お皿に入った国産ドッグフード

あなたは、

「国産ドッグフードをあげたいけど、どれがいいのかわからない……」

と思ったことはありませんか?

国産ドッグフードと言っても安全性が高くおすすめできるものから、添加物を使っているなどの理由でおすすめできないものまで、さまざまです。

そのため、国産ドッグフード選びは難しい部分があります。

そこで、この記事ではおすすめな国産ドッグフードを理由をそえて9選紹介し、国産ドッグフード選びのお手伝いをします。

また、記事の冒頭では、「外国産ドッグフードとの違い」「品質の良い国産ドッグフードの選び方」も紹介します。

国産ドッグフードと外国産ドッグフードの違いは?

「国産ドッグフード」と「外国産ドッグフード」の違いはざっくり言うと「最終的に加工された場所が国内か国外か」です。

例えば、外国産の素材を使って海外で製造されても、最終的な加工を日本で行っていれば、「国産ドッグフード」だと言うことができてしまいます。

そのため、パッケージだけを見て「国産ドッグフード」を選ぶと「実は中身はほとんど外国産だった……」ということが起きる可能性があります。

これは、ペットショップやホームセンターなどで買える有名ドッグフードや、オンライン販売のみのドッグフードも同じです。

「国産にこだわりたい」場合、パッケージに記載されている情報だけでなく、そのドッグフード自体のことも調べる必要があります。

外国のほうが動物福祉やドッグフードの基準・規格が進んでいる

「国産」と聞くと安心しませんか?

確かに人間の食べるものについては、国産の方が安全性が高く、優れている場合が多いですよね。

例えば牛肉で言えば、「外国産」よりも「国産」の方を食べたいと思う方が多いのではないでしょうか。

ですが、動物福祉やドッグフードについては、日本は先進国とは言えず、むしろ遅れている部分が多いです。

ペット先進国のヨーロッパだと、ワンちゃんの殺処分は禁止されていますし、公的な施設をはじめ連れて行ける場所も日本よりはるかに多いです。

ドッグフードについても考え方は同じで、添加物の基準が日本よりもかなり厳しくなっています。

残念なことに、日本だと「人間には使うのはNGだけど、ワンちゃんに使うのはOK」といった添加物があります。

一方、ペット先進国では「人間に使うのがNGなら、ワンちゃんに使うのもNG」とされている添加物があります。

このように、単純に「国産」と「外国産」を比較して、「どちらが安全か」決めるのは危険です。

ですが、国産ドッグフードで外国産よりも安全性の高いものは多くあり、次のような特徴をもっています。

安全性の高い国産ドッグフードの特徴

  • 人工の添加物の不使用
  • オイルコーティングなし
  • グルテンフリー(小麦などのタンパク質を含まない)
  • グレインフリー(穀物の不使用)
  • ヒューマングレード(人間が食べても問題のない品質)
  • 原材料へのこだわり

さらに、このような国産ドッグフードの場合、日本で過ごすワンちゃん向けに栄養成分が調整されていることもあります。

国産ドッグフードは小粒・高タンパク・低脂質な場合が多い

日本では「トイプードル」「チワワ」などの小型犬が人気があります。

特にトイプードルは、「人気犬種ランキング2022」(※)で1位を獲得し、現在13連覇中です。
※「アニコム損保保険株式会社」調べ

日本で暮らすワンちゃんは小型犬や中型犬で室内で飼われることが多く、運動量は少なくなりがちです。

そのため、国産ドッグフードは「小粒」「低カロリー&低脂質」「高タンパク」なものが多くなっています。

一方、外国産ドッグフードは、広いスペースで活発に活動する外国のワンちゃん用に作られています。

そのため、日本のワンちゃんにあたえる場合は、カロリーオーバーとなってしまい、肥満に繋がってしまうこともあります。

「日本のワンちゃん向けに作ってある」という部分も国産のドッグフードを選ぶメリットとなります。

>> ランキングを先に見る

国産と外国産のドッグフードどちらが新鮮?

