、わんちゃん・猫ちゃんに全身麻酔をかけ、歯石の除去を行います。

必要に応じて抜歯などの歯科処置も行われます。

全身麻酔はわんちゃん・猫ちゃんの身体に大きな負担がかかります。

そのため、何らかの病気にかかっていたり、身体が弱かったり、高齢だったりする場合、全身麻酔を使うことができず、歯周病の治療も受けられません。

全身麻酔を使わない歯石除去もありますが、これは歯の表面についている歯石を落とすだけで、歯周病の治療にはなりません。

歯周病の治療では、歯周ポケットに入り込んだ歯石まで除去する必要があります。

全身麻酔を使った治療で歯周病が改善したとしても、安心することはできません。

歯みがきをはじめとする口腔ケアの習慣を作らない限り、歯周病は再発してしまう可能性があります。

犬猫生活・口腔ケアサプリを使った予防

口腔ケアサプリを使ってできることは、歯周病の予防になります。

基本的には歯みがきを行い、歯磨きができない日などの口腔ケアとして口腔ケアサプリを使います。

口腔ケアサプリは、月々3,828円(1.5g×30包)の出費になります。

これは気軽に出せる額ではないかもしれません。

ですが、わんちゃん/の歯周病の予防ができ、健康的な口腔環境を維持できると考えれば出せる額になるかもしれません。

動物病院での治療は10万円程度の費用だけでなく、全身麻酔のリスクもあります。

歯みがきをしっかりしつつ、口腔ケアサプリをうまくつかえば、愛犬を歯周病から守ってあげることができます。

ですが、もし、すでに歯周病になっていたり、歯周病の予備軍までいってしまっている場合は、口腔ケアサプリで改善させることはできません。

\  定期便なら初回33%OFF!  /
2回目以降ずっと22%OFF!

犬猫生活・口腔ケアサプリ(犬用)の口コミ・評判

犬猫生活・口腔ケアサプリは、SNS(Instagram)で話題になっている口腔ケア用のサプリです。

犬猫生活・口腔ケアサプリは、「犬用」と「猫用」が販売されていますが、中身は同じです。

商品管理の都合上、わけているそうです。

ここではわんちゃんの口コミを5件、猫ちゃんの口コミを1件、紹介します。

この投稿をInstagramで見る

 

rin(@rin0602chan)がシェアした投稿

>> 犬猫生活・口腔ケアサプリ(犬用)公式サイトを見る

この投稿をInstagramで見る

 

大福(@daifuku_396)がシェアした投稿

>> 犬猫生活・口腔ケアサプリ(犬用)公式サイトを見る

>> 犬猫生活・口腔ケアサプリ(犬用)公式サイトを見る

この投稿をInstagramで見る

 

Beagle ことりつ(@06koto16)がシェアした投稿

>> 犬猫生活・口腔ケアサプリ(犬用)公式サイトを見る

>> 犬猫生活・口腔ケアサプリ(犬用)公式サイトを見る

>> 犬猫生活・口腔ケアサプリ(犬用)公式サイトを見る

口コミまとめ

「ご飯を食べて口腔ケアもできるのでラッキー」
「歯ブラシや歯みがきシートは毎日大変だけど口腔ケアサプリなら続けられそう」
「楽に続けていけそう」
「食べた次の日は口臭がきにならなくてびっくり!」

と、みなさん良い口コミを投稿されています。

なかには毎日歯みがきをしていてもうまく磨けず、無麻酔での歯石取り1回、全身麻酔で乳歯抜歯&歯石取りを経験したわんちゃんもいました。

特にわんちゃんが歯みがき嫌いな場合は、「犬猫生活・口腔ケアサプリ」が歯垢・歯石の沈着の予防に役立ちます。

猫ちゃんの歯みがきは、わんちゃんの歯みがきよりも大変です。

そういう意味でもわんちゃんだけでなく、猫ちゃんにも使ってもらいたい口腔ケアグッズですね!

\  定期便なら初回33%OFF!  /
2回目以降ずっと22%OFF!

犬猫生活・口腔ケアサプリ(犬用)を購入し使ってみました!

