
「シュプレモ」はニュートロが販売するドッグフードで、全18種類ものラインナップがあります。
ニュートロは「ナチュラルチョイス」というブランドも展開していますが、シュプレモはその上位ブランドにあたります。
この記事では、シュプレモの「良い口コミ・悪い口コミ」「メリット・デメリット」「レビュー」「原材料・成分・安全性」「ネットショップや実店舗の価格」「全ラインナップ」を紹介します。
シュプレモに興味のある方は、ぜひチェックしてくださいね!
項目 | 詳細 |
---|---|
商品ランク | Bランク (S~Fランク中) |
安全性 | 3.00 |
原材料 | 4.00 |
栄養バランス | 4.00 |
カロリー | 3.00 |
コストパフォーマンス | 4.00 |
目的 | 総合栄養食 |
内容量 |
|
価格 |
|
100gあたりの価格 | 98円(6kgの場合)~188円(1kgの場合) |
1日あたりの食費の目安(※1) | 59円(6kgの場合)〜113円(1kgの場合) |
タイプ | ドライフード |
対応犬種 | 全犬種 |
対応年齢 | オールステージ |
原産国 | アメリカ |
※.価格はすべて税込みです。
※.価格は「シュプレモ・小型犬用・成犬用」のAmazon(2022年6月23日時点)のものです。
※1.「3kgの成犬」にあたえる場合。
当サイトではシュプレモをBランクとしました。
まず、安全性について、口コミの中に「5年買い続けているけど中身が変わった?(2022年6月の口コミ)」といった内容のものがありました。
調べてみると公式サイトに「2022年3月ドライフードリニューアル」と記載されていました。
パッケージには書かれていないためわかりにくく、また、どのようにリニューアルされたのか書かれている部分を見つけることはできませんでした。
このことから安全性は星3つとしました。
栄養バランスですが、今回レビューした「小型犬用・成犬用」は「AFFCO(全米飼料検査官協会)」の栄養基準を満たしているため星4つとしました。
カロリーもAFFCOの基準を満たしてはいますが、「日本で暮らす運動量の少ないワンちゃんには少し高め」な可能性があるため、星3つとしています。
シュプレモを「3kg・成犬」のワンちゃんにあたえる場合のコストパフォーマンスは、 1日あたり113円(Amazonで1kgを購入した場合)と高くなっています。
そのため、コストパフォーマンスは星4つとしました。
Contents
シュプレモの口コミ・評判
良い口コミ
特別大好きでもないが、飽きにくい味
(2018年9月30日に日本でレビュー済み)満足度:5.00
ブリーダーさんのおうちでシュプレモを使っていた流れで今も食べさせています。
犬の食べっぷりを見ていると、大好きという感じもありませんが、その逆に、嫌い、飽きた、ということもなさそうです。
この「特別大好きでもないけど飽きない」というのは、地味なようでいて案外重要なポイントなのかな~と思います。食べ過ぎて太ることもなく、食べずに痩せてしまうこともなく。もうすぐ5歳になりますが、適正体重をキープしています。
他にもいいフードはあるのでしょうが、獣医さんからは餌をあれこれ変えるのはよくないと言われます。大きな不満もないのでこのまま使い続けると思います。体重5キロの成犬、3㎏入りでだいたい1か月くらいもちます。
開封から1ヶ月以内にあげきるようしている(メーカーでも一か月以内に使い切るよう書いてあったかと)ので、1㎏入りだと少なすぎ、6㎏入りでは多すぎ、3㎏がちょうどいいです。近所のホームセンターでは扱いがなく、また公式から購入するよりはだいぶ安いので助かっています。
引用元:Amazon
大満足です😊
(2019年9月30日に日本でレビュー済み)満足度:5.00
ペットショップにいるパピーの時期からこちらの商品を与えていたそうで、お家に迎えた10ヶ月の頃まで食べていたからと、始めだけショップで購入しました。
10ヶ月、出会った頃も、毛並みがツヤツヤして
サラサラして気持ちよくて、この子凄く毛艶がいいですね☺️
と、店員さんと話したのを覚えています。
その後、購入分が無くなり他メーカーの
安価なフードに変えました。
何ヶ月かした頃ふと、ゴワゴワした毛艶に気付き
成長した事で毛艶も変わるんだなぁと思っていました。
季節の変わり目に脱毛量が半端なく、痒がりはしませんが、凄く心配で。。
フードも少しずつ変えてみたり、試行錯誤💦
始めの頃食べていたこちらのフードを思い出し
一か八かで購入する事に決めました。
食べ始めて3食目に。。ゴワゴワしていた毛艶が
サラサラしてきてる事に気がついて、、
始めの頃を思い出しました。フードでこんなにも差が出るなんて。
もう一度、チャレンジして本当に良かったです。これからも、末永くお世話になります😆
種類も豊富で、近々ウエットタイプも❤️考えています。引用元:Amazon
美味しいみたい!
