
すごいドッグフードがイギリスからやってきました。
商品名は「ミシュワン」で、飲食店を星の数で評価する「ミシュランガイド」をイメージさせるネーミングとなっています。
ミシュワンは「最高級品質プラチナムフード」を売りに、2021年3月より日本での発売が開始されました。
2021年8月には有名雑誌「いぬのきもち」で紹介され、「ドッグフード・サプリメント部門No.1」「ドッグフード部門No.1」など、6冠を達成しています。
ミシュワンの評価が高いのは、「使われている原材料が優れている」「コスパが良い(※)」ためです。
※購入方法によって悪くなる場合もあります。
そんなミシュワンについて、「口コミ」「購入し愛犬に食べてもらった様子のレビュー」「メリット・デメリット」「原材料・成分は大丈夫か?」「最安値で購入する方法」をお伝えします。
項目 | 詳細 |
---|---|
商品ランク | Aランク (S~Fランク中) |
安全性 | 5.00 |
原材料 | 5.00 |
栄養バランス | 5.00 |
カロリー | 5.00 |
コストパフォーマンス | 3.50 |
目的 | 総合栄養食 |
内容量 | 2kg |
価格 |
|
100gあたりの価格 | 192円(定期コース5個の場合)〜274円(通常購入の場合) |
1日あたりの食費の目安(※1) | 106円(定期コース5個の場合)〜151円(通常購入の場合) |
タイプ | ドライフード |
対応犬種 | 全犬種 |
対応年齢 | オールステージ |
原産国 | イギリス |
※価格は全て税込です。
※1.「3kgの成犬」にあたえる場合。
ミシュワンの、「安全性」「原材料」「栄養バランス」「カロリー」は文句のつけどころがないほど優秀です。
特に原材料は他のドッグフードよりも「鮮度」を意識しており、「高鮮度チキン」「高鮮度ターキー」「高鮮度サーモン」の割合は、全原材料の26%以上を占めます。
また、オメガ3サプリの配合で毛並みのサポートをしたり、グルコサミン・コンドロイチンで関節・骨のケアをしたり、といったことまで考えられ作られています。
ですが、プレミアムフードとなると気になるのが価格。
通常購入の場合は、一般的なドッグフードよりも高い価格設定となっています。
ただし、1個だけの購入でも20%OFFにする方法はあります。
20%OFFの価格をみると、コスパは「普通」か「やや良い」ぐらいとなります。
Contents
ミシュワンドッグフードの口コミ・評判
まず、世の中のミシュワンユーザーが、ミシュワンに対してどのような評価をしたのか、口コミをみていきたいと思います。
口コミは「楽天」「Instagram」から引用させていただきました。
良い口コミ
かなり理想的なフードでした。
満足度:5.00
13歳と高齢なので、安全性と成分の中にアンチエイジング効果が有ると聞いている鮭が含まれている事で試しました。
フードを変えた事を全く気にせず、初回から喜んでたべてくれました。
お散歩に行かないと便秘がちだったのですが、排便のリズムも崩れず、眼ヤニも出てこなかったのでリピートを決めました。引用元:楽天
悪い口コミ
悪い口コミを徹底的に探したのですが、見つけることができませんでした。
口コミまとめ
ミシュワンは2021年3月に発売された新しい商品のため、口コミの数はまだまだ少ない状況です。
少ない口コミの中でも印象的だったのが「食いつきがよかった」「排便のリズムが崩れなかった」「目ヤニが出てこなかった」というものでした。
特に「食いつき」は、引用させていただいた全ての口コミで「満足」だという評価になっています。
私の愛犬グミは好き嫌いが激しい方ですが、2分30秒で1食分を一気に完食しました。
>> グミが食べている様子を見る
※レビュー動画の部分にスクロールします。
ミシュワンは、愛犬家に人気の雑誌「いぬのきもち」で、「愛犬の健康におすすめのフード」として掲載された実力のあるドッグフード。
さらに、獣医師がおすすめするプラチナムフードでもあります。
CMも公開しているので、今後は知名度も上がり、ミシュワンを購入する方は増えるはず。
購入者が増えれば、良い口コミ・悪い口コミ、ともに集まるようになると思います。
「ドッグフードおすすめ辞典」編集部では、新しい口コミを見つけ次第、この記事で追加しご紹介したいと思います。
ミシュワンドッグフードの外観をレビュー
「ドッグフードおすすめ辞典」では、ミシュワンを実際に購入し、あらゆる角度から分析をしてみました。
その様子をここではお伝えします。
愛犬のトイプードル・グミにも実食を手伝ってもらっています。

