
「シニア犬にぴったりなドッグフードないかな……」
と思ったことはありませんか?
もし、そう思ったことがあるなら、シニア犬(7歳〜)用のドッグフードの「ピッコロドッグフード」をおすすめします。
ピッコロドッグフードはイギリス産のドッグフードで、動物性のタンパク質を70%以上含み、脂質とカロリーを抑えて作られています。
ピッコロドッグフードをあたえることで、筋肉の量を落とすことなく、運動不足や老化による肥満を防ぐことができます。
この記事では、そんなピッコロドッグフードについて、「良い口コミ・悪い口コミ」「レビュー」「メリット・デメリット」「原材料・成分の評価」「最安値で購入する方法」を紹介します。
項目 | 詳細 |
---|---|
商品ランク | Aランク (S~Fランク中) |
安全性 | 5.00 |
原材料 | 5.00 |
栄養バランス | 5.00 |
カロリー | 5.00 |
コストパフォーマンス | 3.00 |
目的 | 主食 |
内容量 | 1.5kg |
価格 |
|
100gあたりの価格 | 251円(定期コース5袋以上の場合)~314円(通常購入の場合) |
1日あたりの食費の目安(※1) | 151円(定期コース5袋以上の場合)~188円(通常購入の場合) |
タイプ | ドライフード |
対応犬種 | 全犬種 |
対応年齢 | シニア(7歳~) |
原産国 | 日本 |
※価格は全て税込みです。
※1.「3kgのシニア犬」にあたえる場合。
ドッグフードおすすめ辞典では、ピッコロドッグフードをAランクとしました。
安全性・原材料・栄養バランス・カロリーは文句なしの星5つです。
ですが、価格が一般的なドッグフードよりも高くなっているため、コストパフォーマンスは星3つとしています。
コストパフォーマンスが足を引っ張りAランクとなりましたが、ピッコロはシニア犬にとって最適なドッグフードの1つだと言えます。
Contents
ピッコロドッグフードの口コミ・評判
良い口コミ
シニア犬
満足度:5.00
10歳になった愛犬用です。いつまでも元気でいてほしいので、我が家には高級ではあるけれど頑張りました。食いつきも便も良好です。与え方の丁寧な説明もあり良かったです。
引用元:Amazon
安心
満足度:5.00
良く食べる。便の調子も良い
引用元:Amazon
食いつき抜群!
満足度:4.00
15歳のミニチュアダックスです。
なかなかご飯を食べず困っていましたが、サイズ感もちょうどいいのか、よく食べてくれ助かってます。引用元:Amazon
高いけど買ってよかったです
満足度:4.00
よく
食べてくれます
便もすぐに出るので安心です引用元:Amazon
悪い口コミ
価格
満足度:3.00
シニアになった愛犬の新しいエサを探してて、注文してみました。
後で公式サイトよりなかり高い事に気がつき、Amazonへ伝えたところ、誠実に対応してくださいました。
本当はこのままAmazonにて購入したいのですが、価格が変わらないのなら、仕方なく公式サイトにての購入になります。
何とか検討していただきたいです。引用元:Amazon
鶏肉アレルギーのある子はだめですね
満足度:2.00
多分、とても新鮮で安全なドッグフードなんだと思います 金額もそれなりにお高いので。でも、うちのシニア犬には合いませんでした。以前からアレルギーはあるものの
何とかごまかしながらきていましてが、
ピッコロに変えてから直ぐにひどい痒がるようになったのでやめました。
シニア犬は免疫力も落ちているし、獣医さんと相談してから購入する事をお勧めします引用元:Amazon
食いつきが、、、
満足度:1.00
高いのに、うちの子の食いつきが悪かった、ショック!
