
アランズナチュラルドッグフード・ラムは、イギリス産で全犬種・オールステージ対応のドッグフードです。
原材料にはラムを40%も使っています。
ラムは犬がアレルギーを起こしにくい肉類です。
また、グレインフリーで穀物アレルギーの心配もありません。
そんなアレルギー対策で特に魅力的なアランズナチュラルドッグフード・ラムについて、「口コミ」「レビュー」「安全性」「最安値で買う方法」を徹底紹介・解説します。
項目 | 詳細 |
---|---|
商品ランク | Aランク (S~Fランク中) |
安全性 | 5.00 |
原材料 | 5.00 |
栄養バランス | 4.00 |
カロリー | 4.00 |
コストパフォーマンス | 3.00 |
目的 | 総合栄養食 |
内容量 | 2kg |
価格 |
|
100gあたりの価格 | 188円(定期コース・最大20%OFFの場合)~235円(通常価格の場合) |
1日あたりの食費の目安(※1) | 84円(定期コース・最大20%OFFの場合)〜108円(通常価格の場合) |
タイプ | ドライフード |
対応犬種 | 全犬種 |
対応年齢 | オールステージ |
原産国 | イギリス |
※価格は全て税込です。
※1.「3kgの成犬」にあたえる場合。
アランズナチュラルドッグフード・ラムは、ラムを中心としたアレルギー対策に最適なドッグフードです。
ラムは羊の肉ですが、犬がアレルギーを起こす確率が低い、という実験データがあります。
また、肉類だけでなく、グレインフリーなので、穀物アレルギーについて心配をする必要もありません。
さらに、アレルギーを引き起こしやすい「大豆」「とうもろこし」「乳製品」なども使われていません。
アランズナチュラルドッグフード・ラムの原材料は、9種類だけと驚くほどシンプル。
コストパフォーマンスが低い点が気になりますが、公式サイトでお試し購入をすることもできます。
その場合、最大20%OFF、しばりなしで解約・停止はいつでもできます。
Contents
- アランズナチュラルドッグフード・ラムの口コミ・評判
- アランズナチュラルドッグフード・ラムの外観をレビュー
- アランズナチュラルドッグフード・ラムを人が食べるとどうなるのか
- アランズナチュラルドッグフード・ラムのメリット・デメリット
- アランズナチュラルドッグフード・ラムの原材料についての評価
- アランズナチュラルドッグフード・ラムの栄養成分について評価
- アランズナチュラルドッグフード・ラムの最安値は?公式、Amazon、楽天の価格比較
- 1日あたりの給与量の目安の注意点
- 愛犬がアランズナチュラルドッグフード・ラムを食べなかった時の対処法
- アランズナチュラルドッグフード・ラムの賞味期限・保存方法
- アランズナチュラルドッグフード・ラムの基本情報
アランズナチュラルドッグフード・ラムの口コミ・評判
良い口コミ
やっとアレルギー反応を起こさない!
満足度:4.00
まず鶏肉がだめだとわかり、牛肉も豚肉もあわず、、、アレルゲンのご飯をあげてもアレルギーがよくなることはなく、、、、何種類何十種類といろんなフードを試しダメにしてきました、、、、病院にも行き薬をあげる日々、、、