ここでは実際に「犬猫生活・口腔ケアサプリ(犬用)」を実際に購入し、「外観」「あたえ方などの資料」「ペットフードにかけた様子」をレビューしています。

また、実際に私の愛犬グミにも実食してもらったので、その様子も動画で紹介します。

犬猫生活・口腔ケアサプリ(犬用)のパッケージ前面
犬猫生活・口腔ケアサプリ(犬用)のパッケージ前面

パッケージは和紙にラベルが貼ってあります。

「和」な感じがおしゃれですが、2022年4月から新しいパッケージに変わります。

犬猫生活・口腔ケアサプリ(犬用)の使い方の資料
犬猫生活・口腔ケアサプリ(犬用)の使い方の資料

とっても重要な「与え方ガイド」です。

このガイドには基本的な与え方だけでなく、食べてくれないときの解決方法も書かれています。

また、サプリの給与量と増やし方も書いてあります。

犬猫生活・口腔ケアサプリ(犬用)の中身
犬猫生活・口腔ケアサプリ(犬用)の中身

パッケージの外側は紙ですが、内側は光を通さないようにアルミ素材になっています。

また、1.5gずつ1包にしてあり、あたえるときに量を測らなくていいのが楽です。

犬猫生活・口腔ケアサプリ(犬用)をペットフードにかけてみました!
犬猫生活・口腔ケアサプリ(犬用)がかかったペットフード

ただ口腔ケアサプリをかけるだけだと、わんちゃん・猫ちゃんに警戒されてしまいます。

なので、スプーンなどで混ぜる必要があります。

犬猫生活・口腔ケアサプリ(犬用)を混ぜてみました!
犬猫生活・口腔ケアサプリ(犬用)に包まれたペットフード

スプーンを使いつつフードボールをふって、ペットフードと口腔ケアサプリを混ぜました。

【ペットフードにかけて】愛犬グミにお試ししてもらいました!

愛犬のトイプードル・グミ(成犬・5.8kg)に口腔ケアサプリを食べてもらいました。

1回目の動画の結果ですが、見事に警戒されてしまいました……。

手で口元に運ぶか、床においたものは食べてくれました。

ですが、この日はフードボウルから直接食べることができませんでした。

結局、完食までに20分ぐらいかかってしまいました。

完食したあとに、フードボウルをペロペロとなめていたので、気に入ってはいるのだと思います。

このあと、「最初は少量から」「徐々に慣れさせる」ということを意識して使っているうちに、グミの警戒心はとけ、フードボールから直接食べてくれるようになりました!

そのときにとった動画がこちらです。

\  定期便なら初回33%OFF!  /
2回目以降ずっと22%OFF!

犬猫生活・口腔ケアサプリ(犬用)を5ヶ月間使ってみました!