引用元:Amazon
開けた時の匂い
満足度:1.00
老犬の餌を探し、色々な口コミを見てこちらの商品を試してみようと思い購入しました。値段も高めなので食べてくれたらいいなって期待しましたが、全く食べません。残念です。
引用元:Amazon
口コミまとめ
今回の口コミはAmazonのカスタマーレビューを引用させていただきました。
ピッコロドッグフードは、2019年6月26日にAmazonでの取り扱いが開始になりました。
また、シニア犬用のドッグフードということもあり、口コミの数は少なめになっています。
まず、良い口コミですが、
「よく食べてくれるので安心」
「便が安定するようになった」
「なかなかドッグフードを食べてくれなかったけど、ピッコロはちゃんと食べてくれる」
などの口コミが見られました。
若々しい身体をキープするには、しっかり食べて運動することが重要です。
便も「問題ない」との口コミのみでした。
一方、悪い口コミでは次のものが見られました。
「高いのに食べてくれない……」
「アレルギーの症状が出た」
ピッコロドッグフードは、原材料や成分にとことんこだわったシニア犬用のプレミアムフードです。
価格もその分高いため、食べてくれないとショックを受けてしまうかもしれません。
ドッグフードとワンちゃんには相性みたいなものがあるので、食べてくれないのはある程度、仕方のないことかもしれません。
また、アレルギーが悪化したという口コミが1件ありましたが、恐らく「チキン」か「サーモン」に反応してしまったのだと思います。
というのも、ピッコロドッグフードは、チキンとサーモンが原材料の70%をも占めます。
本来はチキンやサーモンは良質なタンパク源になりますが、「チキンアレルギー」「サーモンアレルギー」がある場合、アレルギー反応が強く出てしまうことになります。
残念ながら、ピッコロドッグフードのお試しやサンプルは、配布・販売されていません。
最初の1袋は「お試しに使う」ぐらいの気持ちでいるといいかもしれません。
最大20%OFF!!
ピッコロドッグフードの外観をレビュー
ドッグフードおすすめ辞典では、実際にピッコロドッグフードを購入し、さまざまな視点からレビューを行いました。
ここではその様子を画像と一緒に紹介します。

ピッコロドッグフードのパッケージ前面には、次のことが書かれています。
おすすめポイント!
- 「カナガン」のラインナップの一つ
- シニア犬に特化したドッグフード
- 「平飼いのチキン」と「スコットランドのサーモン」を使用
- チキンとサーモンが全体の70%を占める
ピッコロドッグフードはシニア犬(7歳~)用のドッグフードです。
シニア犬は筋肉を維持するために、上質なタンパク質を多く必要とします。
ピッコロドッグフードのタンパク源は、ヒューマングレード(人間が食べても問題のない品質)のチキンとサーモンです。

ピッコロドッグフードはイギリスのドッグフードですが、パッケージは日本語に翻訳されたものになっています。
パッケージ裏面にも、おすすめポイントとその説明が書かれています。
おすすめポイント!
- 自然の食材で軽やかに
- 適度な大きさと食感
- 健康的な身体
- 高品質な自然の食材、とびきり美味しいお肉とお魚
その他にも「原材料」「成分」「輸入業者」「給与方法・給与量」など、使用にあたって必要な情報がパッケージの裏面を見ただけでわかるようになっています。
パッケージの側面には何も書かれていませんが、紫のパステルカラーがパッケージのクリーム色とマッチして、とてもおしゃれです。

ピッコロドッグフードを手に取ってみました。
少々粉っぽいですが、油っぽい感じはほとんどありません。
油っぽい感じがしないのは、食いつきをよくするだけの「オイルコーティング」に頼っていないためです。
オイルコーティングとは?
