走るトイプードル

ペットの中でも人気No.1なのが、今回ご紹介する「トイプードル」。

「トイプードルをお迎えしたいけど、値段ってどれぐらいするの?」って気になりますよね?

そんな方のために、トイプードルの値段・価格相場や、相場より高く・安くなる理由を解説します。

トイプードルの値段・価格相場は?

首をかしげるトイプードル

トイプードルの価格相場は、20~40万円程度が通常です。

しかし、中には相場から大きく離れた「10万円のトイプードル」「100万円のトイプードル」もいます。

値段が10万円と100万円とでは大きな差がありますよね。

しかし、安いからお得、高いから安心でかわいい、といったわけではありません。

例えば、悪質なブリーダーは、生後すぐのトイプードルに少量のみの餌やミルクを与え、わざと小さく育つようにしています。

これは、小さいトイプードルのほうが、高い値段がつくためです。

また、全国展開の人気ペットショップは、値段を高く設定しています。

値段を高くできる理由は「大手ショップの安心感」「客にぴったりのトイプードルを探せる」「お迎え後のサポートが手厚い」などの付加価値があるためです。

トイプードルを買うときは、値段だけで決めるのは危険です。

トイプードルの値段・価格はカラーによって変わる

トイプードルの値段は、毛の色によっても変わってきます。

代表的な色には次のものがあります。

レッド

トイプードル・レッド

トイプードルの中で、人気No.1なのがレッドです。

価格相場は、20~40万円です。

アプリコット

トイプードル・アプリコット

トイプードルの中で、人気No.2なのがアプリコットです。

価格相場は、20~40万円です。

ブラック

トイプードル・ブラック

トイプードルの中で、人気No.3なのがブラックです。

価格相場は、15~35万円です。

シルバー

トイプードル・シルバー

トイプードルの中で、人気No.4なのがシルバーです。

価格相場は、20~40万円です。

ホワイト

トイプードル・ホワイト

トイプードルの中で、人気No.5なのがホワイトです。

価格相場は、15~35万円です。

値段が安いトイプードルと6つの理由

ソファに顔を乗せるトイプードル

値段が安いトイプードルは、次のうちいくつかに当てはまることがあります。

  1. 両親のサイズが大きい
  2. 生後時間が経っている
  3. 親が病気だった・子がすでに病気を持っている
  4. ミスカラー
  5. 性別
  6. 見た目

両親のサイズが大きい

トイプードルの大きさも値段に大きく関係します。

それは、トイプードルに「小ささ」を求める飼い主が多いためです。

親の体重を知っておけば、将来、その子がどのぐらいの大きさになるのかがわかります。

小ささを重視する場合、トイプードルの値段は高くなります。

ですが「大きくてかわいい」トイプードルもたくさんいます。

生後時間が経っている

月齢・年齢の高いトイプードルの値段は安くなっています。

その理由は2つ。

  1. 赤ちゃんのころのトイプードルを見れない
  2. 月齢・年齢が高いトイプードルは、しつけが難しい

トイレトレーニングや「おいで」などのしつけは、生後3~4ヶ月の頃に行うのが理想です。

ときどき、10万円程度の値段で週齢・月齢のいったトイプードルが販売されていることがあります。

それは、この「しつけが難しい」という部分が大きく関係しています。

トイプードルの販売は「生後56日」からという決まりはあります。

ですが、赤ちゃんのころからトイプードルを飼いたい方や、しつけで大変な思いをしたくない方は、週齢のいっていないトイプードルのお迎えを検討しましょう。

親が病気だった・子がすでに病気を持っている

トイプードルの両親が病気を持っている場合、子供に遺伝することがあります。

また、すでになんらかの病気を持っているため、安い値段がついている子もいます。

トイプードルをお迎えする場合は「親が疾患を持っていないか」「今、病気にかかっているか」「かかりやすいか」をきちんと説明してもらうようにしましょう。

ミスカラー

ミスカラーとは、単色のトイプードルに、別の色がまじることを指します。

ミスカラーがなぜ起こるのかわかっていません。

ですが、ミスカラーがチャームポイントになることがあります。

トイプードル・ミスカラー

画像の子はレッドですが、胸の毛の一部が白くなっています。

ただし、ミスカラーのトイプードルは、繁殖すべきでないとされています。

また、ドッグショーでは、減点対象となります。

性別

一般的に、オスよりもメスのほうが、トイプードルの値段は高くなります。

その理由は、2つあります。

  1. オスよりもメスのほうがサイズが小さい
  2. メスだと繁殖させることもできる

トイプードルに小ささを求める方は多いので、メスのほうが5~10万円程度高くなります。

また、メスだとオスの飼い主にお願いすれば、個人で繁殖させることもできます。

見た目

トイプードルで一番人気があるカットが「テディベア」カットです。

そのため、マズル(鼻の長さ)が短く、顔の形が丸いトイプードルのほうが、値段が高くなります。

トイプードルはどこで買うのが良いの?値段に差はある?

見上げるトイプードル

トイプードルをお迎えする方法は、次の3つです。

  1. ペットショップで購入
  2. ブリーダーから直接購入
  3. 保護犬の引取

それぞれの値段は次のとおりです。

お迎えの方法 値段の平均
ペットショップ 20万円
ブリーダー 27万円
保護犬 なし

ペットショップ

ペットショップは一番値段が安く、気軽にトイプードルを見に行くことができます。

気に入った子がいれば、抱っこをさせてもらったり、詳しい話をきかせてもらったりすることもできます。

一目惚れをして、その場でお迎えの契約をすることもできます。

注意点は、ペットショップのはしごをしないこと、です。

これは病気のもととなる菌を、他のショップのワンちゃんに移してしまうことを防ぐためです。

ブリーダー

ブリーダーの場合、サイトから好きなトイプードルを探し、予約して会いに行くことが基本です。

サイトに登録してある多くのトイプードルを見れることが魅力ですが、実際の子を見るにはブリーダーを訪れる必要があります。

ブリーダーのはしごをすることは、病気の菌を運んでしまう可能性があるためNGです。

また、かわいいからと急に抱き上げたりする行為もNGです。

保護犬

何らかの理由で飼えなくなったトイプードルを引き取る方法です。

保護犬の譲渡先を募集するサイトからお迎えするのが一般的です。

超人気のトイプードルは、飼い主募集サイトで掲載されてすぐに、飼手が見つかります。

動物愛護の観点から、保護犬の引き取りを検討することもありです。

ただし、しつけや病気の問題をクリアしていることを条件としましょう。

あなたにぴったりのトイプードルを探してみよう

2匹のトイプードル

この記事では、トイプードルの「値段」「高く・安くなる理由」「購入元」をまとめてご紹介しました。

値段の高いトイプードルが必ずしもいいということはありません。

値段が安くてもあなたと相性のいい子はきっといます。

そんな子を見つけてあげてくださいね!

トイプードルにおすすめのドッグフードはこちら!