愛犬グミは「犬猫生活・口腔ケアサプリ」を2022年の3月初旬から使い始めて、現在(2022年7月25日時点)で、5ヶ月になります。

歯磨きは3日に一度できたらいいといった感じで、できない日も時々ありました。

歯磨きができなかった日は、歯磨きの代わりに「犬猫生活・口腔ケアサプリ」を使いました。

ワンちゃんの場合、歯垢は3日程度で歯石に変わってしまいます。

そのため、「犬猫生活・口腔ケアサプリ」には、「歯垢が歯石なり沈着するのを防ぐ」「歯磨きの磨き残しのケア」の効果を期待して使い続けました。

「2歳以上のわんちゃんの8割が歯周病、または、歯周病の予備軍」だと言われています。

グミもあと4ヶ月程度で2歳になるので、「口臭がひどい」「歯石の沈着が進み、歯が黒ずむ」「歯周病」「歯周病の予備軍」などになっていてもおかしくありません。

犬猫生活・口腔ケアサプリを使い続けて「5ヶ月」ということで、一度、グミの歯の状態と口臭をチェックすることにしました。

その結果の画像を紹介します。

右の歯
愛犬グミの右の歯

右の歯は驚きの白さで、歯垢や歯石の沈着は見られません。

歯を触ってみてもツルツルしていて、健康的な歯の状態を維持できていそうです。

左の歯
愛犬グミの左の歯

左側も歯垢や歯石の沈着は見られず、健康的な歯を維持できています。

奥歯もチェックしましたが、歯垢・歯石の沈着はありませんでした。

前歯
愛犬グミの前歯
愛犬グミの前歯

グミは前歯を磨かれるのが苦手です。

特に前の下の歯を磨かれるのが嫌みたいです。

私は、グミが歯磨き嫌いにならないように、歯磨きは「無理やりしない」「楽しい時間にする」ということを心がけています。

そのため、前の下の歯は少し諦めていたのですが、画像のように驚きの白さになっていると思います。

犬猫生活・口腔ケアサプリは、「磨けない部分」や「磨き残し」に有効なので、とても助かります。

奥歯
愛犬グミの奥歯

グミにお願いして歯の内側の画像も撮らせててもらいました。

グミは、歯の内側、特に奥の方の内側に歯ブラシを入れられるのが怖いようです。

ここも、できそうな時はがんばって歯磨きし、グミが嫌がりだしたら諦めるようにしました。

歯の内側も「犬猫生活・口腔ケアサプリ」がきいているようで、真っ白な綺麗な歯を維持できていました。

グミは口腔環境が整っているおかげか、口臭はほとんどなく、無臭といってもいいぐらいです。

嫌な匂いは一切しないので、私はグミの顔の前に私の顔を近づける遊びが大好きです。

顔を近づけると口を舐めてきたり、遊びで噛むふりをしてきます。

今後も歯磨きを最低でも3日に一度がんばりつつ、「犬猫生活・口腔ケアサプリ」で健康的な白い歯を維持していきたいと思っています。

\  定期便なら初回33%OFF!  /
2回目以降ずっと22%OFF!

犬猫生活・口腔ケアサプリ(犬用)の原材料(成分)の評価

犬猫生活・口腔ケアサプリの原材料(成分)は次の通りです。

犬猫生活・口腔ケアサプリ(犬用)の原材料(成分)一覧

原材料(成分)

イソマルトオリゴ糖(日本)、リベチン含有卵黄粉末(日本)、マスティックパウダー(ギリシャ)、ポリグルタミン酸(台湾)、緑茶抽出物(日本)、クリスパタス菌KT-11 ( 乳酸菌(殺菌)粉末 )(日本)、デキストリン(日本)