ドッグフードを製造する過程で、粒を油でコーティングすることがあります。
油でコーティングすることにより、ドッグフードの味が強くなり、食いつきをよくすることができます。
ですが、油は酸化しやすいため、酸化した油が犬の健康を害することがあります。
また、油の酸化を防ぐために、人工の酸化防止剤が使われることがあります。
この人工の酸化防止剤も犬の健康にとってよくありません。
オイルコーティングは、比較的、価格の安いドッグフードに多く見られます。
ピッコロドッグフードを上からと横から見てみました。

ピッコロドッグフードはドーナツ型をしています。
真ん中に穴が空いており、噛み砕きやすい作りとなっています。
超小型犬から大型犬まで、食感を楽しむことができるよう工夫されています。

ピッコロドッグフードを横から見てみました。
厚みをおさえているため、年齢のすすんだ超小型犬・小型犬でも噛み砕きやすくなっています。

ピッコロドッグフードのパッケージを上からのぞいてみました。
ヨーロッパ産のドッグフードの香りがします。
(日本産の場合、かつお節のような香りがするものが多いです。)
ピッコロドッグフードの香りは、いかにも「ワンちゃんの好きそう」な香りです。

体重6kgのワンちゃんにあげるピッコロドッグフードを器に入れてみました。
(給与量が1日2回の場合)

ピッコロドッグフードは、直径1cm程度のドーナツ型をしています。
真ん中に穴をあけることによって、「超小型犬から大型犬まで」「どのステージでも」食べやすくされています。
歯が弱くなってきたら、ふやかしてあたえることもできます。
最大20%OFF!!
ピッコロドッグフードのメリット・デメリット
ここでは、ピッコロドッグフードのメリット・デメリットを紹介します。
メリット
まず、メリットから。
メリット
- ヒューマングレード(人間も食べられる品質)のチキン・サーモンを使用
- ケージ飼いではなく、平飼いのチキンを使用
- 原材料の7割は動物性のタンパク質が占める
- 合成保存料・香料・着色料は不使用
- 酸化防止剤には天然の成分を使用
- グレインフリー(穀物不使用)で胃腸に優しい
- グルコサミン・コンドロイチン・MSM(メチルスルフォニルメタン)で骨・関節の痛みを軽減
- フラクトオリゴ糖が腸の働きを正常化
- 公式サイトの定期コースなら、10〜20%OFFで購入できる
- 公式サイトでは「電話」「問い合わせフォーム」で悩みを相談できる
デメリット
次にデメリットを紹介します。
デメリット
- 店頭販売をしていない
- 価格は高め
- 「チキン」「ジャガイモ」アレルギーのワンちゃんには使えない
- サンプルの配布・販売は行っていない
メリット・デメリットまとめ
ピッコロドッグフードは、シニア犬に特化したドッグフードだけあり、シニア犬特有の悩みに寄り添う配慮がなされています。
例えば、7割を動物性のタンパク質とすることで、筋力の低下を防ぐように工夫されています。
また、ワンちゃんは穀物の消化が苦手で、小麦などはアレルギーの原因となりやすい原材料です。
ピッコロドッグフードでは、穀物を使用していないため胃腸に優しく、穀物アレルギーの心配もありません。
さらに、グルコサミン・コンドロイチン・MSM(メチルスルフォニルメタン)で骨・関節の痛みを軽減しています。
また、善玉菌にのみ働く「フラクトオリゴ糖」が腸の働きを正常化します。
一見、いいところばかりなピッコロドッグフードですが、「価格が高め」なことが一番のデメリットとなってしまっています。
ですが、愛犬が健康で長生きしてくれるなら、お得な買い物となるのではないでしょうか?
最大20%OFF!!