ドッグフードはワンちゃんが口に入れて食べるため、鮮度が重要です。

ここでは、国産ドッグフードと外国産ドッグフードで、製造されてから販売されるまでの過程を比較したいと思います。

外国産ドッグフードの場合

外国産の場合、ドッグフードをコンテナに入れ、フェリーで日本まで運びます。

長い海を渡っている間、コンテナの最高温度は60℃前後になると言われています。

また、目的地は日本だけではないので、コンテナのドッグフードが日本に届くまで数ヶ月かかることになります。

さらに、日本に届いてからも目的地に運ばれるまで、倉庫などで保存されます。

外国産ドッグフードには、「輸送コスト」「温度」「輸送にかかる期間」の3つの問題を超えて、日本の店舗や倉庫に届きます。

ドッグフードは保存食なので、保存がきくように作られていますが、「鮮度が高い」とは言えないかもしれません。

国産ドッグフードの場合

国産ドッグフードの場合、原材料は全国各地から取り寄せられ、工場で製造・加工されます。

その後、全国の店舗や倉庫に出荷されます。

工場で製造・加工されてから最終目的地に着くまでの期間は、外国産ドッグフードに比べ、かなり短いと言えます。

また、極端な温度変化が起こることもありません。

そのため、国産の方が鮮度が高いと言えます。

>> ランキングを先に見る

安全性の高い国産ドッグフードの選び方

国産といっても、品質がよくおすすめできるものから、おすすめできないものまで、さまざまです。

愛犬の健康のためにも、国産ドッグフードの正しい選び方を知っておくことは重要です。

肉や魚が主原料になっているものを選ぶ

基本的にドッグフードは、「牛肉」「鳥肉」「豚肉」などのお肉や魚が主原料になっています。

ですが、ときどき、穀物が主原料になっているドッグフードを見かけます。

その見分け方ですが、原材料は配合されている量の多いものから順に記載するというルールがあります。

そのため、原材料の一番前に記載されているものが主原料となります。

一番前にお肉や魚が書かれていれば問題はありません。

ですが、一番前に「コーン」などの穀物が書かれている場合は要注意です。

ワンちゃんの祖先は肉食のオオカミです。

その子孫であるワンちゃんは雑食で肉も植物も食べますが、どちらかというと肉食よりな動物です。

また、ワンちゃんは人間と違って穀物の消化が苦手で、消化不良を起こすことがあります。

さらに、穀物にはワンちゃんがアレルギーを起こしやすいものも多いので、注意が必要です。

このようなことを考えると、通常なら肉や魚が原材料の先頭に来るはずです。

もし、穀物など、肉や魚以外が先頭にきているドッグフードを見かけた場合、そのドッグフードはワンちゃんに優しいとは言えないので避けるべきです。

良質な原材料のものを選ぶ

おすすめの国産ドッグフードは、良質な原材料を使っています。

簡単な見分け方には、次のものがあります。

簡単な見分け方

  • ヒューマングレード(人間が食べても安全な品質)と記載されている
  • 原材料の産地が公開されている
  • 「国産の原材料を使用」と書かれている

特に、安全性が高く良質な国産のドッグフードでは、「ヒューマングレード」と書かれることが多くなっています。

原材料にこだわりたい方は、「ヒューマングレードかどうか」でドッグフードを決めるのもアリです。

余分な添加物が入っているものは避ける

ドッグフードは保存食なので、「添加物が一切使われていない」、ということはありません。

まず、添加物には「天然由来」のものと、「人工的に作られた」ものがあります。

天然由来の添加物は、安全性が高くワンちゃんの体に害をあたえることはありません。

例えば、国産ドッグフードで、「ビタミンC(アスコルビン酸)」「ローズマリー抽出物」と書かれているものがありますが、これらは天然由来の酸化防止剤です。

そのため、ドッグフードに使われていても全く問題ありません。

逆に「BHA(ブチルヒドロキシアニソール)」という人工の添加物が原材料に書かれている場合、「発がん性」のリスクがあるため、避けるべきドッグフードだと言えます。

他には、「着色料」「香料」はワンちゃんには意味がありません。

「着色料」「香料」は、見た目や香りで人間の印象をよくし、購入してもらうようにするために使われるものです。

そのため、ドッグフードには本来、不要なものですし、ワンちゃんの健康を害する恐れもあります。

「着色料」「香料」を使っているドッグフードは、避けるべきです。

おすすめの国産ドッグフード9選!