(2020年5月11日に日本でレビュー済み)満足度:5.00
歯を悪くして、手術をして、それから食欲が落ちてガリガリに痩せて、餌を色々変えて、その度、下痢したり食べなかったり…悩んで悩んでやっと辿り着きました。
先日、定期検診に行ったら先生に「大きくなったねー!いやー本当に嬉しいよ!別のわんちゃん連れてきたんじゃないのー?本当によかった!」って、毛並みも良くなった!って褒められました!肉付きが良くなって一安心!もぅ餌変えれない!
餌箱が空になると催促されます〜♩
ちなみにマルチーズ♀10歳です。引用元:Amazon
臭いが少ない
(2020年1月6日に日本でレビュー済み)満足度:5.00
6kgのミニチュアダックスフントです。もともと好き嫌いは全くないので、ロイヤルカナンから切り替えても食欲は変わらず、一瞬で食べ終わります。体調も良好でお通じも変わりありません。粒の大きさも適度のようで、食べやすそうです。
またドッグフード特有の臭いが少なく、袋に手を入れるのを娘が嫌がらなくなりました。引用元:Amazon
アンチエイジング‼️
(2020年9月16日に日本でレビュー済み)満足度:5.00
高齢のチワワです。
年齢は不明ですが、ウチに来た時は推定10歳位のおばあちゃん犬でした。
毛艶はなくバサバサ、目は濁っていて虚ろ、歯はほとんど抜けていました。
何でも良く食べるので、躊躇なくよく食べます。1年以上与えていますが、最近はかなり若返っています。目は濁りが無くウルウル目になり、毛艶が良くなり毛量が増え、ふっくらして、本当にアンチエイジングケアです!
びっくりしました。
これからも続けます。引用元:Amazon
よく食べてくれます。
(2021年1月19日に日本でレビュー済み)満足度:5.00
時々飽きるのか極端に食べてくれない時がよくあり(ほかの餌です。)こちらは今のところよく食べてくれます。おいしいのかな。うんちの形状もよいです。お腹も壊しません。
引用元:Amazon
悪い口コミ
色と形が変わった
(2022年6月5日に日本でレビュー済み)満足度:2.00
以前は色が薄い茶色でしたが、今回のは濃い茶色で形が変わっておりました。お湯をかけてふやかしてますが数分経っても吸水せず、扱いにくさを感じました。うんちの色も濃くなってしまいました。
引用元:Amazon
これまでと違う?
(2022年6月3日に日本でレビュー済み)満足度:2.00
とても喜んで食べるので、5年以上このフードを使っております。今回届いたものはこれまでと違いかなり黒っぽいこげ茶色でいつもより粒が小さい形も違いました。
原材料か変わったのでしょうか。
不安なので次の注文はやめようかと考えています。引用元:Amazon
合う合わないがありそうです
(2022年6月5日に日本でレビュー済み)満足度:2.00
モノは良いのかもしれませんが、うちの犬には合わなかったようです。
最初の一日は食べましたが、二日目から匂いを嗅いで見向きもしなくなりました。
好物のささみをそえても食べず下痢と嘔吐をする様になりましたので残念ながら
止めさせていただきました。引用元:Amazon
中身が変化?
(2020年11月5日に日本でレビュー済み)満足度:1.00
気に入って食べているようだったので数回続けて購入。しかし今回届いたパッケージを与え始めたところ全く口にせず。前日までフードを用意すると喜んであっと言う間に食べていたので、その変化に驚き。パッケージは全く以前と変わらないものの、明らかに粒の大きさは異なる。こういった場合、どこに相談すれば良いのか、明確に記載してほしい。
引用元:Amazon
柴犬二歳には全く合わず、下痢で医者へ行きました。
(2022年6月12日に日本でレビュー済み)満足度:1.00
元気な柴犬でしたが、該商品に切り替える為に徐々に混合比率を増やしていましたが、排便が徐々に軟便~
下痢状態になって殆ど食べなくなり、部屋では絶対に排便をしなかったのが、夜間に2,3度の排便が続いたので急ぎ病院へ、下痢止め薬を飲ませ、ドッグフードも元に戻してやっとこさ落ち着いてた次第です。ドッグフードの選択には、くれぐれも要注意です。
引用元:Amazon
口コミまとめ
良い口コミまとめ
良い口コミでは次のものが目立ちました。
「適正体重をキープできている」
「ゴワゴワしていた毛艶がサラサラしてきた」
「肉付きが良くなって一安心!もぅ餌変えれない!」
「最近はかなり若返っています。目は濁りが無くウルウル目になり、毛艶が良くなり毛量が増え、ふっくらして、本当にアンチエイジングケアです!」
「よく食べてくれる」
良い口コミを見ていると、飼い主の嬉しさが伝わってきます。
特にシニア犬(マルチーズ♀10歳とチワワ♀で推定10歳程度)で、アンチエイジング効果が出ているようでした。
マルチーズ♀10歳のワンちゃんは歯の手術でガリガリに痩せてしまったそうですが、シュプレモで毛並みと肉付きが回復したそうです。
チワワ♀で推定10歳のワンちゃんは、「毛艶がない」「目がうつろ」「歯がほとんど抜けている」という状態から、かなり若返って「毛艶が良くなり毛量も増えた」「目がウルウルに」「ふっくらと肉付きもよくなった」ようです。