ピッコロドッグフードの原材料・成分についての評価
ピッコロドッグフードの原材料の評価

原材料
骨抜きチキン生肉(29%)、骨抜き生サーモン(20%)、乾燥チキン(13%)、サツマイモ、ジャガイモ、エンドウ豆、乾燥サーモン(6%)、チキングレイビー(1%)、鶏脂(1%)、アルファルファ、乾燥卵、ミネラル類(硫酸第一鉄水和物、硫酸亜鉛一水和物、硫酸マンガン一水和物、硫酸銅(II)五水和物、無水ヨウ素酸カルシウム、亜セレン酸ナトリウム)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD)、グルコサミン1,780mg/kg、メチルスルフォニルメタン(MSM)1,780mg/kg、コンドロイチン硫酸1,250mg/kg、リンゴ、ニンジン、オオバコ、海藻、フラクトオリゴ糖、ホウレンソウ、クランベリー、カモミール、セイヨウハッカ、マリーゴールド、アニスの実、コロハ
ピッコロドッグフードの原材料を一つずつ確認しましたが、ワンちゃんにとって害になるものは含まれていないことが確認できました。
ここではピッコロドッグフードの原材料について、注目したいものを紹介します。
チキンとサーモン
ピッコロドッグフードのメインの食材となるのがチキンとサーモンです。
チキンとサーモンは原材料の約70%も含まれています。
チキンとサーモンは良質なタンパク源となります。
ピッコロドッグフードは、肥満にならないよう脂質やカロリーを抑えている一方で、良質なタンパク源で筋肉をしっかり維持できるように作られています。
さらにピッコロで使われているチキンとサーモンは、ヒューマングレード(人間が食べても問題のない品質)です。
フラクトオリゴ糖・サツマイモ
フラクトオリゴ糖は、腸にいる善玉菌の栄養源となります。
そのため、フラクトオリゴ糖を摂取することで、腸の働きを正常化することができます。
また、サツマイモは食物繊維を豊富に含むため、整腸作用や便秘解消の効果があります。
さらに、サツマイモにはビタミンやミネラルが豊富に含まれ、「抗酸化作用」「皮膚を丈夫にする」などの嬉しい効果も期待できます。
グルコサミン・コンドロイチン・MSM(メチルスルフォニルメタン)
グルコサミンは、ワンちゃんの関節の軟骨部分を構成する成分です。
グルコサミンは、シニア犬に多い関節痛を緩和する効果があるとされています。
グルコサミンは「コンドロイチン」と一緒に使うことで相乗効果を得ることができます。
MSM(メチルスルフォニルメタン)には、骨や関節の痛みや腫れ、炎症を和らげる働きが期待できます。
グレインフリー(穀物不使用)
ピッコロは、グレインフリー(穀物不使用)なドッグフードです。
ワンちゃんは本来、穀物の消化が苦手です。
シニア犬になると胃腸の働きも衰え、穀物が消化不良の原因となってしまうことがあります。
また、小麦をはじめとする穀物はワンちゃんのアレルギーの原因になりやすいものです。
ピッコロドッグフードはグレインフリーなドッグフードなため、穀物による消化不良やアレルギーの心配はありません。
人工の酸化防止剤・香料・着色料は不使用
ピッコロドッグフードには、人工の酸化防止剤、香料、着色料などのワンちゃんの健康を害するような添加物は使われていません。
添加されているのはワンちゃんにとってプラスになる、ビタミンやミネラルのみです。
もちろん、食いつきをよくするだけでワンちゃんのためにならない「オイルコーティング」も行われていません。
ピッコロドッグフードの成分の評価
下の画像・表はピッコロドッグフードの成分をまとめたものです。

成分 | 成分値 |
---|---|
粗タンパク質 | 32.00% |
脂質 | 15.00% |
粗繊維 | 3.00% |
粗灰分 | 9.00% |
水分 | 8.00% |
オメガ6 | 2.50% |
オメガ3 | 0.80% |
カルシウム | 1.50% |
リン | 1.20% |
エネルギー (100gあたり) |
約355kcal |
ピッコロドッグフードは「FEDIAF(欧州ペットフード工業連合会)」の栄養基準を満たしたシニア犬(7歳~)のドッグフードです。
ポイントは「粗タンパク質」の成分値が高く、「脂質」の成分値が低めになっているところです。
また、「カロリー」はかなり抑えめになっています。
粗タンパク質を多めにすることで、筋肉が落ちるのを防いでいます。
また、同時に脂質とカロリーを抑えることで、運動量の減ったシニア犬が肥満にならないように工夫されています。
カナガンとピッコロドッグフードの成分を比較
次の表はオールステージ対応の「カナガンドッグフードチキン」と、シニア用の「ピッコロドッグフード」の成分比較です。