深緑をバックに銀色で描かれた犬のロゴがおしゃれです。
パッケージの下段には、5つの六角形がならんでおり、ミシュワンのポイントがかかれています。
5つのおすすめポイント
- 鮮度の高いチキン・ターキー・サーモンを26%以上使用
- 人工着色料・保存料、無添加
- チキン・ターキー・サーモンの割合は60%
- オメガ3サプリメント配合
- 関節ケア効果

パッケージ背面には、「原材料」「成分」「賞味期限」「販売会社」の記載があります。

側面には各ステージの給与量がしっかり書いてあります。

油っぽい感じは全くありません。
これはオイルコーティングされていないという証拠でもあります。
粉っぽさは少しあります。

3重のジップ構造になっていて、しっかりとパッケージをとじられるところがグットです。

愛犬のトイプードル・グミにあたえる場合の一食分を器に入れてみました。

粒は半径5mmぐらいのボール型をしてます。

ミシュワンのこだわりが書かれたパンフレットです。
ミシュワンのこだわり
- 高品質フード(高鮮度チキン・ターキー・サーモンの使用)
- グレインフリー(穀物不使用)
- 人工添加物フリー
- ヒューマングレード品質(人間が食べられる品質)
- 肌荒れや毛並みケアのために「オメガ3サプリメント配合」
こういうパンフレットが付属していると、ミシュワンをあたえるメリットがわかっていいですね!
愛犬グミにミシュワンを食べてもらいました。
グミはちょっとわがままなところがあるので、食べてくれるか心配でした。
が、グミの食いつきの良さは抜群で、1食分を2分30秒で食べきりました。
最後は器をペロペロとなめていたので、おかわりが欲しかったんだと思います。
ミシュワンドッグフードのメリット・デメリット
ミシュワンを検討する前に知っておきたい「メリット・デメリット」をここでご紹介します。
メリット
まずはメリットから。
メリット
- グレインフリーで消化に優しく、穀物アレルギーの心配がない
- ヒューマングレード品質(人も食べれる品質)
- オメガ-3サプリメント配合で、毛並みケア&健康サポートができる
- 関節サポート成分を豊富に含む
- 人工添加物を使っていない
- シンプルな作りなため、好みにアレンジしやすい
- 最大30%OFFで購入できる
- 大人気雑誌「いぬのきもち」で、「ドッグフード部門No.1」など6冠達成
引用元:ミシュワン公式サイト
デメリット
次にデメリットです。
デメリット
- オンライン販売のみ
- 2kgのラインナップのみで、お試ししにくい
- 発売(※)されて期間が経っていないため、口コミがまだまだ少ない
- 購入方法によってはコスパが悪くなることも……
※.2021年3月発売
メリット・デメリットまとめ
まず、メリットですが、原材料にとことんこだわり抜いて作られており、さすが「最高級品質プラチナムフード」として売り出しているだけのことはあります。
実は犬は穀物の消化が苦手。
「グレインフリー(穀物不使用)」にすることにより、消化不良を起こしにくくなるように工夫されています。
また、「ヒューマングレード品質」にこだわっているところも、大きなメリット。
安価なドッグフードの中には「人間が食べない・食べられない」ものが使われていることもあります。
ミシュワンは「ヒューマングレード品質」にこだわっているため、そういった「危険な原材料」が含まれていません。
さらにミシュワンには、「毛並みケア」「関節サポート」「整腸作用」などの嬉しい効果も期待できます。
一方デメリットですが、オンライン販売のみ、かつ、2kgのラインナップしかないため、お試ししにくい点があげられます。
また、有名雑誌「いぬのきもち」にとりあげられたものの、まだ知名度は低く、十分な口コミが集まっていません。
さらに、通常価格での購入(定価での購入)の場合、100gあたりの価格が274円となり、コスパは悪くなってしまいます。
ですが、購入方法によっては、20~30%OFFの割引を受けることもできます。
30%OFFで購入した場合は、100gあたりの価格は192円となり、他のドッグフードと比較しても、かなりコスパのいいドッグフードになります。
ミシュワンドッグフードの原材料・成分についての評価