ここからは、「安全性」「原材料」「栄養バランス」の良い、おすすめの国産ドッグフードをランキング形式で9選、紹介します。

コスパ(1日あたりの食費)などの情報も載せているので、ぜひ参考にしてくださいね!

  1. 馬肉自然づくり

    愛犬の健康寿命を伸ばしたいなら馬肉自然づくりがおすすめ!
    (全犬種対応・成犬用・シニア犬用)

    馬肉自然づくりとトイプードル

    馬肉自然づくりの情報

    項目 詳細
    価格
    • 通常価格:3,300円
    • 定期購入1袋セット(初回):2,640円20%OFF
    • 定期購入1袋セット(2回目以降):2,970円10%OFF
    内容量 1kg
    対応犬種 全犬種
    対象年齢 成犬・7歳ごろ~
    原産国 日本
    100gあたりの価格 264円(定期購入コース・初回20%OFFの場合)~330円(通常価格の場合)
    1日あたりの食費の目安(※1) 145円(定期購入コース・初回20%OFFの場合)~182円(通常価格の場合)

    ※価格は全て税込です。
    ※1.「3kg・成犬」にあたえる場合。

    馬肉自然づくりのおすすめポイント

    「馬肉自然づくり」は、その名の通り馬肉を中心に17の原材料で作られたドッグフードです。

    子犬には対応しておらず、成犬・シニア犬用に特化しています。

    シニア犬になると食欲が衰えてきますが、馬肉自然づくりはシニア犬が好む味に調整されています。

    馬肉自然づくりなら、シニア犬になってもしっかりとご飯を食べてくれることが期待できます。

    そして、しっかりとご飯を食べることで健康寿命も伸びます。

    また、馬肉自然づくりは「グルテンフリー」「オイルコーティングなし」「無添加」なドッグフードなので、安心して愛犬にあたえることができます。

    好き嫌いの激しいワンコに最適!

    満足度:5.00

    ご飯の好みが激しいうちのトイプー3歳、ロイヤルカナンとか色々試しましたがカリカリが嫌い。そんな子が唯一食べたこのフード。ウェットのジビエはお腹を壊しやすいのですがこのドライは大丈夫でした。ダメ元でドライフードを探す旅に終結させてくれたこのフードは神です!

    \ 初回購入で /
    20%OFF!!
  2. 和漢みらいのドッグフード

    身体ケア&健康サポートなら和漢みらいのドッグフードがおすすめ!
    (全犬種・オールステージ対応)

    和漢みらいのドッグフードとトイプードル

    和漢みらいのドッグフードの情報

    項目 詳細
    価格
    • 5,500円
      (通常価格)
    • 4,400円
      (1袋セット・約20%OFF
    • 3,300円
      (2袋セット・約34%OFF
    • 3,200円
      (3袋セット・約36%OFF
    • 3,000円
      (6袋セット・約40%OFF
    内容量 1kg
    対応犬種 全犬種
    対象年齢 種類によって異なる
    原産国 日本
    100gあたりの価格 300円(定期コース6袋セット・約40%OFFの場合)~550円(通常価格の場合)
    1日あたりの食費の目安(※1) 135円(定期コース6袋セット・約40%OFFの場合)~248円(通常価格の場合)