ピッコロドッグフードはカナガンドッグフードのラインナップの一つになります。
成分 | ピッコロ ドッグフード |
カナガン ドッグフード チキン |
---|---|---|
粗タンパク質 | 32.00% | 29%以上 |
脂質 | 15.00% | 15%以上 |
粗繊維 | 3.00% | 5.25%以下 |
粗灰分 | 9.00% | 11.25%以下 |
水分 | 8.00% | 9%以下 |
オメガ6 | 2.50% | 2.8% |
オメガ3 | 0.80% | 0.9% |
カルシウム | 1.50% | 1.86% |
リン | 1.20% | 1.42% |
エネルギー (100gあたり) |
約355kcal | 376Kcal |
2つのドッグフードを見比べて大きく違うのは、「粗タンパク質」「粗繊維」「粗灰分」です。
筋肉を落とさないよう、ピッコロドッグフードは「粗タンパク質」の値が高くなっています。
また、シニア犬になると胃腸の働きが落ちてくるので、負担がかかりやすい「粗繊維」の値は低くなっています。
「粗灰分」はミネラルのバランスを表すものですが、シニア犬用に調整が加えられています。
抗炎症作用が期待できるオメガ6とオメガ3は、どちらのドッグフードも理想的な割合で配合されています。
また、骨や関節の基礎となるカルシウムやリンも、どちらのドッグフードも理想的な割合となっています。
「カナガン」「ピッコロ」はともにシニア犬に使えるドッグフードです。
そのため、カナガンをシニア犬に使うのはもちろんアリです。
ですが、ピッコロの方が、「筋肉をつけるためのタンパク質の割合が多い」「カロリーが控えめなため肥満になりにくい」という2つのメリットがあります。
最大20%OFF!!
オールステージ対応のカナガンドッグフードの詳細は、こちらの記事にまとめています。
「カナガン」というドッグフードについて知っている愛犬家は多くいらっしゃると思います。 「メリットが多くていいドッグフード」というイメージがある反面、「ステマがひどい……」だと言われていることも確かです。 この記事の調査では、カナガンが満足度72%(※1)のドッグフードであることを突きとめました。 ※1.Amazonカスタマーレビュー(2021年9月16日時点) また、「高い!」と言われがちなカナガンが、実は「安かった」(※2)という発見もありました。 ※当サイトで複数のドッグフードを比較(2021年9月16日時点) この記事では、カナガンの「満足度の高さ」「コスパの高さ」「最安で購入する方法」をあますことなくお伝えします。
ピッコロドッグフードの最安値は?公式・Amazon・楽天の価格比較
下の表はピッコロドッグフードの価格を「公式サイト」「Amazon」「楽天」で比較したものです。
購入方法 | 公式 | Amazon | 楽天 | |
---|---|---|---|---|
通常購入 | 4,708円 | 5,412円 | – | |
定期コース | 合計7,700円未満 (1袋) |
4,237円 (10%OFF) |
– | – |
合計7,700円以上 (2袋~4袋) |
4,001円 (15%OFF) |
– | – | |
合計22,000円以上 (5袋以上) |
3,766円 (20%OFF) |
– | – | |
送料 | 704円 ※11,000円(3袋)以上の購入で無料 |
無料 | – | |
代引き手数料 | 260円 ※11,000円(3袋)以上の購入で無料 |
無料 | – |
※価格は全て税込みです。
コストカットのため店頭販売はしていない
ピッコロドッグフードは、できるだけ安く飼い主にお届けするために、公式サイトとAmazonに絞って販売されています。
ネット販売に特化することで、飼い主に届くまでのスピードを早くし、中間コスト(保管・輸送・小売店への手数料)で価格が高くなってしまうことを防いでいます。
商品を直接、手に取って見てから購入できないことはデメリットとなるかもしれませんが、価格を抑えるために仕方のないことかもしれません。
販売は「公式サイト」「Amazon」のみ
ピッコロドッグフードは、公式サイト、または、Amazonでのみ購入することができます。
楽天での取り扱いはありません。
公式サイト・Amazon以外で販売されている場合、それは転売された商品の可能性があります。
転売品は品質管理に問題があったり、賞味期限が短かったり、サポートを受けられなかったりなどの問題があります。
ピッコロドッグフードは、公式サイトかAmazonから購入するようにしましょう。
最安値で購入できるのは「公式サイト」
ピッコロドッグフードを最安で購入したい場合、公式サイト一択になります。
その理由をここで紹介します。