このアンチエイジングの口コミは、シュプレモの「小型犬用・成犬用」のものなので、「シニア犬用」のものを使えばさらなるアンチエイジング効果が期待できそうです。
シュプレモの品質の良さを見事に表した口コミだと感じました。
悪い口コミまとめ
悪い口コミで最も目を引いたのが、「これまでと中身が違う」というものでした。
「色と形が変わった(2022年6月5日のレビュー)」
「これまでと違う?(2022年6月3日のレビュー)」
「中身が変化?(2020年11月5日のレビュー)」
特に上の2件は、同じ時期(2022年6月)の口コミで、5年以上シュプレモを使っている方のものも含まれています。
公式サイトを調べてみると、「2022年3月シュプレモ™ ドライがリニューアル!」と書かれていました。
おそらく、この影響で「これまでと中身が違う」という口コミが2件書かれたのだと思います。
このリニューアルについて、アピールや周知(パッケージへの記載など)が十分でなかったのかもしれません。
実際に私が購入した商品のパッケージにも「リニューアル」について書かれていませんでした。
製品に関するお問合せ先はパッケージに記載されているので、不安がある方は相談してみるといいかもしれません。
他の口コミでは、次のものが目立ちました。
「全く合わず体調を崩した」
「合う合わないがありそう」
どのドッグフードについてもいえることだと思いますが、やはりワンちゃんによって合う・合わないがあります。
それほど多くはありませんが、数件、「合わずに体調を崩した」という口コミを見かけました。
合う・合わないを知るためにも、ドッグフードの切り替えに7~10日程度かけるべきだと思います。
お試し用のドッグフードについて、ニュートロの公式通販には「ナチュラルチョイス」のお試し(0円+送料等500円)はあるのですが、肝心の「シュプレモ」のお試しは現在(※)、販売していないようです。
※2022年6月24日時点
シュプレモの外観をレビュー
シュプレモには、次の商品が用意されており、愛犬に最適なものを「年齢」「犬種」「コンディション(体重など)」から選ぶことができます。
シュプレモの商品ラインナップ
- ホリスティック・ブレンド(ドライフード)×8種類
- ホリスティック・ブレンド レシピシリーズ(ドライフード)×4種類
- 「ウエットフード カロリーケア」×4種類
我が家の愛犬グミは、「1歳以上の成犬」「小型犬(6.0kg)」なので、「シュプレモ小型犬用・成犬用」を購入しました。
ここでは、商品の外観から、グミに実際に食べてもらった結果をレビューします。

とても洗練されたデザインです。
一番目をひいたのは、「17種類の厳選自然素材のホリスティック・ブレンド」の部分です。
「ホリスティック・ブレンドってなんだろう……」
ということで、意味を調べてみました。
ホリスティックは、「全体」「関連」「つながり」「バランス」の意味を持つ言葉ですが、的確な日本語訳がないそうです。
そのため、「ホリスティック」とそのまま使われることが多いそう。
「17種類の厳選自然素材をバランスよくブレンドした」と訳せそうです。

裏面には「17種類の食品の解説」「賞味期限」「内容量」がプリントされています。
ここで重要なのは「17種類の食品の解説」で、ここを見れば「なぜこの原材料が含まれているのか」ということがわかります。

少し油っぽい感じがします。
ですが、これは「オイルコーティング」されているということではありません。
シュプレモは若干、脂質が高めなのでその影響だと思います。
オイルコーティングとは?
オイルコーティングとは、ドッグフードの粒を油でコーティングすることを指します。
粒を油でコーティングすることにより、食いつきが良くなるというメリットがあります。
ですが、使われる油は酸化しやすく、ワンちゃんの体にとってよくありません。
さらに、酸化を遅らせるために、人工の酸化防止剤(BHT・BHT・ソルビン酸カリウムなど)が使われることがあります。
これらの酸化防止剤には「毒性」や「発がん性」が指摘されています。
安全性の高いドッグフードを選ぶなら、オイルコーティングをしていないものを選ぶべきです。
シュプレモはオイルコーティングを行っているドッグフードではありません。

シュプレモの口の部分には、日本の製品でもよく見る「ジッパー」が採用されています。
ジッパーの採用で、簡単にパッケージの開け締めができるようになっています。
ドッグフードの匂いをかいでみましたが、よくある「外国製のドッグフード」の匂いでした。
人間にはいい匂いではありませんが、ワンちゃんにとってはたまらない匂いなんだと思います。

グミの場合、1日100gが給与量の目安となります。
1日2回に分けてあたえるとして、半分の50gを器に入れてみました。

シュプレモ小型犬用・成犬用は、直径10mm・厚さ2mmのアーモンド型をしています。
グミのような小型犬にはちょうどいいサイズだと思いますが、超小型犬には厳しいかもしれません。
シュプレモには、「超小型犬~小型犬」用のものもあるので、体重が4kg以下のワンちゃんにはそちらがおすすめです。
愛犬グミに1食分を実食してもらいました。
グミは食事の時間が不規則で、さらに、こっそり食べるのが好きみたいで、食べているところをあまり見せてくれません。