原材料
チキン、ターキーとサーモン60%(鮮度の高いチキン20%、乾燥チキン14%、鮮度の高いターキー7%、鮮度の高いサーモン7%、乾燥ターキー7%、乾燥サーモン3%、チキンストック 2%)、サツマイモ(22%)、ジャガイモ、アマニ、オメガ3サプリメント、ビートパルプ、ミネラル、ビタミン、ニンジン(0.2%)、エンドウ豆(0.07%)、グルコサミン(1キロ当たり170mg)、メチルスルフォニルメタン(1キロ当たり170mg)、コンドロイチン硫酸(1キロ当たり125mg)、野菜ストック、ヌクレオチド、フラクトオリゴ糖(1キロ当たり96mg)、マンナンオリゴ糖(1キロ当たり24mg)
まず、ミシュワンの原材料を一つずつ見ていきましたが、「犬にとって害になるもの」「不要なもの」は含まれていませんでした。

成分 | 成分値 |
---|---|
粗タンパク質 | 29% |
粗脂肪 | 15% |
粗繊維 | 2.5% |
粗灰分 | 7% |
水分 | 8% |
可用性無窒素物 | 38.5% |
代謝性エネルギー | 384kcal/100g |
オメガ6 | 2.6% |
オメガ3 | 1.2% |
カルシウム | 1% |
次に、成分については、「AAFCO(全米飼料検査官協会)」の栄養基準をクリアしていることを確認しました。
AAFCOの栄養基準をクリアしているドッグフードは、「総合栄養食」と呼ばれます。
犬は「総合栄養食」と水さえあれば、健康に生きていくことができます。
原材料と成分、どちらの面でもミシュワンは安心・安全なドッグフードです。
ここからは、ミシュワンで特に注目したい原材料をご紹介します。

高タンパク低脂肪でアミノ酸を多く含むタンパク源です。
タンパク質は、皮膚・被毛を美しい状態に保つのに役立ちます。
また、老犬の筋力維持にも欠かせません。

高タンパク低脂肪なタンパク源です。
ターキーには、鉄分・カルシウムが多く含まれます。
鉄分には「酸素の運搬」「鉄分の貯蔵」「酸素の貯蔵」の役割があります。
一方、カルシウムは「骨・関節作り」「筋肉を動かす」ために必須の成分です。
また、ターキーはアレルギー源になりにくい、という特徴もあります。

サーモンはアレルギーを起こしにくいタンパク原です。
DHA・EPA・ビタミンA・ビタミンD・ビタミンEを豊富に含みます。
これらの成分により、「心疾患・脳疾患の予防」「目を健康に保つ」「骨折予防」「老化・免疫力低下の防止」効果が期待できます。

「コンドロイチン」は、軟膏の保水性や弾性を保ち、関節の動きを滑らかにする働きがあります。
一方、「グルコサミン」は、軟膏の形成を促進する働きがあり、関節を柔軟に保つ働きがあります。
「コンドロイチン」と「グルコサミン」は、骨・関節ケアの成分として、一緒に使われることが多い成分です。

オメガ3は必須脂肪酸ですが、体内で合成することができないため、食べ物から摂取する必要があります。
オメガ3は、皮膚や毛並みを美しく保ったり、健康な体を維持したりするのに役立ちます。