通常購入の場合は同額
通常購入の場合、送料を入れて考えると「公式サイト」と「Amazon」の価格は一緒です。
そのため、通常購入を考えている方は、公式サイトかAmazonのうち、利用しやすい方で購入すればいいと思います。
ですが、次に紹介する公式サイトの「定期コース」を利用すれば10〜20%OFFで、ピッコロドッグフードを購入することができます。
最安で購入するなら公式の「定期コース」がおすすめ
定期コースとは、一度、注文すれば、一定の間隔(1ヶ月ごと、など)で商品が届く注文方法です。
この定期コースは表にあるとおり、1袋の購入の場合10%OFF、2袋〜4袋の場合15%OFF、5袋以上の場合20%OFFになります。
定期コースは公式サイトのみのサービスで、Amazonで定期コースを利用することはできません。
定期コースと聞くと抵抗を感じる方もいるかもしれませんが、期間や回数の縛りはありません。
例えば、1袋だけを定期コースの10%OFFで購入し、すぐに解約してもまったく問題ありません。
この方法を使えば、通常購入より10%お得に、1袋だけ購入するといったこともできます。
愛犬が食べてくれるかわからないため、最初の1袋はなるべく安く購入したいですよね。
解約手続きは公式サイトで、5分もあれば終わります。
注意点として、次回分の発送予定日の7日前までに解約手続きをする必要があります。
定期購入をうまく利用すれば、定価よりも10%も安く1袋お試しすることができます。
最大20%OFF!!
ピッコロドッグフードの1日あたりの給与量とドッグフードの切り替え方
ここでは、ピッコロドッグフードの1日あたりの給与量とドッグフードの切り替え方を見ていきます。
1日あたりの給与量
1日あたりの給与量は、次の画像・表の通りです。
給与量について、「適正体重のシニア」と「肥満気味のシニア」に分かれています。

体重(kg) | 1日の給与量(g) | |
---|---|---|
シニア | 肥満気味 | |
1 | 30-40 | 25-30 |
3 | 35-60 | 30-50 |
5 | 50-85 | 40-70 |
7 | 75-120 | 60-100 |
10 | 90-150 | 70-120 |
ピッコロドッグフードをあたえる前に、愛犬が肥満気味かどうか確認しましょう。
引用元:日本動物医療センターグループ本院
上の図の「理想的な体型」の場合、表の「シニア」の量をあたえます。
「太りすぎ」の場合、表の「肥満気味」の量をあたえます。
愛犬が「痩せすぎ」の場合は注意が必要です。
痩せすぎに当てはまる場合は、獣医師にピッコロドッグフードの給与量について相談しましょう。
ドッグフードの切り替え方
これまでのドッグフードからピッコロドッグフードへ切り替えるときは、少なくとも7日程度の切り替え期間を作るようにしましょう。
その理由ですが、切り替え期間を設けず、急にドッグフードを切り替えると胃腸の調子を崩しやすくなるためです。
シニア犬は消化器官の働きが落ちているため、急なドッグフードの切り替えは胃腸にダメージをあたえ、「便のゆるみ」「下痢」「嘔吐」の原因となります。
そのため、切り替え期間を設け、ゆっくりとピッコロドッグフードに慣らしていくことが重要です。
下の表は7日間で切り替える場合の具体例です。
これまでの ドッグフード |
ピッコロ ドッグフード |
|
---|---|---|
1日目 | 90% | 10% |
2日目 | 80% | 20% |
3日目 | 70% | 30% |
4日目 | 60% | 40% |
5日目 | 40% | 60% |
6日目 | 20% | 80% |
7日目 | 0% | 100% |
順調にいけば、表の通り7日間でピッコロドッグフードへの切り替えが終わります。
途中で「便のゆるみ」「下痢」「嘔吐」などが見られた場合、切り替えのスピードを落とし、10日程度で切り替えが終わるようにしてみましょう。
14日程度たっても「便のゆるみ」「下痢」「嘔吐」などの症状が治らない場合、ピッコロドッグフードは愛犬に合っていない可能性があります。
その場合は無理にあたえ続けず、ピッコロドッグフードへの切り替えは諦めましょう。
また、シニアになると消化器官の働きは落ちてくるので、給与回数を3〜4回程度に増やし、1回あたりのフードの量を減らしてあげるのもおすすめです。
この切り替え期間中に、「食いつき」「体調不良」「アレルギー」などについてもチェックするようにしましょう。
ピッコロは安いドッグフードではありません。
そのため、なんらかの問題がある場合、無理に使い続けるより、他のシニア用のドッグフードを探してあげた方がいいと思います。
最大20%OFF!!