これらの原材料について、一つずつ「害になるもはないか」「よくわからないものはないか」「どのような働きをするのか」調べました。

まず、口腔ケアサプリは、わんちゃん・猫ちゃんにとって害になる「着色料」「香料」「保存料」を使っていません。

また、原材料の一つ一つに意味があり、余分なものが使われていないこともわかりました。

さらに、原材料の一つ一つに産地の記載を行うなどの情報開示をしっかりと行っています。

そのため、犬猫生活・口腔ケアサプリは、安全性の高い商品で安心して使っていくことができる口腔ケアサプリだと言えます。

ここからは、原材料(成分)の中でも特に注目したいもの6つを紹介します。

1.マスティック樹脂

マスティック樹脂

マスティック樹脂は、ギリシャ南東部のヒオス島のみに生育しているマスティックの木(ウルシ科コショウボク)からとれる樹液です。

樹脂がしたたる姿は涙が流れているように見え、現地では「キリストの涙」と呼ばれています。

マスティック樹脂は人類初のチューイングガムとして、歯の汚れを落とすために古くから使われてきました。

現地では虫歯や歯周病にかかる人が少ないことが知られています。

犬猫生活・口腔ケアサプリでは、口腔ケアができる天然成分ということで、メインの原料として使用されています。

また、成分に「デキストリン」がありますが、これはイモ類由来のデンプン粉です。

マスティック樹脂をパウダー状に保つために使われています。

2.リベチン含有卵黄粉末

リベチン含有卵黄粉末

歯周病の病原因子は「ジンジパイン」という酵素だと考えられています。

「リベチン含有卵黄粉末」には、このジンジパインの働きを抑制し、「歯周病菌が凝集するのを抑制し歯垢を減少させる」「歯肉組織の炎症を軽減させる」効果が期待されます。

また、犬猫生活・口腔ケアサプリの優しい味は、リベチン含有卵黄粉末によるものです。

卵黄の粉末を使用しているため、卵アレルギーをもっているわんちゃん・猫ちゃんは犬猫生活・口腔ケアサプリを使えない点に注意が必要です。

3.クリスパタス菌KT-11

クリスパタス菌KT-11

クリスパタス菌KT-11は、もともとは女性の膣内に存在する善玉菌です。

赤ちゃんが産道を通って生まれてくるときに、母親から受け継ぎます。

クリスパタス菌KT-11は、口内環境を守る乳酸菌として働きます。

4.オリゴ糖

オリゴ糖

オリゴ糖は善玉菌の餌となる成分です。

口内で善玉菌を増やす働きをし、その結果、口内トラブルの改善をサポートします。

5.ポリグルタミン酸

ポリグルタミン酸

ポリグルタミン酸はアミノ酸の一種で、納豆に含まれるネバネバの主成分です。

このネバネバの成分により、口腔ケアサプリが口内に長くとどまります。

また、唾液の分泌をうながし、口内の乾燥を防ぐ効果もあります。

口内が潤っている状態だと、歯垢は増えにくくなり、口臭も軽減されます。

6.緑茶抽出物

緑茶抽出物

緑茶抽出物に含まれる「カテキン」が、わんちゃん・猫ちゃんの口臭の元に作用し、臭いを軽減します。

また、わんちゃん・猫ちゃんの口内をスッキリと清潔に保つ効果も期待できます。

成分まとめ

犬猫生活・口腔ケアサプリでは、紹介した6つの成分で口腔ケアを行います。

6つの成分とそれぞれの働きは、次の通りです。

6つの成分

  1. マスティック樹脂
    →歯の汚れを落とす
  2. リベチン含有卵黄粉末
    →歯周病の病原因子の働きを抑制する
  3. クリスタパス菌KT-11
    →口内環境を守る乳酸菌として働く
  4. オリゴ糖
    →善玉菌の餌として働く
  5. ポリグルタミン酸
    →口腔ケアサプリが口内に長くとどまることを助ける
  6. 緑茶抽出物
    →口臭の元に作用し、臭いを軽減する

このように、あらゆる方向から口腔ケアを行います。

\  定期便なら初回33%OFF!  /
2回目以降ずっと22%OFF!

犬猫生活・口腔ケアサプリ(犬用)の安全性と動物福祉への貢献

ペットフード同様にわんちゃん・猫ちゃんの口に入るものなので、その安全性は確認しておかなければなりません。

また、犬猫生活・口腔ケアサプリを使うことは、行き場のないわんちゃん・猫ちゃんを救うことに繋がります。

どういうことか「SAVE ALL CATS & DOGS」の部分で紹介します。

「着色料・合成香料・保存料」を使っていない

犬猫生活・口腔ケアサプリに含まれる原材料(成分)は、すべて天然由来のものを使用しています。

また、わんちゃん・猫ちゃんにとって害になる「着色料」「合成香料」「保存料」は使っていません。

もちろん、添加物も一切使っていません。

口腔ケアサプリは安全性が高く、安心してわんちゃん・猫ちゃんに使うことができます。

素材は全てヒューマングレード

ヒューマングレードとは、「人間が食べても問題のない品質」ということを指します。

犬猫生活・口腔ケアサプリは、全ての素材がヒューマングレードになっており、人間が食べてもまったく問題ありません。

わんちゃん・猫ちゃんも大切な家族。

わたしたち人間が食べられないものを使いたくはないですよね。

口腔ケアサプリは、人間が食べられるぐらい安全なサプリです。

SAVE ALL CATS & DOGS

犬猫生活はペットフードなどの販売だけでなく、動物福祉にも大きく貢献しています。

具体的には、動物福祉向上を目指す財団を設立し、犬猫の保護活動を行っています。

驚くべきことに「会社利益の20%を殺処分ゼロの活動資金に」使っています。

利益の一部を保護活動に使っている企業の話は聞くことがありますが、利益の20%をも活動資金に使うというのは聞いたことがありません。

まさに、「すべての猫ちゃん・わんちゃんを救う」活動だと思います。

私も口腔ケアサプリを購入することで、少しでも活動のお手伝いができたのであれば嬉しく思います。

また、こういった動物福祉に関係する活動の「輪」が広がっていけばいいな、と一人の愛犬家として思います。

\  定期便なら初回33%OFF!  /
2回目以降ずっと22%OFF!