ですが、今回は、見ている前でシュプレモを食べてくれて、その姿を動画におさめることができました。
「カリカリ」といい音をさせながら食べています。
食べ終わるのも早かったので、グミはシュプレモを気に入ったようです。
シュプレモのメリット・デメリット
メリット
メリット
- 全18種類の商品ラインナップがある
- それぞれのラインナップに複数の内容量のパッケージがある
- グレインフリーのラインナップがある
- ネットショップだけでなく、実店舗でも販売されている
- 人工の添加物を使っていない
デメリット
デメリット
- ラインナップが多いため、逆に迷ってしまう
- 賞味期限が短い商品が届く場合がある
- 過去にリコールを3回起こしている
メリット・デメリットまとめ
メリットまとめ
シュプレモでは、一般的な「ホリスティック・ブレンド(ドライフード)」が8種類、ちょっと贅沢な「ホリスティック・ブレンド レシピシリーズ(ドライフード)」が4種類、「ウェットフード」が6種類用意されています。
さらに、それぞれの商品に複数の内容量のパッケージが用意されているため、「ちょうどいい量」を購入することができます。
例えば、今回レビューした「シュプレモ・小型犬用 [成犬用]」の場合、「1kg」「3kg」「6kg」のパッケージがあります。
また、「ホリスティック・ブレンド レシピシリーズ(ドライフード)」は、すべて「グレインフリー(穀物不使用)」となっているため、小麦をはじめとする穀物アレルギーをもっているワンちゃんにもあたえることができます。
シュプレモは「公式サイト」「Amazon」「楽天」などのネットショップや「ホームセンター」「ペットショップ」などの実店舗でも購入することができます。
プレミアムドッグフードの多くが「ネット販売のみ」「公式サイトのみ」となっている中で、さまざまな場所で購入できるのはメリットだと言えます。
また、シュプレモには、ワンちゃんの健康を害するような人工の添加物は使われていません。
デメリットまとめ
シュプレモは全18種類のラインナップがあり、それぞれに複数の内容量のパッケージが用意されています。
また、ネットや実店舗などでの販売もあります。
そのため、「どのシュプレモを買うか」「何kgを買うか」「どこで買うか」悩むことになるかもしれません。
また、商品や購入方法によっては、賞味期限が短いものが届く可能性があります。
私の場合ですが、Amazonで購入した商品の賞味期限が「6ヶ月程度」でした。
一般的なドッグフードの場合、「9~12ヶ月程度」は賞味期限があるので、シュプレモは短めだと言えます。
最後にシュプレモを販売している「ニュートロ」は過去に3回リコール(製品回収)を起こしています。
- 2007年4月:ナチュラルチョイスキャット缶回収
→小麦から「メラミン」が検出されたため - 2007年9月:猫用ドライフードの回収
→亜鉛含有量が規定よりも多く、カリウムの含有量が規定量よりも少なかったため - 2009年9月:ドライドッグフードとキャットフードの回収
→商品に溶けたプラスティックが混入したため
ですが、過去のリコールはすべて10年以上も前のもので、その後はリコールなどの問題は起きていません。
シュプレモの原材料・成分についての評価
シュプレモの原材料

原材料
チキン(肉)、チキンミール、モロコシ*2、オーツ麦*3、玄米*4、鶏脂*1*5、タンパク加水分解物、ラムミール*6、サーモンミール*7、粗挽き米、ビートパルプ、大麦*3、亜麻仁*2*8、チアシード*2*3*8、ココナッツ*9、乾燥卵、トマト*2、ケール*2、パンプキン*2、ホウレン草*2*10、ブルーベリー*2、リンゴ*2、ニンジン*2、ビタミン類(A、B1、B2、B6、B12、C、D3、E、コリン、ナイアシン、パントテン酸、ビオチン、葉酸)、ミネラル類(カリウム、クロライド、セレン、ナトリウム、マンガン、ヨウ素、亜鉛、鉄、銅)、アミノ酸類(メチオニン)、酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物、クエン酸) *1 ミックストコフェロールで保存 *2 抗酸化成分含、*3 食物繊維含、*4 ビタミン、ミネラル含、*5 ω-6脂肪酸含、*6 カルニチン、ビタミンB群含、*7 DHA、EPA含、*8 α-リノレン酸含、*9 中鎖脂肪酸、カリウム含、*10 鉄分含
シュプレモの原材料には「*」がついているものがあり、「どのような目的でその原料を入れているのか」補足されています。
ただ、若干、わかりにくいので「原材料」と「補足」を対応表にして紹介します。
補足 | 対応する原料 | 詳細 |
---|---|---|
*1 ミックストコフェロールで保存 | 鶏脂 | ミックストコフェロールは天然由来の酸化防止剤で安全性が高い |
*2 抗酸化成分含 | モロコシ、亜麻仁、チアシード、トマト、ケール、パンプキン、ホウレン草、ブルーベリー、リンゴ、ニンジン | 過剰な活性酸素による健康な細胞の酸化を防ぐ作用がある。 抗酸化作用により、老化やさまざまな病気にかかるのを防ぐことができる。 |
*3 食物繊維含 | オーツ麦、大麦、チアシード | 腸内の環境を整える。 ダイエットにも効果あり。 摂りすぎると下痢に繋がることがある |