最後のダメ元でこちらを買ったのですが、、、これが効果大!!!今まで足・耳・体、お腹の赤みが嘘のようになくなりました!!!!!今までたくさんのフードをダメにしてきたので、ついに身体にあったご飯をみつけることができました、、、!このフードには本当に感謝、これからずっと買い続けます、、、!ただ2キロで5千円近くだとなかなかの出費、、、( ; ; )でも病院代、薬代を払わなくて済むなら、我慢我慢、、、稼ぐしかないですね、、!でも本人の身体が楽になったのが、一番嬉しいです!飼い主としてもやっと、、という思いでホッとしています!
引用元:Amazon
やっと巡り会えたね!
満足度:5.00
♂♀の茶黒柴犬2匹いて♀の黒柴が、アレルギー持ちで、国産で手作りのナチュラルフードや他にも何十種類のナチュラルフードを試してきましたが、無駄な食費と病院代がかさむ一方でしたが、ある日このドックフードに出会いました!私的に匂いは、ハーブのいい香りだなぁと感じました。レビューでは、匂い臭いとか書いてあったけど、好み?個人差ですね。♂茶柴は、なんでも好き好んでアレルギーもないので、ガッツいて食べてくれました。♀黒柴は…どうかな?と不安でしたが、気に入ったらしく今では、かなりカッついてます!もう購入してかれこれ1年以上経ちます(^。^)レビューでもあったけど、アレルギーがある子は、ラム肉があってますね。ただ2ワンいると本当!1ヶ月もたない。3〜4キロ位のを出してくれるといいな(^.^)
引用元:Amazon
アレルギーのある子にラムがあっていた。
満足度:5.00
チキンを食べさせていてフケや痒みに皮膚病に悩んでいました。
こちらのラムに変えて2ヶ月くらいから、フケがなくなり、痒みも少なくなって皮膚病にならなくなりました。引用元:Amazon
悪い口コミ
高いだけ
満足度:2.00
食いつきが鈍い
引用元:Amazon
製造行程や、成分はいい。
満足度:1.00
開封直後に、お肉独特のいい匂いの後に酸味の強い匂いがした。
数粒出して、与えてみたが匂いだけ嗅いで半日経ってもそのまま食べずにいた。成分や製造行程は、とても気に入っていたが食べてくれなくては始まらないので断念しました。
引用元:Amazon
食べてくれてますが
満足度:3.00
今までのプリスクリプション・ダイエット 療法食 メタボリックスからの買い換えです。うちの子は今までも好き嫌いがなかったので、よく食べてくれています。ただ、人間にはとてもイヤな匂いがしますし、ウンチも臭くなりました。
引用元:Amazon
口コミまとめ
まず、良い口コミから。
「アレルギーを起こさない」「フケがなくなった」「皮膚病が改善した」と、アレルギーに対して触れているものがほとんどでした。
犬のアレルギーは深刻で、アレルギーを起こさないフードを探す必要もあります。
また、アレルギーを起こした場合に、病院にかかる必要があることも。
アランズナチュラルドッグフード・ラムは、アレルギーを起こすリスクの少ない「ラム」を使用したドッグフードです。
また、アレルギーを起こしやすい「穀物」も使っていません。
一方で、悪い口コミも何件かありました。
「高い」「食いつきがよくない」「ウンチが臭くなった」などの口コミが見られました。
確かに、アランズナチュラルドッグフード・ラムの価格は高め。
アランズナチュラルドッグフード・ラムへの切り替えを考えている方は、まずは公式サイトの最大20%OFFの定期便をおすすめします。
定期便は回数・期間のしばりなく、いつでも解約できます。
アランズナチュラルドッグフード・ラムの外観をレビュー