犬猫生活・口腔ケアサプリ(犬用)のあたえ方・食べない時の対処法

ここでは犬猫生活・口腔ケアサプリの使い方と食べてくれないときの対処法を紹介します。

あたえ方と給与量

1日あたりの給与量は、体重によって異なり、次の画像と表のようになります。

犬猫生活・口腔ケアサプリ(犬用)の給与量
体重 給与量の目安
体重8kg未満 1包
(1.5g)
体重8kg-16kg未満 1-2包
(1.5g~3.0g)
体重16kg以上 2包
(3.0g)

あたえ方の基本は、「ペットフードに混ぜてあたえる」ですが、「粉のまま」や「水にまぜて」あたえる方法もOKです。

ペットフードに混ぜてあたえる

ペットフードに口腔ケアサプリを混ぜる場合、いきなり1包を混ぜると警戒されてしまう場合があります。

最初は「ひとつまみだけ」をフードの間に挟んであたえてみてください。

これでいつものようにフードを食べてくれたら、サプリの量を少しずつ増やしていきます。

「食べてくれたら量を増やす」を少しずつ繰り返し、1包を警戒せずに食べてくれるようになるところを目指します。

1包をペットフードに混ぜても問題なく食べてくれるようになれば、今後のサプリを使った口腔ケアがすごく楽になります。

粉のままあたえる

粉のままあたえる方法も効果的です。

私の愛犬グミは、粉のままあたえてみてもまったく警戒せず、最後まで食べきりました。

ただ、粉なのでむせる感じがし、若干食べにくそうにはしていました。

グミの場合、粉のまま1包食べるのに5分程度かかりました。

水に混ぜてあたえる

わんちゃんや猫ちゃんによっては、水に混ぜてあたえるほうが食べてくれる可能性が上がる場合があります。

私の愛犬グミは、ペットフードに混ぜたものを食べられるようになるまで時間がかかりました。

ですが、水に混ぜてあたえてみたところ、警戒せずすぐに舐めきりました。

きっと「普通の水」と「口腔ケアサプリの混ざった水」は見た目には違いがなく、味は少し甘く美味しくなっているため、警戒心をもたなかったのだと思います。

グミの場合、水に混ぜた1包を食べるのに2分程度かかりました。

食べない時の対処法

ペットフードに混ぜて食べてくれない場合、ペットフードの見た目の変化に警戒心をもってしまっていることが考えられます。

フードボウルから直接、食べられない場合は、飼い主の手から口に運んでみましょう。

きっと食べてくれると思います。

最初は大変ですが、口腔ケアサプリに慣れてくれば、徐々に警戒心はとけてくると思います。

十分に警戒心がとけてきた状態で、フードボウルから直接食べれるか挑戦してみましょう。

私の愛犬グミも最初は警戒心から、口腔ケアサプリが混ざったペットフードを自分だけで食べられなくなってしまいました。

ですが、「手で口元に運ぶ」ということを繰り返しているうちに、3日程度で自分でフードボウルから食べられるようになりました。

これがそのときに撮影した動画です。
※「【ペットフードにかけて】愛犬グミにお試ししてもらいました!」で紹介したものと同じです。

一度、食べてくれるようになれば、「ペットフードに混ぜるだけ」になり、口腔ケアが格段に楽になります。

\  定期便なら初回33%OFF!  /
2回目以降ずっと22%OFF!

犬猫生活・口腔ケアサプリ(犬用)の最安値は?公式・Amazon・楽天の価格比較

購入方法 公式サイト Amazon 楽天
通常購入 4,928円
(送料350円
定期購入 初回 3,278円
33%OFF・送料無料)
2回目以降 3,828円
22%OFF・送料350円

※価格は全て税込です。
※2袋以上の注文で送料無料

犬猫生活・口腔ケアサプリは、Amazonや楽天などのネットショップでの取り扱いはなく、公式サイトのみで購入できます。

もし、購入を検討しているなら、「通常購入」よりも「定期購入」のほうがいいかもしれません。

その理由ですが、定期コースの場合、初回は33%OFF・送料無料で購入できるため、かなりお得だからです。

定期コースは回数のしばりはなく、購入後に使えるようになる「マイページ」からいつでも解約可能です。

定期コースを継続する場合、2回目以降は毎回22%OFF・送料350円になります。

送料は2個以上の注文で無料になります。

個数と配送周期を工夫すれば、2回目以降も送料無料で続けていくことが可能です。

もちろん、通常購入でとりあえず試してみるというのもアリだと思います。

\  定期便なら初回33%OFF!  /
2回目以降ずっと22%OFF!