*4 ビタミン、ミネラル含 | 玄米 | 体の調子を整えるのに必須の成分。 バランスよく摂る必要があり、欠乏したり過剰になったりした場合、さまざまな不調を起こす。 |
*5 ω-6脂肪酸含 (オメガ6脂肪酸) | 鶏脂 | 必須脂肪酸の一つでオメガ3脂肪酸とバランスよく摂ることが重要。 オメガ6脂肪酸が不足すると、「皮膚・被毛の乾燥」が起こる。 |
*6 カルニチン、ビタミンB群含 | ラムミール | カルニチンはアミノ酸の一種で、脂肪代謝とエネルギー生産に関わる。 ビタミンB群は、「皮膚や粘膜を健康に保つ」「皮膚と被毛の健康維持」「皮膚の保湿力を向上させる」などの働きがある。 |
*7 DHA、EPA含 | サーモンミール | 主に魚に含まれる成分で記憶力や集中力を高める働きがある。 また、脳の情報伝達をスムーズにするとされている。 |
*8 α-リノレン酸含 | 亜麻仁、チアシード | 皮膚からの水分喪失を防ぐ働きがある。 皮膚のバリア機能に欠かせない成分 |
*9 中鎖脂肪酸、カリウム含 | ココナッツ | 中鎖脂肪酸は、ココナッツなどに含まれる天然成分で脂肪の燃焼に役立つ。 カリウムは、余分なナトリウム(塩分)を体外に排出し、血圧を下げる働きがある。 |
*10 鉄分含 | ホウレン草 | 体の健康を維持する上で必須になるミネラルの一つ。 「酸素の運搬」「酸素の貯蔵」の役割を持つ。 |
安全性の高い原材料のみで作られている
原材料を一つずつ見ていきましたが、ワンちゃんの害になるもの含まれていないことが確認できました。
ですが、いくつか安全かどうかの判断が難しいものが含まれているため、ここで紹介しその安全性を解説します。
チキンミール・サーモンミールなどの「◯◯ミール」
チキンと書かれていれば、「鶏肉が含まれているんだな」とわかります。
では、「チキンミール」の場合はどうでしょうか?
チキンミールはチキンを「粉末状」にしたものをさします。
そして、チキンミールでは、人間が食べない部分「クチバシ」「トサカ」「羽根」「足」「骨」「内臓」「毛」「糞尿」などの副産物も一緒に粉末にされることがあります。
そのため、チキンミールをはじめとする「◯◯ミール」は「人間が食べない部分も含まれるため危険」と言われることがあります。
ですが、シュプレモの販売元であるニュートロは、「(鳥の)副産物を使わない」という方針をとっています。
そのため、シュプレモには、「クチバシ」「トサカ」「羽根」「足」「骨」「内臓」「毛」「糞尿」などの副産物は入っていないと考えて大丈夫です。
ビートパルプ
ビートバルプとは、甜菜(テンサイ・サトウダイコン)と呼ばれる野菜から、砂糖を搾り取った後に残るもののことです。
残りもののため、「副産物」にあたりますし、「絞りカス」と呼ばれてしまうこともあります。
そのため、「ビートパルプは良くないもの」「かさましに使うもの」という考え方もあるようです。
ビートパルプは、「乾燥」や「圧搾(圧力をかけて絞る)」をして作られますが、化学薬品などを使用することはないため、安全性の高いものです。
牛や豚など家畜用の食事として日常的に使われるもので、危険性もありません。
また、ビートパルプは食物繊維が豊富なため、便の調子を整える効果が期待できます。
その一方で、大量に食べると便が硬くなりすぎることもあります。
シュプレモは高品質を売りにしているため、「かさまし」をしているとは考えにくく、必要性があるため入っていると考えられます。
酸化防止剤
原材料の最後の方に、「酸化防止剤」と書かれています。
ドッグフードは保存食のため、酸化防止剤はほとんどの場合、入っています。
酸化防止剤のおかげで、パッケージを開けてから1ヶ月間、使い切るまでの期間を作ることができます。
もし、酸化防止剤が使われていない場合、数日で使い切らないといけないことになるでしょう。
ここで重要なのは、酸化防止剤をはじめとする添加物には「天然由来のもの」と「人工的に作られたもの」の2種類が存在し、 「どちらが使われているのか?」ということです。
シュプレモで使われている酸化防止剤「ミックストコフェロール(ビタミンE)」「ローズマリー抽出物(ハーブの抽出物)」「クエン酸」はいずれも天然由来の成分で、安全性が高いものです。
一方、人工的に作られた添加物で有名なものにはBHA・BHT・ソルビン酸カリウムなどがありますが、酸化防止の能力は高いものの、 「毒性」や 「発がん性」が指摘されることもあります。
シュプレモではワンちゃんにとって安全性の高い「天然の酸化防止剤」のみが使われています。
「酸化防止剤が使われている……」と心配される方もいらっしゃるかもしれませんが、天然由来のものしか使われていないので、安心して大丈夫です。
タンパク加水分解物
あまり聞くことのない原材料のため、不安に思う方もいるかもしれません。
加水分解とは「タンパク質をアミノ酸に分解する製法の一つ」で、タンパク加水分解物とは「加水分解されたタンパク質」のことで、食品として扱われます。
タンパク加水分解物の役割は、ドッグフードの「うまみ」の調整を行うことです。
基本的にワンちゃんの体に害をあたえるものではありませんが、「何のタンパク質を加水分解したものか」まで書かれていると、より安心できたとかもしれません。