    ※価格は全て税込です。
    ※1.「3kg・成犬」にあたえる場合。

    和漢みらいのドッグフードのおすすめポイント

    和漢みらいのドッグフードは、「和漢(和薬と漢薬)」を使って作られたドッグフードで、ワンちゃんの健康をサポートする効果が期待できます。

    年をとるにつれて問題になってくる身体のケアに最適なドッグフードです。

    和漢みらいのドッグフードには、次の13種類のラインナップがあります。

    和漢みらいのドッグフードの種類

    長寿、シニア、G・A・N+、心臓、腎臓、肝臓、膵臓、胃腸、糖尿(白内障)、結石(膀胱炎)、骨関節、皮膚アレルギー、ダイエット

    実際に口コミの中には、次のような具体的な結果が出ている方もいらっしゃいました。

    「半年で普通の肝臓の数値へと改善された」
    「腎臓病の程度を表す数値が良くなった」

    このように、愛犬がなんらかの病気を抱えている場合、和漢みらいのドッグフードを使うことで改善する可能性があります。

    また、愛犬に健康で長生きしてもらいたいのなら、若いうちから「長寿」「ダイエット」を使っていくこともできます。

    改善してるかも

    満足度:5.00

    柴犬を飼っています。愛犬は11歳になり老犬になってから腸の調子が悪くなり、よく下痢をするようになってしまいました。また口臭もひどくなってきて心配していました。今回はシニアサポートを買ってみました。神経質なところがあるので食べてくれるか心配でしたが、食いつきが良くて安心しました。驚いたのは数日で口臭が気にならなくなったことです。1か月ほど食べさせていたら下痢も少しずつ改善してきたような気がします。

    \ 最大40%OFF!! /
  3. ドクターケアワン

    涙やけで困っているワンちゃんにドクターケアワンはおすすめ!
    (全犬種対応・成犬用)

    ドクターケアワンとトイプードル

    ドクターケアワンの情報

    項目 詳細
    価格
    • 通常価格:3,300円
    • 初回購入:2,128円
    • 定期コース2回目以降:2,475円
    内容量 800g
    対応犬種 全犬種
    対象年齢 成犬用
    原産国 日本
    100gあたりの価格 266円
    (定期コース初回の場合)~413円(通常価格)
    1日あたりの食費の目安(※1) 202円(定期コース初回の場合)〜355円(通常価格)

    ※価格は全て税込です。
    ※1.「3kg・成犬」にあたえる場合。

    ドクターケアワンのおすすめポイント

    ドクターケアワンは、オールステージ対応のドッグフードではありませんが、成犬用に特化することで、必要な栄養素を、必要な量、愛犬にあたえることができます。

    ドクターケアワンは、「オイルコーティングなし」「厳選された原材料を使用」「無添加」により、人間が食べても問題のない品質になっています。

    この品質の良さから、ドクターケアワンは「涙やけ改善」の効果が高いと、ワンちゃんの専門誌「いぬのきもち」などで、何度も取り上げられています。

    また、初回購入は通常価格の34%OFFで購入でき、「30日間全額返金保証」もついてくるところも魅力です。

    ドクターケアワンを食べてくれなかったり、アレルギーなどの問題が出たりした場合は、購入代金を返金してもらえます。

    毛艶がちょっと悪かったんですが、今では綺麗な毛艶を維持できています。

    満足度:5.00

    老犬なので、最初何もせずに与えてみたところ、くわえてぺっ、くわえてぺっの繰り返しで噛もうとしなかったので、ふやかしたらバクバク食べていました。季節の変わり目で毛艶がちょっと悪かったんですが、今では綺麗な毛艶を維持できています。うん○もコロコロで掃除しやすく、緩くなりがちだったのがぴたりと止まりました。

    \ 最大25%OFF!! /
  4. このこのごはん

    このこのごはんは安全性が高く涙やけのケアができる!
    (全犬種・オールステージ対応)

    このこのごはんとトイプードル

    このこのごはんの情報

    項目 詳細
    価格
    • 通常価格:3,850円
    • 定期コース:3,278円15%OFF
    内容量 1kg
    対応犬種 全犬種
    対象年齢 オールステージ
    原産国 日本
    100gあたりの価格 328円(定期コース15%OFFの場合)~385円(通常価格の場合)
    1日あたりの食費の目安(※1) 239円(初回送料無料・15%OFFの場合)~281円(通常価格の場合)

    ※価格は全て税込です。
    ※1.「3kg・成犬」にあたえる場合。

    このこのごはんのおすすめポイント

    「このこのごはん」はグルテンフリーのドッグフードで、小麦アレルギーをもっているワンちゃんも問題なく食べられます。

    また、香料・着色料をはじめとした、ワンちゃんにとって害になる、人工の添加物は一切使われていません。

    そのため、安全性が高く、安心して愛犬にあたえることができます。

    さらに原材料の中には「涙やけの改善」「うんちのにおいの改善」成分が含まれています。

    あっとゆう間に食べてくれた我が子嬉しい!