犬猫生活・口腔ケアサプリ(犬用)Q&A

商品サンプルや試供品はある?
ありません。

残念ながら、商品サンプルや試供品は用意されていません。

これは口腔ケアサプリは、最低1ヶ月は使わないと効果を実感できないためだと思われます。

商品サンプルや試供品がない代わりに、33%OFF・送料無料(定期コース・初回の場合)で商品を購入することができます。

その商品を使えば、1ヶ月間、口腔ケアサプリの効果をお試しできます。

>> 犬猫生活・口腔ケアサプリ(犬用)公式サイトを見る


歯みがきはしなくていいの?
歯みがきも行う必要があります。

犬猫生活・口腔ケアサプリは、確かな口腔ケア効果があります。

ですが、物理的に歯垢を取り除く「歯みがき」が口腔ケアの中心になります。

基本的には歯みがきで口腔ケアを行い、口腔ケアサプリは「歯磨きができない日」「歯みがきの回数を減らしたい場合」「ちゃんと磨けているか不安な場合」など、歯みがきの補助として使います。


口腔ケアサプリを使った日に歯みがきをしていいの?
大丈夫ですが、順番が大切です。

口腔ケアサプリによるケアと歯みがきを同じ日に行う場合ですが、基本的には歯みがきを先に行います。

歯みがきを先に行い、その後に口腔ケアサプリを使います。

その理由ですが、順番を逆にした場合、口内にとどまっている口腔ケアサプリを歯みがきで落としてしまうことになるためです。

もし、口腔ケアサプリを使ったあとに歯みがきをしたいなら、2時間程度、あいだをあけることをおすすめします。

「犬用」と「猫用」の違いは?
違いはなく、商品の内容は同じです。

犬猫生活・口腔ケアサプリには、「犬猫生活・口腔ケアサプリ(犬用)」と「犬猫生活・口腔ケアサプリ(猫用)」があります。

ですが、2つの商品は同じものです。

商品管理の都合上、「犬用」と「猫用」にわかれているだけです。

そのため、犬用のものを猫ちゃんに、猫用のものをわんちゃんに使っても問題ありません。


店頭販売はしてる?
店頭販売はしていません。

犬猫生活・口腔ケアサプリは、コストカットのために、店頭での販売は行っていません。

購入できるのは現在(※)のところ「公式サイト」のみです。
※2022年3月13日時点

>> 犬猫生活・口腔ケアサプリ(犬用)公式サイトを見る

何歳から使える?
歯の生え始めから使えます。

犬猫生活・口腔ケアサプリは、歯の生え始め(生後約1か月頃)から使えます。

口腔ケアは早くから行うほど、口内のトラブルを防ぐことができます。

\  定期便なら初回33%OFF!  /
2回目以降ずっと22%OFF!

犬猫生活・口腔ケアサプリ(犬用)はこんな飼い主&愛犬におすすめ!

犬猫生活・口腔ケアサプリは、次のようなわんちゃん・猫ちゃん&飼い主におすすめです。

おすすめ!

  • 歯周病対策をしたい
  • 歯みがきが苦手なわんちゃん・猫ちゃん
  • 口臭が気になるわんちゃん・猫ちゃん
  • 口内の健康をキープしてあげたい
  • 「SAVE ALL CATS & DOGS」に貢献したい
  • 毎日しっかり歯磨きすることが難しい
  • 歯みがきだけでなく、他の歯周病対策もしてあげたい
  • うまく磨けているか自信がない

わんちゃん・猫ちゃんのために歯みがきはとても重要で、口腔ケアや歯周病対策の基本になります。

ですが、素直にさせてくれる子たちもいれば、嫌がる子も多いのが歯みがきです。

毎日の歯みがきが負担になっていませんか?

そういった場合、歯みがきを3日に1回に減らし、そのかわりに他の日は口腔ケアサプリを使うようにすれば口腔ケアは格段に楽になります。

わんちゃん・猫ちゃんの歯みがきで困っている方や、口腔ケアサプリに興味をもった方は、ぜひ一度使ってみてくださいね!

\  定期便なら初回33%OFF!  /
2回目以降ずっと22%OFF!

>> 5ヶ月間使い続けた愛犬グミの画像を見る
※リンククリック・タップでグミの歯の画像にスクロールします。

犬猫生活・口腔ケアサプリ(犬用)の基本情報

項目 詳細
内容量 1.5g×30包
価格
  • 単品購入:4,928円
  • 定期購入・初回:3,278円33%OFF
  • 定期購入・2回目以降:3,828円22%OFF
対応犬種 全犬種・猫に対応
対象年齢 オールステージ(全年齢)対応
原産国 日本
販売者 犬猫生活株式会社

※価格は全て税込です。

\  定期便なら初回33%OFF!  /
2回目以降ずっと22%OFF!