シュプレモの成分
シュプレモ(小型犬用・成犬用)の成分は、次の画像・表のとおりです。

成分 | 成分値 |
---|---|
タンパク質 | 26.0%以上 |
脂質 | 17.0%以上 |
粗繊維 | 4.0%以下 |
灰分 | 10.5%以下 |
水分 | 10.0%以下 |
オメガ3脂肪酸 | 0.65%以上 |
オメガ6脂肪酸 | 3.3%以上 |
亜鉛 | 225mg/kg以上 |
ビタミンE | 100IU/㎏以上 |
セレン | 0.7mg/kg以上 |
カルシウム | 1.5%以上 |
リン | 1.0%以上 |
代謝エネルギー | 375kcal/100g |
シュプレモ(小型犬用・成犬用)の栄養バランスは、「AAFCO(全米飼料検査官協会)」の栄養基準を満たしています。
日本ではAAFCOの栄養基準を採用しており、審査を受け基準をクリアをしたと認められたドッグフードは「総合栄養食」と呼べるようになります。
総合栄養食は「水とそのドッグフードがあれば健康に生きていける」と定義されます。
シュプレモは総合栄養食のため、ワンちゃんは水とシュプレモさえあれば、健康で元気に生きていけます。
シュプレモの最安値は?公式・Amazon・楽天の価格比較
次の表は、「シュプレモ・小型犬(成犬用)」の料金の比較を行ったものです。
購入方法 | 公式 | Amazon | 楽天(※) | |
---|---|---|---|---|
通常購入 | 1kg (1袋) |
1,986円 | 1,881円 (送料無料) |
1,881円 (送料無料) |
3kg (1袋) |
4,965円 | 3,287円 (送料無料) |
3,510円 (送料無料) |
|
6kg (1袋) |
9,093円 | 5,897円 (送料無料) |
6,150円 (送料無料) |
|
5.4kg (600g入り×9袋) |
8,380円 (送料無料) |
– | – | |
送料 |
|
送料無料 | 送料無料 |
※価格はすべて税込です。
※楽天の価格は「 楽天24 ペット館」のものです。
※2022年6月23日時点
公式サイト・Amazon・楽天での取り扱いあり
シュプレモは、公式サイトや、Amazon・楽天などのネットショップで購入することができます。
Amazonや楽天をよく使う方にとっては、「ポイントを貯める」「住所やクレジットカードの入力を省略できる」などのメリットがあります。
一番安いのは「Amazon」・一番高いのは「公式サイト」
送料を含めた価格を比較した場合、一番安くシュプレモを購入できるのは「Amazon」となります。
一方、一番、価格が高いのは公式サイトで、もともとの価格も一番高く、さらに送料が全国一律1,100円(沖縄県の場合は2,750円)プラスされてしまいます。
実店舗での取り扱いもあり
シュプレモは、ホームセンターやペットショップでも気軽に購入することができます。
商品に触れて、見て、愛犬に合いそうかどうか判断したい場合は、店頭での購入がおすすめです。
一方、シュプレモはラインナップ数と内容量のバリエーションが多いため、「欲しいシリーズ・欲しい内容量」のものが置いていない可能性が高いです。
また、価格について、実店舗のため送料はかからないものの、Amazonや楽天より100〜500円程度、高くなっています。
シュプレモの給与量の目安とドッグフードの切り替え方
シュプレモの1日あたりの給与量
「シュプレモ・小型犬(成犬用)」の給与量の目安は、下の画像・表の通りです。

体重 | 給与量の目安(g) | 200ccカップ数 |
---|---|---|
1kg | 30g | 0.3カップ |
2kg | 45g | 0.5カップ |
3kg | 60g | 0.6カップ |
4kg | 75g | 0.8カップ |
5kg | 90g | 0.9カップ |
6kg | 100g | 1.0カップ |
7kg | 110g | 1.1カップ |
8kg | 125g | 1.3カップ |
9kg | 135g | 1.4カップ |
10kg | 145g | 1.5カップ |
成犬の場合、現在の体重で1日の給与量が決まります。
成犬はもうこれ以上成長することはないため、「シニア期(7歳〜)」に入るまでは表の通りの給与量で大丈夫です。
表の給与量は1日の目安なので、朝と夕の2回に分けてあたえるようにしましょう。
表の給与量で「バナナぐらいの硬さ」の便になれば、ちょうど良い量のドッグフードをあたえられていることになります。
かたい場合は「給与量を増やす」、ゆるい場合は消化不良を起こしている可能性があるため「給与量を減らす」を試してください。
ドッグフードの切り替え方
通常、ドッグフードの切り替えには7~10日程度かけます。
期間をかける理由は、「新しいドッグフードへの適応」「警戒心を取り除く」「食いつきのチェック」「アレルギーなどの問題が起きないかチェック」のためです。
期間をかけずに、突然ドッグフードをシュプレモに変えると、消化器官が対応できずに「下痢」「便の緩み」「嘔吐」などを起こすことがあります。