ピッコロドッグフードの賞味期限と保存方法
ここではピッコロドッグフードの賞味期限と保存方法について紹介します。
賞味期限

ピッコロドッグフードは「2022年7月22日」に注文し、「2022年7月27日」に手元に届きました。
ピッコロドッグフードの賞味期限はイギリス表記になっており、読み方が日本のものと逆になっています。
画像でいうと赤枠部分が賞味期限で、「2023年8月04日」と読みます。
届いた時点で賞味期限まで1年以上もあることになります。
1年も賞味期限があるなら、まとめ買いしても十分に使い切れると思います。
ですが、この賞味期限は開封前のもので、開封後は1ヶ月以内を目安に使い切る必要があります。
これはピッコロドッグフードだけが特別なのではなく、どのドッグフードについても言えることです。
開封後は次に紹介する「保存方法」を守り、1ヶ月以内に使い切るようにしましょう。
保存方法
開封後は空気を抜きつつ、チャックをしめるようにしましょう。
チャックをしめるときに虫や異物が入らないように注意します。
また、しっかりとチャックをしめたあとは、高温多湿・直射日光を避け、涼しい場所で保管するようにしましょう。
最大20%OFF!!
ピッコロドッグフードQ&A
- 商品サンプルや試供品はある?
- ありません。
- ピッコロドッグフードはどこで買えるの?
- 公式サイト、または、Amazonです。
ピッコロドッグフードでは、「商品サンプル」「試供品」は配布・販売されていません。
そのため、最初の1袋で愛犬に合っているかどうか、判断する必要があります。
ピッコロドッグフードは、中間コストをなくし、価格を安く抑えるため、店頭販売は行っていません。
また、ネットでの取り扱いも「公式サイト」か「Amazon」に限定されています。
送料を含めて考えると、通常購入の場合、「公式サイト」「Amazon」も価格は同じです。
「定期コース」を利用する場合、公式サイトの方がAmazonよりも10〜20%安くなります。
また、3袋以上まとめて購入する場合、「送料704円」「代引き手数料260円」が無料になります。
最大20%OFF!!
ピッコロドッグフードはこんな愛犬&飼い主におすすめ!
ここまでピッコロドッグフードについて詳しく見てきました。
ピッコロドッグフードは次のような愛犬&飼い主におすすめです。
おすすめ!
- いつまでも若々しく元気で長生きして欲しい
- シニア犬に特化したドッグフードでエイジングケアしたい
- 良質なタンパク源で筋肉をキープしてもらいたい
- 人工の添加物を使っていない安全性の高いドッグフードをあたえたい
- 穀物アレルギーがある
- 胃腸に負担のかからないドッグフードがいい
- 骨・関節の痛みを軽減してあげたい
ピッコロドッグフードは安いドッグフードではありません。
むしろ高級なドッグフードです。
ですが、愛犬が元気で長生きしてくれることを考えれば、少々高くてもあたえる価値のあるものになるのではないでしょうか?
シニア犬用のピッコロドッグフードに興味を持ってもらえたなら、ぜひ、公式サイトの方も見てみてくださいね!
最大20%OFF!!
ピッコロドッグフードの基本情報
項目 | 詳細 |
---|---|
ドッグフードの種類 | ドライフード |
対象犬種 | 全犬種 |
対象年齢 | シニア(7歳~) |
内容量 | 1.5kg |
価格 |
|
原産国 | イギリス |
販売者 | 株式会社レティシアン |
※価格は全て税込みです。
最大20%OFF!!