とってもおしゃれなデザインですね。
薄茶色をバックに肉球マークがかわいい。

パッケージ裏面には、次の情報が記載されています。
パッケージ背面
- 3つの特徴
- 原材料名
- 成分
- 「子犬」「成犬」「シニア犬」別の給与量
- 給与方法
- 「賞味期限」などの商品情報
3つの特徴は次のように記載されています。
3つの特徴
- 自然素材にこだわったシンプルレシピ
- 高品質でヘルシーなラム肉がたっぷり
- 安心・安全の工場で厳重な品質管理のもとに生産

側面には、アランズナチュラルドッグフード・ラムのかっこいいロゴがあります。
反対側も全く同じデザインです。

アランズナチュラルドッグフード・ラムを手に取ってみました。
油分でベタベタする、といったことは全くありません。
少しだけ粉っぽい手触りがします。

アランズナチュラルドッグフード・ラムの粒は、真ん中に穴が空いてあり、ドーナツ型になっています。
この穴に犬歯が刺さりそうな感じがするので、計算して穴を開けているのかもしれません。

アランズナチュラルドッグフード・ラムを横から見たのですが、その薄さに驚きました。
オールステージ対応なので、子犬やシニア犬にとっては薄い方が噛み砕きやすいと思います。

2kgなので、かなり多く入っている印象です。
子犬や超小型〜小型犬なら、かなりの期間もちそうです。

「成犬時の体重を6kg」「6〜7ヶ月齢」と仮定した場合の1回分を器に入れてみました。
器には105g入っていますが、なかなかのボリュームです。

アランズナチュラルドッグフード・ラム1粒のサイズは、直径1cmぐらいです。
大きすぎず、小さすぎず、でオールステージ対応になっていると思います。


アランズナチュラルドッグフード・ラムを公式サイトから購入した場合、次のパンフレット・ガイドブックがついてきます。
パンフレット・ガイドブック
- お悩み解決ハンドブック
- ご愛用者様の声
- 定期コースのご案内
- まとめ買い割引のご案内
- PRODUCT CATALOG(商品カタログ・22ページ)
- BRAND BOOK(ブランドブック・14ページ)
アランズナチュラルドッグフード・ラムを人が食べるとどうなるのか
アランズナチュラルドッグフード・ラムには、「人間が食べても問題のない品質」ということをあらわす「ヒューマングレード」の記載はありません。
そのため、アランズナチュラルドッグフード・ラムは、「人が食べた場合、100%安全」とは言い切れません。
ですが、アランズナチュラルドッグフード・ラムは、すべての原材料を明確にしていますし、人や犬にとって害になるものは使っていません。
日本産のドッグフードでは「人が食べても大丈夫」という記載を目にします。
一方、外国産のものは、評価の高いドッグフードでも「人が食べても大丈夫」と書かれていることはほとんどありません。
ということで、今回、人間の代表として、アランズナチュラルドッグフード・ラムを食べてみたいと思います。
ドッグフードのにおい
あまりいいにおいではありません。
かつお節の匂い半分、草っぽい匂い半分、といったところでしょうか。
ドッグフードの歯ごたえ
歯ごたえは「サクッ」という感じで、意外と硬くありませんでした。
オールステージ対応ということで、成犬用に硬くしてあると思いましたが、そのようなことはなく優しい噛み心地です。
ドッグフードの味
世の中にはドッグフードマニアの方が多くいて、私のようにドッグフードを食べる方も多くいます。
そのようなドッグフードマニアの方々から、今回のアランズナチュラルドッグフード・ラムは、「ハーブ感が強くてまずい」と聞いていたので、私は逆に楽しみにしていました。
感想ですが、まず強いかつお節の味を感じます。
その後、確かに草っぽい味はするのですが、まずいということは全くありません。
人間がバクバクと食べられるものではないですが、犬にとってはたまらない味なのかもしれません。
アランズナチュラルドッグフード・ラムのメリット・デメリット
メリット
メリット
- ラム肉だけを使っているため、肉系のアレルギーが起きにくい
- 人工添加物が使われていない
- 原材料がシンプルで余分なものが入っていない
- 穀物・大豆・とうもろこし・乳製品とアレルギーの原因となりやすいものを使っていない
- 良質な自然素材にこだわって作られている
- 定期便なら最高20%OFFで購入できる
- 定期便はしばりなしで、いつでも「解約」「変更」「停止」ができる
デメリット
デメリット
- 2kgのものしか売っていない
- 市販のものと比較すると、価格はやや高め
- 原材料にハーブを使っているため、好き嫌いが分かれやすい
- オンライン購入のみ
メリット・デメリットまとめ
アランズナチュラルドッグフード・ラムは、いい意味で一風かわったドッグフードです。
まず、メリットから。
メインとなる肉ですが、原材料の40%もラム(羊の肉)が占めています。