手間はかかるかもしれませんが、切り替え期間をしっかり作って新しいドッグフードに慣らすようにしましょう。
具体的には、次の表のように切り替えていきます。
日数 | これまでの ドッグフード |
シュプレモ |
---|---|---|
1日目 | 90% | 10% |
2日目 | 80% | 20% |
3日目 | 70% | 30% |
4日目 | 60% | 40% |
5日目 | 50% | 50% |
6日目 | 40% | 60% |
7日目 | 30% | 70% |
8日目 | 20% | 80% |
9日目 | 10% | 90% |
10日目 | 0% | 100% |
この表の通りに順調に行けば、10日間でシュプレモへの切り替えは終わります。
もし、切り替えの途中で「下痢」「便のゆるみ」が起きた場合は、切り替えのスピードを落とし、切り替えにかける日数を増やしてみてください。
14日程度、試してみても状態が良くならなかったり、食べてくれなかったりする場合は、残念ですがシュプレモは諦めましょう。
シュプレモの賞味期限・保存方法
シュプレモの賞味期限

このシュプレモはAmazonで、「2022年6月8日」に注文し、翌日の「2022年6月9日」に自宅に届きました。
賞味期限は画像の赤枠で囲っているところに書かれており、この製品の場合「2022年12月13日」となっています。
手元に届いてから賞味期限までの日数を計算すると「187日」となり、月数に直すと「6ヶ月」ということになります。
一般的なドッグフードの場合、賞味期限は「9~12ヶ月程度」なので、この製品の賞味期限は短いと言えます。
ただ、この賞味期限はパッケージの開封前のもので、開封すればシュプレモに限らずどのドッグフードも1ヶ月以内に使い切る必要があります。
そのため、「1ヶ月以内に食べ切れる内容量のものを買う」「賞味期限内に食べられる袋数を買う」ことが重要になってきます。
シュプレモの保存方法
開封後の保存方法について、直射日光・高温多湿を避けて保存します。
また、虫が入らないように、空気を抜きながらジッパー部分を確実にしめてください。
開封後は1ヶ月以内に使い切るようにしましょう。
1ヶ月以上経ってしまったものをあたえるのはワンちゃんの体に良くないため、破棄するようにしてください。
ニュートロ・シュプレモの全ラインナップ
ここでは、シュプレモの全ラインナップを紹介します。
シュプレモの商品ラインナップ
※リンククリック・タップで該当部分にスクロールします。
シリーズごとに一覧表を用意しており、「対応犬種」「対応ステージ」「特徴」「参考価格」「タンパク質」「脂質」「代謝エネルギー」がわかるようになっています。
どのシュプレモにしようか検討中の方は、ぜひ、参考にしてみてくださいね。
ホリスティック・ブレンド
ホリスティック・ブレンドは、シュプレモでもっともスタンダードなラインナップです。
通常のドッグフードから、「体重管理」「エイジングケア」用のものまで用意されています。
商品名 | 対応犬種 / 対応ステージ | 特徴 | タンパク質 | 脂質 | 代謝エネルギー (100gあたり) |
---|---|---|---|---|---|
![]() シュプレモ・子犬用・全犬種用 | 全犬種 / 子犬 |
| 30.0%以上 | 19.0%以上 | 380kcal |
![]() シュプレモ・超小型犬用 [成犬用] | 超小型犬 / 生後8ヶ月齢以上 |
| 28.0%以上 | 19.0%以上 | 380kcal |
![]() シュプレモ・小型犬用 [成犬用] | 小型犬 / 生後8ヶ月齢以上 |
| 26.0%以上 | 17.0%以上 | 375kcal |
![]() シュプレモ・成犬用 | 全犬種 / 成犬 |
| 24.0%以上 | 15.0%以上 | 365kcal |
![]() シュプレモ・超小型犬~小型犬用 エイジングケア | 超小型犬~小型犬 / 7歳以上 |
| 28.0%以上 | 15.0%以上 | 360kcal |
![]() シュプレモ・エイジングケア | 全犬種 / シニア犬 |
| 26.0%以上 | 13.0%以上 | 355kcal |
![]() シュプレモ・超小型犬~小型犬用 体重管理用 | 超小型犬~小型犬 / 生後8ヶ月齢以上 |
| 28.0%以上 | 12.0%以上 15.0%以下 | 345kcal |
![]() シュプレモ・体重管理用 | 全犬種 / 成犬 |
| 26.0%以上 | 9.0%以上 12.0%以下 | 335kcal |
※価格はすべて税込み・公式サイト(2022年6月23日時点)のものです。
ホリスティック・ブレンド レシピシリーズ
ホリスティック・ブレンド・レシピシリーズは、ワンランク上のラインナップです。
すべて「超小型犬~小型犬用」「生後8ヶ月齢以上(成犬用)」となっています。
また、「グレインフリー」で「穀物アレルギーの心配がない」「消化不良を起こしにくい」というメリットがあります。
商品名 | 対応犬種 | タンパク質 | 脂質 | 代謝エネルギー (100gあたり) | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