    満足度:5.00

    ペットショップからのドッグフードには食いつきがあまりよくなくなってきました。この子のご飯は美味しそーに食べてくれます。お湯でふやかしたら尚匂いが強くなりお味噌の匂いがします。
    あっとゆう間に平らげました!嬉しくてたまりません。

    \ 初回15%OFF!! /
    送料無料
  5. ナチュロル

    食いつきの良い国産ドッグフードならナチュロルがおすすめ!
    (全犬種・オールステージ対応)

    ナチュロル

    ナチュロルの情報

    項目 詳細
    価格
    • 通常価格:3,300円
    • 定期コース(初回):100円30g・送料無料)
    • 定期コース(2回目以降):2,739円1袋×2個
    内容量 850g
    対応犬種 全犬種
    対象年齢 オールステージ
    原産国 日本
    100gあたりの価格 322円(定期コース2回目以降の場合)~389円(通常価格の場合)
    1日あたりの食費の目安(※1) 177円(定期コース2回目以降の場合)~214円(通常価格の場合)

    ※価格は全て税込です。
    ※1.「3kg・成犬」にあたえる場合。

    ナチュロルのおすすめポイント

    ナチュロルは、「グルテン・グレインフリー」「添加物不使用」「オイルコーティングなし」といった3つの特徴をもつ国産のドッグフードです。

    まず、穀物が使われていないため、「消化不良」「穀物アレルギー」の心配がありません。

    ワンちゃんは人間と違い、穀物を消化するのが苦手です。

    また、小麦などの穀物はアレルギーの原因になりやすいものです。

    さらに、ナチュロルは人工の添加物は不使用で、安心して愛犬にあたえることができます。

    また、ナチュロルは、安価なドッグフードでよく見られる、食いつきをよくするための「オイルコーティング」も行われていません。

    ナチュロルは、オイルコーティングではなく、原材料を工夫することで食いつきをよくしています。

    具体的には、原材料の55%に新鮮な生肉(牛・鶏・馬・魚)を使用しています。

    実際に口コミでも「食いつきがいい!」といったものが目立ちます。

    食いつき抜群!

    満足度:5.00

    友人がおすすめしていたので買ってみました。
    好き嫌いが多いうちのワンコですが、ナチュロルは最初から食いつきが良く、残したことがありません。心無しか毛ヅヤも良くなってきたみたいなので、また無くなったら購入したいと思います。

    \ 初回100円!! /
    送料無料
  6. 安心犬活(あんしんけんかつ)

    原材料だけでなく製造工場まで安全なドッグフードなら安心犬活がおすすめ!
    (全犬種・オールステージ対応)

    安心犬活とトイプードル

    安心犬活の情報

    項目 詳細
    価格
    • 通常購入:
      3,630円
      (1袋)
    • 安心らく得コース(初回購入):
      1,650円
      (1袋)
    • 安心らく得コース(2回目以降):
      6,171円
      (2袋セット)
    • 安心らく得コース(6回目以降):
      5,808円
      (2袋セット)
    内容量 800g
    対応犬種 全犬種
    対象年齢 オールステージ
    原産国 日本
    100gあたりの価格 200円(安心らく得コース・初回購入の場合)〜
    454円(通常価格の場合)
    1日あたりの食費の目安(※1) 140円(安心らく得コース・初回購入の場合)〜
    318円(通常価格の場合)