ラムは「チキン」「ビーフ」「ポーク」などに比べ、アレルギーが起こりにくいと言われています。
さらに、アランズナチュラルドッグフード・ラムは、不要なもの・害のあるものは一切使っていないところもポイントです。
たとえば、アランズナチュラルドッグフード・ラムは、「グレインフリー(穀物を使っていないこと)」。
穀物は、犬がアレルギー反応を起こしやすい原材料です。
さらに、大豆・とうもろこし・乳製品もアレルギーの原因となりやすい原材料ですが、アランズナチュラルドッグフード・ラムでは使われていません。
次にデメリットですが、アランズナチュラルドッグフード・ラムは、市販のドッグフードに比べ価格が高くなっています。
ですが、これだけ原材料にこだわり、作れば、価格が上がってしまうのは仕方のないことかもしれません。
また「オンライン販売のみ」「2kg」という部分もデメリットとしてあげられます。
しかし、販売経路を少なくしたり、商品ラインナップを少なくしたりすることは、コストカットに繋がります。
アランズナチュラルドッグフード・ラムのメリット・デメリットを考えると、メリットのほうがデメリットよりも大きいのではないでしょうか。
アランズナチュラルドッグフード・ラムの原材料についての評価
原材料
ラム40%(生ラム肉25%、乾燥ラム肉10%、ラムオイル4%、ラムグレイビー1%)、サツマイモ、レンズ豆、そら豆、ひよこ豆、野菜類、亜麻仁、エンドウ豆繊維、ビール酵母
アランズナチュラルドッグフード・ラムは、驚くべきことに9種類の原材料のみで作られています。
通常であれば、栄養バランスを考えつつ、全犬種・オールステージ対応にするには、多くの原材料を必要とします。
ですが、アランズナチュラルドッグフード・ラムは、たったの9種類の原材料で「アレルギーの起きにくさ」「グレインフリー」「栄養バランスの良さ」を実現しています。
アランズナチュラルドッグフード・ラムの栄養成分について評価
栄養成分 | 役割 | ||
---|---|---|---|
アランズナチュラルドッグフード・ラム | UMAKA(うまか) | ||
タンパク質 | 19.25%以上 | 21.4%以上 | 健康であるために必要な必須アミノ酸を供給 |
脂質 | 11%以上 | 9.5%以下 | 旨味や食いつきの素 |
粗繊維 | 8.25%以下 | 0.8%以下 | 消化器官の働きを助ける |
灰分 | 8.5%以下 | 6.8%以下 | ミネラルの割合 |
水分 | 9%以下 | 10.0%以下 | ドライフード(水分保有率10%以下) |
NFE | 43.00% | – | 動物に対するエネルギー補給源 |
オメガ3脂肪酸 | 1.31% | – | 炎症を抑える、血液をサラサラに、腎臓をサポート |
オメガ6脂肪酸 | 1.47% | – | 不足すると皮膚状態の悪化や発育不全が起こる |
リン | 0.84% | – | 骨や歯の主成分 |
カルシウム | 1.37% | – | 骨や歯の構成成分、筋肉、神経が正常な働きをするために必要 |
エネルギー (100gあたり) |
342kcal | 350kcal | 新陳代謝、運動に必要 |
上の表は、人気ドッグフード「UMAKA(うまか)」との成分を比較したものです。
成分表を見ると大きく違うのは、「粗繊維」ぐらいです。
アランズナチュラルドッグフード・ラムの方がかなり多いため、便の量が増えるかもしれません。
便の量が増えることは片付ける人間にとっては大変なことかもしれませんが、犬にとってはいいことです。
アランズナチュラルドッグフード・ラムの最安値は?公式、Amazon、楽天の価格比較
公式 | Amazon | 楽天 | ||
---|---|---|---|---|
定期コース | 1個 | 4,237円 (10%OFF) |
– | – |
2個 | 4,001円 (15%OFF) |
|||
6個 | 3,766円 (20%OFF) |
|||
通常価格 | 4,708円 | 5,412円 | – |
※価格は全て税込です。
まず、通常価格ですが、送料を考えても公式サイトが最安です。
さらに、公式サイトには定期コースも用意されており、通常価格の最大20%OFFで購入することもできます。
アランズナチュラルドッグフード・ラムが気になっているなら、まず、公式サイトの定期コースで試してみる、という方法がおすすめです。
定期コースといっても、しばりなしで、いつでも解約・休止できます。
そのため、気軽にお試しできます。
1日あたりの給与量の目安の注意点
アランズナチュラルドッグフード・ラムは、全犬種・オールステージ対応のドッグフードです。
給与量については、成犬時の体重と子犬(2ヶ月~15ヶ月)、成犬(1歳~7歳)、シニア犬(7歳~)で変わってきます。
子犬(2ヶ月~15ヶ月)の場合