![]() 草原のレシピ チキンのロースト | 超小型犬~小型犬用 / 生後8ヶ月齢以上 |
| 30.0%以上 | 16.0%以上 | 365kcal |
![]() 牧場のレシピ ビーフのグリル | 超小型犬~小型犬用 / 生後8ヶ月齢以上 |
| 29.0%以上 | 16.0%以上 | 370kcal |
![]() 地中海のレシピ ラムのグリル | 超小型犬~小型犬用 / 生後8ヶ月齢以上 |
| 29.0%以上 | 16.0%以上 | 365kcal |
![]() 湖畔のレシピ ダックのロースト | 超小型犬~小型犬用 / 生後8ヶ月齢以上 |
| 30.0%以上 | 16.0%以上 | 370kcal |
※価格はすべて税込み・公式サイト(2022年6月23日時点)のものです。
シュプレモ・ウェットフード・カロリーケア
「シュプレモ・ウェットフード・カロリーケア」は、名前のとおり「ウェットフード」で「体重管理」に使います。
ドライフードと混ぜて使ってもいいですし、ウェットフードのみで使うこともできます。
商品名 | 対応犬種 | タンパク質 | 脂質 | 代謝エネルギー (100gあたり) | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
![]() 子犬用 | 全犬種 / 子犬 |
| 7.0%以上 | 5.5%以上 | 110kcal |
![]() カロリーケア 成犬用 | 全犬種 / 成犬 |
| 6.0%以上 | 5.0%以上 | 100kcal |
![]() カロリーケア シニア犬用 | 全犬種 / シニア犬 |
| 6.5%以上 | 5.5%以上 | 110kcal |
![]() カロリーケア チキン 成犬用 [パンプキン&ホウレン草 トッピング入り] | 全犬種 / 成犬 |
| 5.0%以上 | 4.5%以上 | 95kcal |
![]() カロリーケア ターキー 成犬用 [チーズ&野菜 トッピング入り] | 全犬種 / 成犬 |
| 5.0%以上 | 4.0%以上 | 85kcal |
![]() カロリーケア チキン&サーモン入り 成犬用 [ポテト&ディル トッピング入り] | 全犬種 / 成犬 |
| 5.5%以上 | 4.5%以上 | 100kcal |
※価格はすべて税込み・公式サイト(2022年6月23日時点)のものです。
シュプレモQ&A
- 商品サンプルや試供品はある?
- ある場合があります。
- シュプレモの正規品の販売店・取扱店は?
- 公式サイトから確認できます。
- シュプレモの賞味期限は?
- 製造日から12ヶ月です。
シュプレモの商品サンプルや試供品について、過去に公式通販で「0円(+送料等500円)」で売られていました。
ですが、現在(2022年6月24日)では、ニュートロの「ナチュラルチョイス」は販売されていますが、「シュプレモ」については販売されていないようです。
ですが、商品の購入時に商品サンプルや試供品をもらえることがあります。
ネット販売(公式サイト・Amazon・楽天)の場合、事前にどのようなサンプルがついてくるか知ることができます。
店舗での購入の場合、パッケージとセットにして陳列されていることがあります。
公式サイトでは、シュプレモの正規品販売店一覧を確認することができます。
私が住んでいる神戸だけでも20店舗もありました。
一覧表には、ニュートロのどの製品を置いてあるかアイコンでわかりやすく表示されています。
また、販売店へリンクもはられているので、店舗の場所を確認するのも非常に楽です。
シュプレモ(ドライフードの賞味期限)は、製造日から12ヶ月です。
手元に届いてからではなく、製造日からという点に注意が必要です。
シュプレモはこんな飼い主&愛犬におすすめ!
シュプレモはこんな飼い主&愛犬におすすめです。
おすすめ!
- 実店舗でもネットでも買えるドッグフードがいい
- 多くのラインナップから愛犬に最適なものを選びたい
- 複数の内容量から最適な量のものを選びたい
- コスパが高く品質の良いドッグフードを探している
- 「最高」よりも「最適」を求めている
- 口コミの数が多いドッグフードがいい
シュプレモは「最高級」「最上級」のドッグフードではありません。
ですが、コストパフォーマンスと品質の両立に成功しているドッグフードです。
また、アメリカ産のドッグフードでありながら、国内ユーザーが多いという特徴があります。
Amazonや楽天などで口コミもたくさん見つかるため、購入前に愛犬にあっているかどうか確認しやすい点もGoodです。
シュプレモに興味を持ってもらえたなら、ぜひ一度、公式サイト・Amazon・楽天や実店舗で商品をチェックしてみてくださいね!
シュプレモの基本情報
項目 | 詳細 |
---|---|
ドッグフードの種類 |
|
対象犬種 | 全犬種 |
対象年齢 | オールステージ |
内容量 |
|
価格 |
|
原産国 | アメリカ |
販売者 | ニュートロジャパン合同会社 |
※.価格はすべて税込みです。
※.価格は「シュプレモ・小型犬用・成犬用」のAmazon(2022年6月23日時点)のものです。
※1.「3kgの成犬」にあたえる場合。