    ※価格は全て税込です。
    ※1.「3kg・成犬」にあたえる場合。

    安心犬活のおすすめポイント

    安心犬活は「国内生産」「グルテンフリー」「完全無添加」にこだわって作られたドッグフードです。

    安心犬活は、「グルテンフリー」で小麦アレルギーの心配がなく、「完全無添加」で安心して愛犬にあたえられるドッグフードです。

    また、「FAMIC製造基準(※)」を満たした国内の工場で製造されるため、安全性の高さが保証されています。
    ※ペットフード安全法に基づく厳しい基準

    さらに、「低温低圧製法」で製造されるため、一般的なドッグフードに比べ「栄養成分」「うまみ」が損なわれていないところもポイントです。

    「14日間完全返金保証」がついており、食べてくれなかった場合も商品代金を返金してもらえます。

    満足度:5.00

    子犬の時から涙やけが
    酷くて
    無添加、グルテンフリーとか
    ありとあらゆるフードを試してみたけど
    全然マシにならなくて
    トリミング連れて行っても
    お迎えの時にはもう涙でびっしょり……😥.
    .
    その日のうちに目頭辺りから黒くなって可哀想でした💦.
    .
    何を試してもダメでしたが
    やっと……やっと……
    見つけました🥺✨.
    .
    .
    #安心犬活 です!!.
    .
    .
    いつも買ってる餌と同じと思ってたら
    食べらせた次の日には怖いくらいに
    ピタッと涙が止まったんです😭.
    .
    .
    素材にこだわって添加物、香料やオイルコーティンなど一切入ってなくて
    今までの餌には何入ってたの?.
    .
    ってくらい食べ終わった後も皿を舐め回すし
    💩もしっかり出るし
    涙やけ止まるし💦.
    .
    ほんと涙やけに悩んでるママさん
    1度でいいから試して欲しいです😭❤.

    \ 初回限定50%OFF!! /
    送料無料
    「14日完全返金保証」付き
  7. UMAKA(うまか)

    ヒューマングレードを超えるドッグフードならうまかがおすすめ!
    (全犬種・オールステージ対応)

    UMAKA(うまか)とトイプードル

    UMAKA(うまか)の情報

    項目 詳細
    価格
    • 通常購入5,478円
    • 定期購入・初回:3,278円40%OFF・送料無料)
    • 定期購入・2回目以降:4,482円10%OFF
    内容量 1.5kg
    対応犬種 全犬種
    対象年齢 オールステージ
    原産国 日本
    100gあたりの価格 219円(定期購入・初回の場合)~365円(通常購入の場合)
    1日あたりの食費の目安(※1) 186円(定期購入・初回の場合)〜310円(通常購入の場合)

    ※価格は全て税込です。
    ※1.「3kg・成犬」にあたえる場合。

    UMAKA(うまか)のおすすめポイント

    うまかは「トリゼンダイニング株式会社」が販売しているドッグフードです。

    トリゼンダイニング株式会社は、ドッグフードの販売だけでなく、水たき料亭の経営もしています。

    うまかの主原料は、全て国産の「ヒューマングレード」のもので、人間が食べても問題はありません。

    さらに、チキンについては、水たき料亭で使われるブランド鳥「華味鳥」を100%使っています。

    うまかについてはヒューマングレードを超えていると言えるかもしれません。

    品質の良いものを食べ続けることで、「美しい皮膚・被毛の維持」「涙やけの改善」「病気になりにくい強い身体づくり」ができます。

    わんちゃんがみるみる元気に

    満足度:5.00

    少し値段は高いが、親友が絶賛してたので試しに買うことに。
    実際に自分でも食べてみましたが、美味しい!うちのわんちゃんも喜んで食べてました。
    涙やけや毛ヅヤもよくなったり、今では定期購入してます。

    \ 初回購入は40%OFF!! /
    送料無料
  8. やわか

    食いつきの良いセミドライフードならやわかがおすすめ!
    (全犬種・オールステージ対応)

    やわかとトイプードル

    やわかの情報

    項目 詳細
    価格
    • 初回購入:4,378円33%OFF
    • 通常購入:6,578円
    • 定期コース:5,920円10%OFF
    内容量 1.2kg
    対応犬種 全犬種
    対象年齢 オールステージ
    原産国 日本
    100gあたりの価格 365円(初回購入の場合)〜548円(通常購入の場合)
    1日あたりの食費の目安(※1) 376円(初回購入の場合)〜564円(通常購入の場合)