成犬時の体重(kg) | 1日あたりの給与量(g) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
2~3ヶ月 | 4~5ヶ月 | 6~7ヶ月 | 8~9ヶ月 | 10~11ヶ月 | 12~13ヶ月 | 14~15ヶ月 | |
1~5kg | 80 | 90 | 100 | 80 | 60 | 成犬 | 成犬 |
6~10kg | 150 | 170 | 210 | 200 | 180 | 成犬 | 成犬 |
11~15kg | 200 | 230 | 290 | 300 | 280 | 260 | 成犬 |
16~20kg | 270 | 290 | 310 | 320 | 300 | 280 | 成犬 |
21~25kg | 300 | 320 | 330 | 340 | 320 | 300 | 成犬 |
26~30kg | 390 | 400 | 410 | 440 | 420 | 400 | 380 |
31~35kg | 440 | 460 | 500 | 530 | 510 | 490 | 470 |
例えば、成犬時の体重が6kgで8ヶ月の場合、1日の給与量は200gとなります。
アランズナチュラルドッグフード・ラムは、1袋2kg(2,000g)で、10日間持つことになります。
成犬(1歳~7歳)の場合

体重(kg) | 1日あたりの給与量(g) |
---|---|
1~5kg | 30~90 |
6~10kg | 105~155 |
11~15kg | 165~205 |
16~20kg | 215~255 |
21~25kg | 265~305 |
26~30kg | 315~355 |
31~35kg | 365~405 |
子犬のころは、身体を作るために、多くのフードを必要とします。
しかし、身体ができた成犬になると、一気に1日あたりの給与量は減ります。
例えば、1歳、体重6kgの場合、105gが1日あたりの給与量となります。
子犬のころに比べ、給与量は一気に半分になるので、アランズナチュラルドッグフード・ラムは、1袋で20日もつようになります。
シニア犬(7歳~)の場合

体重 | 1日あたりの給与量(g) |
---|---|
1~5kg | 25~80 |
6~10kg | 90~130 |
11~15kg | 140~180 |
16~20kg | 190~230 |
21~25kg | 240~280 |
26~30kg | 290~330 |
31~35kg | 340~380 |
シニア犬になると、さらに給与量は減ってきます。
体重6kg、7歳の場合、90gが給与量の標準ですが、運動量や健康状態を考えながらさらにフードの量を減らす必要がある場合もあります。
他のフードからアランズナチュラルドッグフード・ラムへの切り替え方
最低、10日間かけて前のドッグフードから、アランズナチュラルドッグフード・ラムへ切り替える必要があります。
最初の1日目は、「前のフード9割」「アランズナチュラルドッグフード・ラム1割」。
2日目は、「前のフード8割」「アランズナチュラルドッグフード・ラム2割」。
このような感じで、1割ずつ比率を変えながら、10日間でアランズナチュラルドッグフード・ラムに切り替えましょう。
愛犬がアランズナチュラルドッグフード・ラムを食べなかった時の対処法
フードを細かく砕いて与える
犬の場合、新しいドッグフードを警戒し、食べないことがよくあります。
そのような場合、アランズナチュラルドッグフード・ラムを細かく砕き、これまで食べていたフードにふりかけるようにして与えましょう。
毎日10分以内に食べることを習慣づける
ドッグフードが入った器を常に出しておくことは、NGです。
その理由は、常にドッグフードが食べられる状態になると、犬が食べることに集中しなくなるためです。
もう一つ、おやつとの区別もつきにくくなり、食べてくれなくなることにつながります。
改善策としては、ドッグフードの入った器を15分出して、食べてくれなかったらさげてしまうようにしましょう。
また、トッピングをするとドッグフードの食いつきはよくなります。
しかし、トッピングがないとドッグフードを食べてくれなくなる可能性もあります。
ドライフードのみで食べてくれるよう、普段から練習しておきましょう。
はじめは大変かもしれませんが、続けていくうちにいずれ食べてくれるようになると思います。
アランズナチュラルドッグフード・ラムの賞味期限・保存方法
賞味期限

今回は、アランズナチュラルドッグフード・ラムを、2021年7月3日に注文しました。
賞味期限は画像のとおり「2022年6月23日」と、1年程度となっています。
有名ドッグフードの中には、「賞味期限が半年」といったものもあります。
アランズナチュラルドッグフード・ラムの賞味期限は1年程度はあるので、まとめ買いをした場合も、使い切れないということはまずないでしょう。
保存方法
開封後は袋をしっかりしめ密封しましょう。
そして湿気を避け、直射日光が当たらない場所で保存しましょう。
賞味期限・保存方法まとめ
アランズナチュラルドッグフード・ラムは、添加物を一切含んでいません。
それでこの賞味期限はかなり優秀だと思います。
注意点としては、開封後は1ヶ月を目安に使い切るようにしましょう。
アランズナチュラルドッグフード・ラムの基本情報
項目 | 詳細 |
---|---|
ドッグフードの種類 | ドライフード |
対象犬種 | 全犬種 |
対象年齢 | オールステージ |
内容量 | 2kg |
価格 |
|
原産国 | イギリス |
輸入業者 | 株式会社レティシアン |