サツマイモは低脂肪な炭水化物源になります。
サツマイモはビタミンB6を多く含み、免疫力を高めたり、脂質・糖・タンパク質の代謝をサポートしたりするのに役立ちます。
さらに、サツマイモは食物繊維を豊富に含むため、便秘や下痢の解消に役立ちます。
ミシュワンドッグフードの最安値は?公式・Amazon・楽天の価格比較
購入方法 | 公式 | Amazon | 楽天 | |
---|---|---|---|---|
通常購入 | 5,478円 | – | 5,478円 | |
定期コース | 1個 | 4,378円 (20%OFF) |
– | – |
2個 | 4,108円 (25%OFF) |
– | – | |
3個 | 4,108円 (25%OFF) |
– | – | |
5個 | 3,834円 (30%OFF) |
– | – |
※価格は全て税込です。
ミシュワンは、「公式サイト」または「楽天」でのみ購入できます。
公式サイトでの購入は、1回当たり770円の送料がかかり、楽天は送料無料です。
通常購入の場合は、送料の分、楽天の方がお得になります。
ですが、少しでも安く購入するなら、公式サイトの定期コースがおすすめ。
定期コースの場合、最低でも20%OFFになるので、送料のことを考えても公式サイトの方がお得です。
また、定期コースには、回数や期間のしばりは一切ありません。
例えば、「1袋だけ20%OFFで買って、即解約」、といったことも全く問題ありません。
また、解約・停止は、初回購入時に作成される「マイページ」で24時間いつでもできます。
「食べてくれるかどうか」のお試しは定期コースでお得に行い、ダメだった場合はマイページで即解約、気に入った場合は解約をせずミシュワンをそのまま続けていく、といったこともできます。
さらに、公式サイトの定期コースでは、購入する個数によって最大30%OFFの割引が受けられます。
1日あたりの給与量の目安
ここでは、1日あたりの給与量を、「子犬(2〜15カ月)」「成犬」「シニア犬」別にご紹介します。
愛犬の月齢・年齢・ステージにあった部分を見てくださいね。
子犬(2〜15カ月)の給与量
子犬(2〜15カ月)の時期は、犬の一生のうち、最もエネルギーを必要とする時期です。
給与量のピークは「6〜9カ月」で、多い場合だと、成犬の2倍程度も必要になることがあります。
多くのエネルギーを必要とする反面、まだ歯が生えかわっていないために上手に噛み砕けなかったり、消化器官が未成熟なために消化不良を起こしたりする場合があります。
そのため、飼い主はミシュワンのあたえ方を工夫する必要があります。
2〜6カ月の間は、給与量を3〜4回程度に増やし、ふやかして与えます。
そうすることで、消化器官にかかる負担を最小限にすることができます。
6カ月を越えれば、1日2回、朝・夕の給与で、ふやかさずにあたえても大丈夫です。
ですが、便の状態と食いつきをチェックすることは重要です。
ふやかしてあたえていた時に比べて食いつきが落ちた場合は、完全なドライフードはまだ早かったということかもしれません。
こういった場合は、ふやかしてあたえるように戻し、しばらく様子を見てください。
また、便は「バナナぐらい」の硬さが正常です。
下痢を起こしたり、便が柔らかかったりする場合は、給与回数を増やし消化器官に負担がかからないようにしてあげましょう。
成犬の給与量
成犬になると、成長のためのエネルギーは必要なくなるので、給与量は少なく・シンプルになります。
また、成犬になると基本的に、1日朝・夕の2回の給与で大丈夫です。
ドッグフードもふやかす必要はありませんが、ふやかした方が風味が増し、犬の食いつきがよくなることがあります。
成犬になっても便のチェック(バナナぐらいの硬さかどうか)は、続けていきます。
これは、「愛犬が体調不良を起こしているかどうか」を知る、重要な健康のバロメーターとなるためです。
シニア犬の給与量
まず、何歳からシニア犬になるのか、ですが、「超小型犬・小型犬の場合10歳ぐらい」から、「中型犬・大型犬の場合は7歳ぐらい」からだと言われています。
これぐらいの年齢になると、シニア犬用の給与量でドッグフードをあたえる必要があります。
シニア犬になってくると、成犬の時に比べ運動量が減るため、必要とするエネルギーの量も減ります。
また、消化器官も徐々に衰えてくるので、便の状態に合わせて給与回数を増やします。
具体的には、便のチェック(バナナぐらいの硬さ)を日頃から行い、下痢や軟便を起こしている場合は、給与回数を3〜4回に増やします。
便が安定した場合、その回数(3回、4回など)で給与を行うようにしていきます。
ドッグフードの切り替え方
これまでのドッグフードから、ミシュワンへの切り替えは、少なくとも10日間かけて行います。
これは、急なドッグフードの切り替えにより、胃腸に負担をかけないためです。
また、ドッグフードの切り替え時には、便がゆるくなりやすいので、それを防ぐ意味もあります。
イメージは次の表のとおりです。
これまでの ドッグフード |
ミシュワン | |
---|---|---|
1日目 | 90% | 10% |
2日目 | 80% | 20% |
3日目 | 70% | 30% |
4日目 | 60% | 40% |
5日目 | 50% | 50% |
6日目 | 40% | 60% |
7日目 | 30% | 70% |
8日目 | 20% | 80% |
9日目 | 10% | 90% |
10日目 | 0% | 100% |
順調に行けば10日間でミシュワンへの切り替えは終わります。
ミシュワンドッグフードの賞味期限・保存方法
ここでは、ミシュワンの賞味期限と開封後の保存方法について見ていきます。
賞味期限