    ※価格は全て税込です。
    ※1.「3kg・成犬」にあたえる場合。

    やわかのおすすめポイント

    「やわか」は「トリゼンダイニング」が製造・販売するドッグフードです。

    トリゼンダイニングは、他にも大人気ドッグフード「うまか」の製造・販売と、水たき料亭の経営も行っています。

    やわかはうまかと同じく、水たき料亭で使われる「華味鳥」を100%使って作られています。

    また、主原料はすべて国産のものが使われています。

    やわかは、無添加で人間が食べても問題のない品質のドッグフードです。

    やわかは「セミドライフード」で通常のドライフードよりも水分を多く含みます。

    そのため、鮮度が高くワンちゃんの食いつきが良くなる反面、傷みやすいという弱点はあります。

    やわかは、80gずつ小袋にわかれており、一度開封した小袋は冷蔵庫で保存し、1~2日以内に使い切る必要があります。

    やわかはドライフードをなかなか食べてくれないワンちゃんに向いているといえます。

    ここ数日、今までのフードをガン無視‼︎ ここ数ヶ月トッピングやらで渋々食べてる感じだったけど😅
    食べないならいいや!と放ってましたが、根負け🥲
    1週間ほど前に届いてた『やわか』をとうとう解禁に😳
    ペロリでした😵
    色々試してみたけど、久しぶりにこんなに早くに食べ終わるの見た😆
    このまま食べ続けてくれますように🙏🙏

    \ 初回限定33%OFF!! /
  9. 犬猫生活ドッグフード(旧レガリエ)

    日本の超小型犬・小型犬のドッグフードなら犬猫生活ドッグフードがおすすめ!
    (全犬種・オールステージ対応)

    犬猫生活ドッグフードとトイプードル

    犬猫生活ドッグフードの情報

    項目 詳細
    価格
    • 通常価格:6,358円850g×2袋)
    • 初回限定お試し:550円160g
    • 定期便:4,928円850g×2袋・22%OFF)
    内容量
    • 160g(お試し)
    • 850g
    対応犬種 全犬種
    対象年齢 オールステージ
    原産国 日本
    100gあたりの価格 290円(定期便の場合)〜374円(通常価格の場合)
    1日あたりの食費の目安(※1) 212円(定期便の場合)〜273円(通常価格の場合)

    ※価格は全て税込です。
    ※1.「3kg・成犬」にあたえる場合。

    犬猫生活ドッグフードのおすすめポイント

    犬猫生活ドッグフードは、「グレインフリー(穀物不使用)」で、胃腸に優しく穀物アレルギーの心配がないドッグフードです。

    原材料は「ヒューマングレード(人が食べられる品質)」のものを使っており、産地もすべて公開しているという、安全への徹底ぶりです。

    もちろん香料や着色料といった人工添加物は一切、使用していません。

    さらに、室内で飼われることが多く運動量が少なくなりがちな日本のワンちゃんにあわせて成分が調整されています。

    気になったフード、レガリエのお試し。ドライフード、ほとんど食べてくれないコロン。バクバク食べてた❗
    たろうの涙が増えなければ定期購入してみようかなと思うフードです。
    まだ不安ならお試し頼めるみたいだし。候補のひとつです😊

    犬猫生活ドッグフードは、元は「レガリエドッグフード」という商品名で販売されていました。

    2021年9月にパッケージを一新し、「犬猫生活ドッグフード」にリニューアルされました。

    リニューアルはパッケージ・名称のみで、原材料や成分などの変更はありません。

    \  初回お試しが  /
    550円・送料無料!!

まとめ

この記事では、安全なドッグフードの選び方から、おすすめの国産ドッグフード9選を紹介しました。

※リンクタップ・クリックで記事上部の各ドッグフードにスクロールします。

日本には愛犬家が多く、ワンちゃんを家族の一員だと考えている方も多いと思います。

家族の一員のワンちゃんには、安全性の高いものを食べてもらいたい、と思いますよね。

そういったニーズの高まりを受け、国産ドッグフードは「ヒューマングレード」のものが多くなっています。

今回紹介したものは、どれも安全性が高いものです。

あなたの愛犬にぴったりなドッグフードを見つけてくださいね!

>> もう一度ランキングを見る