ミシュワンの注文は「2021年12月11日」に行い、手元に届いたのは「2021年12月15日」でした。
ミシュワンの賞味期限は外国表記になっているため少し分かりにくいですが、「2022年11月26日」となっています。
そのため、手元に届いた日から、賞味期限まで約11カ月もあります。
この賞味期限は、パッケージを開けていない状態のものです。
賞味期限・保存方法まとめ
一度パッケージを開けると、賞味期限に関係なく、1カ月以内にミシュワンを使い切る必要があります。
パッケージを開けたあとは、高温多湿を避け、直射日光の当たらない場所に保管します。
冷蔵庫での保管もよさそうな気はしますが、出し入れの際の温度差でドッグフードに水分がついてしまい、カビが発生する原因となってしまいます。
そのため、冷蔵庫での保管はNGです。
ミシュワンドッグフードQ&A
- 試供品・サンプルはないの?
- 試供品・サンプルはありません。
「食べてくれるかどうか」を最も安く試す方法は、「定期コースで1個(20%OFF)だけ購入し、即解約」です。
解約はオンラインで24時間いつでも簡単にできます。
20%OFFで購入したミシュワンで、「食べてくれるかどうか」を試せます。
- 定期コースは回数・期間のしばりはない?
- 一切ありません。
回数や期間のしばりは一切ないので、いつでも解約・停止・休止が可能です。
手続きはオンライン上のマイページからできますが、不安な方は電話での解約も可能です。
ミシュワンドッグフードはこんな飼い主&愛犬におすすめ!
ミシュワンは次のような飼い主&愛犬におすすめです。
おすすめ!
- 「消化不良を起こしにくい」「穀物アレルギーの心配がない」グレインフリーのドッグフードがいい
- 人間も食べれる品質のドッグフードをあたえたい
- 人工添加物、無添加にこだわりたい
- 関節・骨を大切にしたい
- 皮膚・被毛を美しく健康な状態に保ちたい
- 便秘・下痢を解消したい
- 獣医師推奨の信頼性の高いドッグフードがいい
- コスパのいいプレミアムフードを探している
ミシュワンは、2021年3月発売のため、口コミが少ない状況です。
ですが、大人気雑誌「いぬのきもち」では、すでに6冠を達成(※)しています。
※2021年7月17日時点
「ミシュワンいいかも……」
と思われたなら、おすすめポイントがいっぱいつまったミシュワンを、ぜひ、試してみてくださいね!
ミシュワンドッグフードの基本情報
項目 | 詳細 |
---|---|
ドッグフードの種類 | ドライフード |
対象犬種 | 全犬種 |
対象年齢 | オールステージ |
内容量 | 2kg |
価格 |
|
原産国 | イギリス |
販売者 | ラトゥーリアジャパン株式会社 |
※価格は全て税込です。